【お知らせ】小規模保育事業移行するにあたっての入札結果について
当園は次年度より小規模保育事業として認可移行を計画しております。
新園舎の内装工事につきまして、横浜市の指名競争入札により
業者を決定いたしましたので、ここに報告させていただきます。

Nyuusatsukekka.pdf へのリンク

令和2年12月1日No.214

【今月の園目標】 感染症に充分に注意し、季節の行事を楽しもう!!
2020年のスタート時には、東京オリンピックを控え明るい幕開けとなったはずでした。
まさか、新型コロナウイルスなどと言う得体の知れないものに、世界中が翻弄される事になろうとは思いもよらぬ事でした。
そんな中では巣立ちの時をいつも通りにお祝いする事も出来ず、その後登園自粛をお願いするという日々となり、
入園式を終えた新入園のお子さん達と遊べる様になったのは、6月の終わりというまさかの事態となりました。
そして、未だ収束が見えないと言う現状です。保護者の皆様も、自宅でのリモートワークが続いている方もおられる事と思います。
様々な取り組みが中止・延期となる中、さくら組さんが初めての試みで“ お神輿 ”を担いで地域に繰り出したり、
ハロウィンもいつも通りにみんなで商店街に出掛けさせて頂いたりと、日常がある事の喜びを味わう事が出来ました。
地域の皆さんに、“ 元気をもらったわよ!!”“ありがとうね!!”と沢山の“ 微笑返し ”を頂きました。
そして勤労感謝の日のプレゼントを“ 宝物 ”と言って下さる皆さんに、笑顔いっぱいの写真立てをお届けする事が出来ました。
この地域で、心豊かに育っていける事の幸せを改めて感じ、これからも変わらずに、
この地域の中で健やかな成長を見守り続けたいと願う想いを更に強く心に刻みました。
そして皆様と共に、少しでも心地好い新年を迎えられますよう願っております。

園長:鈴木 幸代


☆給食室☆
段々と冬の気配を感じますね。11月を振り返ると・・・ちゅうりっぷ組さんの食に対する興味や意欲がとても出て来ていると感じました。
最近ではお替りも提供していて、そちらも完食です。硬いものも少しずつ食べられる様になっていて、租借力も発達して来ていますね。
そしてたんぽぽ・さくら組さんになると“ 食べ物の好き嫌い ”はどうしても出てくる時期です。
また、食べるものへのこだわりも成長のひとつだと考えられます。
食べない理由も、ただ嫌いだけとは限らず、味や食感に馴染みがない・食べ難い(硬さ・大きさ)・機嫌によっても違ったりもします。
なので「食べない!!」と諦めず、「いつかは食べられる様になる!!」
と気長に色々な方法を工夫してチャレンジしてみようと思います。また、沢山遊んでお腹が空くリズムを作る
事や、みんなで楽しく食べる事・大人が美味しそうに食べている姿も大切ですね!!


令和2年11月2日No.213

【今月の園目標】 気温の変化に留意し、戸外遊びを通じて秋の自然に親しもう!!
新型コロナウイルスの収束を見ない中ではありますが"ハッピー・ハロウィン♪"のイベントでは、地域の皆さんの温かさに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
商店街のハロウィンのイベントはコロナウイルスの影響で中止となる中、皆さんが"のぞみっこ"の為に、沢山のお菓子を用意して待っていて下さいました。
今年はみんなで"ミニオン"に扮してのパレードでした。お子さん達にとっても、たくさんの優しさに触れられたステキなイベントになりました!!
地域のみなさん、本当に有り難うございました!!                
 さて、31日は49年振りの"ブルー・ムーン "とやらで、ひと月に2回の満月だったそうです。皆さん、
ご覧になられましたでしょうか? 私は、自宅マンションのベランダからは見る事が出来ず、屋上に上って
綺麗な満月を見る事が出来ました。自然現象は、変わらずにいてくれるのかなぁという想いと共に、地域の皆様に見守られている事への感謝の気持ちを新たにしました。
次は、38年後だそうです。目の前にいるお子さん達がパパ・ママになって、お子さんに語り掛ける姿を想像するだけで幸せな気持ちになりました。
多分、その様子を空の上から眺めている私だと思いますが・・・・・

園長:鈴木 幸代


食欲の秋と言いますが、お子さん達の食欲が日に日に増している様に感じます。
6月 ~ 8月は食べ残しが多かったのに、この頃は「もっと食べたい」という声が聞こえるほどです。
中でも、ちゅうりっぷ組のお子さん達の食べる意欲は旺盛で、モグモグ・アグアグしながらどんどん食べ進んでいます。
食育活動として実施した「新米おにぎり」は、お子さん23人で7合以上のお米を平らげました!!
普段の給食は、大人11人+お子さん25人で9合を炊いていますが、この日はおやつだけで7合!!
小さくまん丸に握ったひと口サイズのおにぎりなので食べ易く、さくら組のお子さんは自分で握る楽しさがあり、
たんぽぽ組のお子さんは目の前で先生が握ってくれる楽しさが相まって、より沢山食べられたのだと思います。
握っては食べ、握っては食べ・・・「まるでわんこそばの様なペースだった」と保育者が笑っていました。
何を食べるのかも大事ですが、「好きな人と一緒に楽しく食べる」事も大切な食育です。
これからも、お子さん達と食べる楽しさを共感していきたいと思います。

☆給食室☆


令和2年10月1日No.212

【今月の園目標】 秋の自然に親しみながら、散歩や戸外での活動を楽しもう!!

令和2年度も前半が終了しました。とは言え、新型コロナウイルスの影響での
登園自粛を余儀なくされ、実際の保育が滞ってしまいました。
毎年恒例になっておりました卒園児さん達との交流会も開催することが 出来ず、
先輩ママ達からの貴重なアドバイスを頂くことも残念ながら出来ませんでした。
また、来年度から小規模保育事業への移行に向けての、保護者の皆様への説明会も出来ないままに、
「優先 入所申請書」を配布することとなってしまいました。
充分なご説明も出来ておらず、皆様にはご不安・ご心配をお掛けする事となり、大変申し訳ございませんでした。
ご兄弟との関係も有り、このまま優先入所にすべきかどうかと悩まれておられる方もいらっしゃるかと思います。
申請書の提出期限が今週末となっておりますが、ご質問等お有りの際には中区役所こども家庭支援課に、
詳細をお尋ね頂けますようお願い致します。
なお、小規模保育事業への移行につきまして横浜市からの採択がおり、今後は具体的な準備に向けて動き始
めます。皆様には、引き続きご理解・ご協力を頂けますよう宜しくお願い致します。
先日、さくら組さんが手作りのお神輿を担いで商店街に出掛けて来ました。
地域の皆様には、日頃よりあたたかく見守って頂いておりますが、
「今年の夏はコロナの影響で夏祭りも中止になったので、こんな可愛い姿が見られて嬉しいなぁ!!」
と言って頂きました。月末のハロウィンも、例年通り可愛く仮装をして出掛ける予定です。どうぞ楽しみになさって下さい。 
園長:鈴木 幸代


☆給食室☆
暑かった夏がようやく終わり、少し肌寒いくらいの気候になりました。
10月の給食は、きのこご飯・かぼちゃのマフィンなど、秋を感じる食材を使った献立を取り入れました。
献立を作る時は、毎回とても悩みます。必要な栄養は摂れているか?食べ易い味付けになっているか?
食べ慣れた素材かな?みんなに、美味しく食べてもらうにはどうしたら良いかしら……と、
調理室・保育士と共に、毎日の様に話し合っています。
5月から仲間に入った調理師の菜美子先生も週末に自宅で、提供する献立の練習をするなど、
お子さん達に美味しく食べて欲しいなという想いで努力を重ねています。
そして、今月は「お月見団子作り」と「新米でおにぎり作り」をします。
お月見団子は、白玉粉にかぼちゃパウダーを混ぜた黄色いお団子に「みたらし餡」を掛けます。
おにぎりは、わかめ・おかかと海苔を使います。
美味しいお米を戴けることに感謝しながら、食育活動を楽しみたいと思います。


令和2年9月1日No.211
【今月の園目標】 ☆夏の疲れを癒し、生活リズムを整えながら訪れる秋を見つけに行こう!!
長雨が続いた今年の梅雨から一転して猛暑続きの8月が終わり、今年も3分の2が過ぎてしまいました。
新型コロナウイルスの影響で思う様に日常が過ごせず、保護者の皆様におかれましては、
自宅でお子さんと過ごしながらのお仕事という時期が長く続いた事と思います。
未だに、その状況が続いて居られる方もいらっしゃるかと思います。
そんな中にあっても、お子さん達は本当に元気いっぱいです。
コロナウイルスの自粛期間とうって変わって賑やかな毎日ですが、
各地で保育園での感染拡大のニュースを耳にする度に不安になる日々は続いています。
乳児の保育園という事で安全対策を実施する事は難しいですが、今後も感染拡大防止に取り組んで参ります。
 さて、当園は来年度の「小規模保育事業」への移行に向けて、着々と準備を進めているところです。
保護者の皆様には同意書へのご協力を賜り、有り難うございました。
地域の皆様にも、温かいお言葉を頂き身の引き締まる思いでいるところです。
市役所での設置者・施設長面接を終え、少しホッとしているところではありますが、
今後とも皆様のご支援を頂けます様、宜しくお願い致します。
園長:鈴木 幸代



☆給食室☆
コロナ禍で実施出来なかった食育活動を、8月から取り組み始めました。
「とうもろこしの皮むき」「たたき胡瓜作り」では、
さくら組のお子さん達が真剣な表情で皮を触ったり、ペットボトルで胡瓜を叩いたり・・・
「八百屋さんへお買い物 ~ すいかポンチを食べよう!!」
では西瓜の器に入れた色々な果物に歓声をあげたりする姿が見られました。
食べるものに関わる経験の積み重ねで、小さなお子さん達が食への興味を高め
「食べることが好き!」「食べることが楽しい!」と感じて欲しいと願っています。
9月は、さくら組による「ピザ作り」「おはぎ作り」や、みんなで楽しむポップコーン作り等を企画しています。
「みんなで食べると美味しいね!!」という笑顔がたくさん見られることを楽しみにしています。 
担当:川﨑
令和2年8月1日No.210
【今月の園目標】 ☆十分な休息を取り、夏ならではの遊びを存分に楽しもう!!
長く続いた梅雨も、8月の声を聞いた途端に明けました。いよいよ暑い夏が、やって来ます。
今年は新型コロナウイルスと熱中症との、二重の対策をしなければなりません!!
未だかつて経験をした事のない日々となりますが、小さなお子さん達の体への負担を考えると、想像を絶するものがあります。
私達大人にとっても、更に過酷な状況になる事が予想されます。緊急事態宣言期間中には、保護者の皆様に多大なるご
協力を頂きました事に、心より感謝申し上げます。
そんな中“ GO TOキャンペーン ”と銘打っての、他県への移動が解除となり、このところの全国的な感染拡大に心を痛めております。
楽しみにしていた、帰省もやはり取り止めという状況となり、この夏休みの予定はどうしたら良いものかと苦慮されておられる事と思います。
基本的にお仕事がお休みになられた際には、三密を避ける為にもご家庭でお過ごし頂けます様、ご協力をお願い致します。
お子さん達にとりまして、長かった梅雨から一転して猛暑へと向かう中、体温調節が充分出来ない事からの、発熱等も予測されます。
急激な体調の変化に対応出来る様に、ご家庭と保育園が連携出来ます様願っております。
保護者の皆様も体調に留意され、暑い夏を共に乗り越えて参りましょう!
園長:鈴木 幸代



☆給食室☆
夏は、瑞々しい野菜や果物が、色々と出回ります。
オクラ・ピーマン・茄子・冬瓜・とうもろこし・ズッキーニ・枝豆等、色々な食材をどう調理すれば、小さなお子さん達でも食べ易くなるのかなぁ??? 
と探りながら給食を作っております。保育園で使っている野菜は、仲尾台公園の前にある“ 安部青果店 ”さんから仕入れております。
今月は、食育活動でさくら組のお子さん達が“ フルーツポンチ ”のスイカの中に入れる果物をお買い物に行く予定です。
八百屋さんの店先で、キラキラ目を輝かせて真剣に選ぶ姿は、正に“ 食育活動 ”そのものです。
小さいから出来ないではなく、小さくても楽しめる食育活動をモットーに、開園以来取り組んできた“ 小さな心に届く食育活動 ”
での様々なチャレンジが、お子さん達の感性( 心 )を豊かにする事を願って、これからも色々な体験を繋いでいけたらと思っています。
担当:川﨑

令和2年7月1日No.209
【今月の園目標】 ☆感染症に留意し、体調に合わせて快適に過ごし、夏の遊びを楽しもう
一年の半分、上半期が終わりました。“ 新型コロナウイルス ”と共に過ぎていった日々でした。
とは言え、まだまだ予断を許さない状況です。7月になって、在園のお子さん達が全クラス揃いました。
定員に空きは有りますが、8月から0・1歳児クラスには、新しいお友達が入園の予定となっております。
新しい出逢いを楽しみにしております。
この時期になると、毎年大きなニュースとなる水害ですが、九州地方で大きな災害が発生しております。
昨年の豪雨で、身近な地域でも大きな被害が発生しました。知人のご実家も浸水の被害に遭われました。
天災とは言え、人類がもたらした要因が大きなウエイトを占めているかと思います。
7月から、お買い物時の袋が有料となりました。それも、大きな社会問題となっている訳ですが、ある雑誌に掲載されていた著名人の言葉に“ ひとりひとりの思いやりの心が何よりも大切な時です。”とありました。
家族の一人ひとりへの思いやり・職場の中での共に働く仲間への思いやり・・・・ どれも、とっても大切な心です。
お子さん達が戻って賑やかな保育室ですが、何よりも嬉しいのは小さなお子さん達の思いやりの心が、言葉となって広がっている事なのです。
特に、お給食の時間の“ 美味しいねぇ!! ”の言葉は、新生給食室の先生方にとって、どれほど励みになっている事でしょう!! 
我々日本人は、想いを言葉に乗せて伝える事が、決して得意とは言えないかと思いますが、コロナウイルスで得た大きな教訓のひとつとして、医療従事者の皆さんへの感謝の気持ちと共に“ 思いやりの心 ”を大切にしていきたいと、強く感じているところです。
園長:鈴木 幸代



☆給食室☆
当園のお給食の献立は、毎日違います。食材や調理法がマンネリにならない様に気を配って献立を考え、食材は可能な限り国産品を使う様にしています。今使っている味噌は手作りで市内の「 小泉麹屋 」さんの出張味噌作り教室を、当園で行った際に、園長先生が作ったものです。
大豆と塩と米麹を混ぜて潰し、半年寝かせた味噌はまろやか!!保護者の皆様も、機会があれば是非、味噌作り教室にご参加下さい。
( 今年度も、実施予定です。 )
お米を取り寄せたり、味噌を手作りしたり、手間は掛かりますがこうする事で、もっと美味しいお給食が作れたら・・・と思っています。
担当:川﨑

令和2年6月1日No.208
【今月の園目標】 ☆健康面や衛生面に留意し、梅雨期を快適に過ごそう!!
新型コロナウイルスの影響で、保育園生活も大きな変化がありました。
楽しみにしていた“ 親子遠足 ”の開催も出来ず、さくら組さんの交流会も開催は延期せざるを得ない状況と
なっております。皆さんには、登園自粛へのご協力を頂き、誠に有り難うございました。自粛中は、それぞれの
ご家庭で創意工夫をされ、ご家族の過ごし方にも変化があったのではないかと思います。漸く、緊急事態宣言の
解除となりましたが、未だ横浜市では“ 登園自粛へのお願い ”が6月末まで出されている状態です。
4月の入園式以来、ずうっとお顔を見る事が出来ていないままのお子さんもいらっしゃいます。3蜜を避けると
いう事を考えますと、やむを得ない状況かと思いますし、ご協力へ心より感謝申し上げます。
6月に入り登園されるお子さんも増え、賑やかな笑い声・泣き声が聞こえ、保育園らしさが戻って来ましたが
まだまだ、予断を許さない状況かと思いますので、引き続き可能な限りの“ 生命を守る ”安全策を皆さんと
共に確保して参りたいと思います。何とぞ、ご理解・ご協力を頂けます様お願い致します。
園長:鈴木 幸代



☆給食室☆
給食室では開園以来、ずっと素材や献立・調理法を工夫して、常に「お子さん達に色々なものを美味しく食べて欲しい!!」という想いで、お給食作りをしています。
そんな保育園の給食に欠かせないのが“ お米 ”どんなに苦手なものがあるお子さんでも、ごはんはみんな大好きです。
毎日食べるお米だから、美味しく安心出来るものを・・・ と考えて園長先生の故郷、福岡県から同級生のご主人が作っている“ 夢つくし ”という品種を取り寄せています。夢つくしは、つやと粘りが特長です。
みっちゃんの田んぼでは、先日田植えが終わりました。
今年も新米が楽しみです。良いお米を、より美味しく頂ける様に、これからも給食室のスタッフ一同、頑張って参ります。
担当:川﨑

令和2年5月1日No.207
【今月の園目標】 ☆生活リズムを整え、新緑の季節を楽しもう!!

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、皆様には登園自粛へのご協力を頂き有り難うございます。
5月31日まで自粛期間が延長され、育児休暇中のお母様方は職場復帰へモチベーションを上げていた
にも関わらず、全く異なる生活空間の中での毎日をお過ごしになっておられる事かと思います。
在宅勤務で登園自粛という中、困難な状況での日々かと思いますが「思いがけず、こどもと一緒に過
ごせているので、この時間を楽しみたいです!!」とおっしゃって下さったお母様がおられました。
緊急事態宣言が解除となった地域もありますが、横浜市はもうひと踏ん張りしないとなりません!! 
一日も早い収束を願っておりますが、ここで“ 家族力 ”を高め、ご家族の皆さんがより強い絆で
結ばれると共に、より良い家族間の距離感も保ちながら、新型コロナウイルスに負けない免疫力も
高めて参りましょう!!引き続き、ご理解・ご協力いただけます様、宜しくお願い致します。

園長:鈴木 幸代



☆給食室☆
卒園児のお父様から“高野豆腐”と“おからパウダー”を頂いた事がきっかけで、今月はこれらを使った
献立を作りました。「食べてくれるかな?」と少し不安でしたが、お子さん達はどれも良く食べていました。
高野豆腐・切り干し大根・おから等は、ご家庭で登場する機会の少ない食材かとは思いますが、良質なたん
ぱく質や食物繊維を含む日本の伝統的な食材ですので、お子さんたちが食べ易い様に工夫して提供したいと
思っています。乳幼児期の食体験は、それ以降の食生活に大きく影響すると言われています。その事を意識
しながら、これからもお子さん達に色々なものを美味しく食べてもらえる様に努めて参ります。
担当:川﨑

令和2年4月1日No.206
【今月の園目標】 ☆新しい環境に慣れ、安心して保育園での生活を過ごそう

新型コロナウイルスの世界レベルの感染拡大に伴い、緊急事態宣言が安部首相から発出されました。
それを受けて、神奈川県・横浜市からも同様に緊急事態宣言が発令され保育園の利用に関しても、既にお知らせ
させて頂きました様に、利用に関する方針が出されました。保護者の皆様におかれましては、様々な勤務形態の中、日々ご苦労されておられる事と思いますが、ご理解・ご協力頂き有り難うございます。
 2020年新年度のスタートのご挨拶が遅れました事を、改めてお詫び申し上げます。
縮小してのお別れ会でしたが、11名のさくら組さんと途中退園のお子さん1名をお送りし、新たに7名の新入園
のお子さんをお迎えしました。しかしながら登園を自粛して頂く事となり、皆様にご家庭での保育をお願いする
状況となってしまいました。お子さん達の元気な笑顔に逢える日が、一日も早く戻って来ます様、心より願って
おります。また、登園されているお子さん達には、感染防止を第一に考えて保育に臨みたいと思います。今後とも、お子さん・ご家族の健康状態を把握して頂き、発熱がないか・咳が出ていないか等、集団保育に支障がない状態
での登園をお願い致します。また、職員も万全な健康状態での出勤体制を整えて参ります。
何卒、ご理解・ご協力いただけます様、宜しくお願い致します。 

園長:鈴木 幸代

令和2年3月2日No.205
【今月の園目標】 ☆春の訪れや大きくなることを、みんなで喜び合い、異年齢児との関わりを楽しもう!!

今年度、最後の「のぞみNEWS」となりましたが、連日市役所から届く「新型コロナウイルスへの対応について」のFaxの枚数は、増える一方です。
学校等の休校が安部首相より要請される中、保育園や学童保育は通常に開所する様にとの事です。
いつもの事ながら、小さなお子さん達の大切な命をお預かりする立場として、心が痛みます。
楽しみにしていたさくら組さんのお別れ親子遠足も已む無く中止させて頂く事となり、今は「お別れ会」の開催に苦慮しているところです。
立野小学校の卒業式は、保護者の参列はなく校長先生から卒業証書を授与されると伺いましたが、今後変更される可能性もある事と思われます。
一刻も早い収束に向けた対策を願うばかりです。保護者の皆様におかれましては、お仕事との兼ね合いを考慮され、より有効な措置をとって頂けます様、
又ご家族全員のウイルス予防の基本である、咳エチケット・うがい・手洗い・バランスの良い食事・睡眠で免疫力を高めて頂けます様、お願いいたします。
保育園としましても、職員一同の健康管理及びウイルス予防対策を徹底して参ります。保護者の皆様の、ご理解・ご協力を頂けます様、宜しくお願いいたします。
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *
今年度最後の「のぞみNews」となりましたね。感染症の流行もあり、様々な行事
等が延期や中止となりましたが、健康でいる事の大切さが身に染みますね。好き嫌いなく良く食べるお子さんは、
お休みも少なく元気です!!バランスの良い食事で残りも元気に過ごしましょう!!
   今月は、桃の節句、おひな祭りがありますね。給食では、ちらし寿司・桜餅が出ます。女の子はもちろん、
  皆の健やかな成長を祈りながら楽しみ、いただきます。今年度最後の食育活動はリクエスト頂きました、お弁
当を詰めて公園へ行きます!!自分で作ったおにぎりや自分で詰めたお弁当をみんなで外で食べます。楽しい
  想い出がまたひとつ増えるといいなと思います。月末には、お別れ会食があります。ちゅうりっぷ・たんぽぽ・さくら・先生達、み~んなでお給食をいただきます。みんなで食べるお給食は、きっととっても美味しいものになると思います。お楽しみにしていて下さい。
☆☆☆ by chihiro
令和2年2月3日No.204
【今月の園目標】 ☆伝統行事に親しみ、冬の自然に興味を持ち、寒さに負けずたくさん身体を動かそう!!

2月4日は立春。暦の上では春の始まりです。寒さは、まだまだ続くかと思いますが・・・・・
春の訪れと共に、出発(たびだち)の時が近づいて来ました。
さくら組のお子さん達にとっては、保育園の内定通知が届いてホッとされておられる方・希望が叶わなかった方、
幼稚園への入園を心待ちにしている方と状況は様々ですが、ちゅうりっぷ組さんにも、転園希望が叶ったお子さんもおられます。
お別れは淋しいですが、ご縁は途切れる事無く続いていきます。「のぞみっこ」は、ずうっと「のぞみっこ」です。
さて、保育園の存在は子育て世代のみなさんの応援が大きな役割であると同時に、
次代を担うお子さん達の健やかな成長を見守り・育むという役割を担っております。
保育者にとっては、一年のまとめをしていく時期ですが、このところのお子さん達の様子を見ていて
「集中力」の育ちを感じています。日々の活動を通して培ってきたものであり、
保育者の活動への想いも大きいのですが、一生懸命保育者の声に耳を傾け真剣な表情で見つめている姿の可愛いこと!!
さくら組のお子さん達と一緒に過ごせる日々を思うと淋しい限りですが、大きく羽ばたいていく姿を願い、
残りの日々を楽しく過ごして参りたいと思います。
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *
例年に比べ暖かい日が多いですが、急に寒い日になったりと寒暖差が大きいですね。
人参・蓮根・ごぼうにじゃが芋などの根菜類や温かい飲み物などで体を温め、風邪に負けずに過ごしたいですね。
お野菜は細かく刻んでスープにし、柔らかく煮込むとお子さん達の進みも良いです。
さて、先月さくら組がパン作りを行いました。生地をこねて打ち付けて、お子さん達の応援のお蔭で
良くこねた生地はふわふわに焼き上がりました。
2つに切ってねと伝えると、いっぱい食べたいからと小さくちぎって、たくさんにして丸めようとするお子さんや、
きな粉をたっぷりとダイナミックにかけるお子さん、楽しいね!!と言いながら行うお子さんなど様々でしたが、
今回も楽しんで作業している姿が見られて良かったです。
今月はコロコロしたクッキーを作ります。お楽しみにしていて下さい。
そして今月は節分!!暦の上では春がやってきます。
給食では、五目豆でお豆を食べ、おやつに恵方巻きを食べます。
今年の恵方は「西南西」です。さくらさんは、好みの具を自分で巻いて食べます。
楽しみながら食べ、日本の伝統に触れていきたいと思います
☆☆☆ by chihiro
令和2年1月6日No.203
【今月の園目標】 ☆生活リズムを整え、伝承遊びに触れてみよう!!

新年明けましておめでとうございます。お子さん達の元気な声で新しい年が始まりました。
お正月はどの様にお過ごしになられましたでしょうか?
長いお休みとなり、故郷のおじいちゃん・おばあちゃんと過ごされたお子さんもいらした事と思います。
お子さん達の「あのね!!」のお話でいっぱいになりそうです。
2020年は、昨年のラグビー世界大会に続き“ 東京オリンピック ”の開催を控えて、一層記憶に残る一年になる事と思います。
お子さん達にとっても豊かな園生活となります様、スタッフ一同新たな気持ちで取り組んで参りたいと思います。
また、月末には( 1/27発送予定 )認可保育園の内定通知がお手元に届く予定となっております。
保護者の皆様におかれましては、不安なお気持ちでいっぱいな事と存じますが、
残りの日々をより一層思い出深いものとなります様、大切に過ごして参りたいと思っております。
本年も、当園へのご理解・ご協力を頂けます様宜しくお願い致します。
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *
お節料理やお雑煮など、お正月のお料理は楽しめましたでしょうか。本年もよろしくお願い致します。
1月はお節やお雑煮から始まり、行事食が沢山ありますね。
保育園では6日にお節料理を少しと、7日に七草粥、10日に1日早いですが鏡開きとしてお汁粉を提供します。
昔から伝わる行事食、大切にして行きたいですね。
先月は、お子さん達の可愛い姿が見られたクリスマス会、とても楽しかったですね。
さくらさんはクッキー作りをとても真剣に行えました。
自分で作ったものを食べてもらえる嬉しさが伝わったら嬉しいです。クリスマス当日にはクリスマス給食とケーキを楽しみました。
星にくり抜いた人参や、ツリーにくり抜いたチーズ等に喜んでくれる姿があり、良かったです。
ケーキは大きなスクエアの形のケーキを焼きました。あっという間に食べ終わるお子さんもいて、特別な1日となりました。
今月はさくら組さん、パン作りを行います。楽しみにしていてください。
☆☆☆ by chihiro
令和元年12月2日No.202
【今月の園目標】 ☆感染症に留意し、季節の行事に喜んで参加しよう!!

11月に、還暦を機に始めた短大時代の友人との小旅行で松本を訪ねて参りました。
国宝の松本城の楚々とした姿に、心静かな時を満喫させてもらいました。
正反対に松本市美術館の“ 草間 弥生ワールド ”では、凜として活躍を続けられている姿にパワーを頂いて参りました。
安曇野にも足を伸ばし“ いわさき ちひろ美術館 ”では、生誕100周年という時を越えて母としてわが子を想い、
世界中の子ども達へと馳せられた平和への願いを感じて参りました。
日々、可愛いお子さん達と過ごさせて頂く中で、“今、この瞬間の笑顔を守りたい!! ”という想いを大切にしてきましたが
世の中の様々な事件や、大人の身勝手な行動に心を痛めています。
大切なお子さん達の輝く笑顔を、豊かな心で受け止め見守っていただけます事を、心より願っております。
ご家族で、ステキなクリスマスと新しい年をお迎え下さいませ。 

園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *
急に気温が下がり、秋らしさを感じることなく冬の寒さがやって来ましたね。  
しかし、新米に秋刀魚、お芋にきのこ等、秋の味覚は充分に味わいました。
秋刀魚は不漁のニュース等ありますが、例年に比べやや細身ながらも脂が乗り、
長いこともあり、スティックのようによく食べ大人気でした!!
鯖も、この時期が旬ですが、市場では生鯖がなく毎年行う「鯖に触ろう!」の延期をお知らせしましたが、
当日、なんと奇跡的に生鯖があったようで、魚屋さんが嬉しそうに持って来て下さったそうです。
今年のお子さん達は、みんな積極的で鯖が登場して直ぐに触り、両手でがっしりと掴んでいました。
口の中の様子や目の位置、触った感触等を知り、その後、三枚におろし、いつも食べている切り身になるまでを見ました。
中の様子や骨の形等も見ました。鯖からは血も出ました。
給食で美味しく食べてあげようね。「いただきます」の時には鯖にもいただきますと言い、鯖に感謝して頂きました。
お魚は勿論、お肉にお米にお野菜、食べ物に感謝して頂けるお子さん達になって欲しいですね。
今月は、クリスマス会に持ち帰るクリスマスクッキーをさくらさんが型抜きします。
自分で作った物を大好きな人に食べてもらえる喜びを感じて欲しいなと思います。
また、クリスマスはいつもより豪華な給食やおやつを提供予定です。お楽しみにしていて下さい。
☆☆☆ by chihiro
令和元年11月5日No.201
【今月の園目標】 ☆気温の変化に留意し、戸外遊びを通じて秋の自然に親しもう!!

ラグビー・ワールドカップが南アフリカの優勝で幕を閉じました!!
横浜は、多くの外国の方達がいらっしゃって、地元の仲尾台中学校に外国のお子さんや、五郎丸選手もみえたと聞いております。
ラグビーは、馴染みが無さそうですが、YCACが日本のラグビー発祥の地でもあったそうです。
この感動が、来年のオリンピック・パラリンピックへと繋がっていく事を願っております。
そしてお子さん達にとって、ステキな未来へと繋がっていく事を心より願っております!! 
さて、保育園では10月は恒例のクラス懇談会を、実施させて頂きました。
お忙しい中、お時間の調整をしてのご参加、有り難うございました。
お蔭様で少し早めに終了する事が出来、お子さん達への負担を緩和する事が出来た様に思いました。
とは言え、どのクラスももっとお話したかったなぁ!!というお声も聞こえて来る程で、穏やかな懇談会となりました。
また、“ハッピー・ハロウィン♪ ”のイベントでは、地域の皆さんの温かさに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
今年は、みんなで“ となりのトトロ ”に扮してのパレードとなりました。
デイサービスの“ ぱれっと ”さんには、さくら組が午後のおやつの後でお邪魔し、おばあちゃん達が環境に優しい“ 紙のストロー ”に
お菓子が入った袋を付けた物を用意して待っていて下さいました。
お子さん達にとっても、たくさんの優しさに触れられたステキなイベントになりました!!
地域の皆さん、本当に有り難うございました!!
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
先日は懇談会にご参加頂きありがとうございました。
お子さん達の家での様子を伺ったり、お顔を合わせてお話しさせて頂くことが出来て、嬉しかったです。
気温も下がりぐっと秋も深まって、ご飯も美味しく感じられる季節となりましたね。
先月はお米に親しみを持ってもらおうと、さくら組さんとお米研ぎをし、そのお米でおにぎり作りをしました。
大きな炊飯器でホカホカに炊けたご飯で作ったおにぎりは大人気で、たくさん作って食べていました。
保育園では今月から新米になる予定です。よく噛んで食べ、ご飯の甘みや美味しさを感じましょう。
今月は全クラスで鯖に触れる食育を行います。
お子さん達の大好きなお魚は、どこに目が合って口があって、どんな感触なのか見て触って、捌く所を見て給食で頂きます。
お魚さんの命を頂いているということを何となく感じ、気持ちを込めての「頂きます」「ごちそうさま」を言いましょう。
先日さくらさんが手を合わせて皆素敵にいただきますをしていました。
日頃からさくらの先生やお家の方がとても上手に頂きますをしているのだろうなと感じました。
どのクラスでも毎日素敵なご挨拶の声が聞こえるといいなと思います。
☆☆☆ by chihiro
令和元年10月1日No.200
【今月の園目標】 ☆ 秋の自然に親しみ、散歩や季節の行事を楽しもう!!

このところの台風の猛威に、唖然としてしまいます。
千葉県の皆さんは、長く続く停電で日常生活がままならず、本当にご苦労なさっておられる事と思います。
保護者の皆様の中にも、ご親戚の方等被害に遭われておられる方もお有りかと思います。
一日も早く日常が戻ってきます様、心より願っております。
保育園でも、先日の台風や雷雨の影響で建物の最上階(屋根部分)の排水が上手くいかず、プール状態になっているとの事、
今週4日より業者の方が足場を組んで作業をされる事になっております。
呉々も事故のない様、注意をして頂ける旨、申し入れをしておりますが、保護者の皆様も登降園の際にはご注意頂けます様、宜しくお願い致します。
今後の予定ですが、11日より令和2年度の認可保育園利用申込書の配布も始まります。
13日には横浜公園他で開催される“ ハローよこはま ”でも、コンシェルジュさんの相談会もありますので、
ご利用ください。それに併せて今年も中区の保育園説明会が10月16日(水)に開港記念会館で実施されます。
さくら組さんはもとより、0・1歳児さんで転園を、検討されておられる方もご参加してみて下さい。
申請書は、保育園でお渡し出来る様に準備を致しますので、必要な方はお声掛け下さいませ。
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
お彼岸も過ぎ、どんどんと秋が深まってきますね。読書の秋・スポーツの秋・芸術の秋…
色々とありますが、一番はやはり食欲の秋ですよね。
秋の食材もお店に並び、新米も出始めて来ている様で楽しみです。
先月は、さくら組さんが お月見団子作り・ スィートポテト作りをしました。
お子さんの小さな手で、優しくクルクル・コロコロ・・・。可愛い形のお月見団子が出来ました。
スィートポテト作りでは、「やりた~い!!」と声が上がり、積極的にお芋を潰してくれました。
潰して・丸めて・卵を塗って・ごまふって!!工程が沢山ありましたが飽きる事なく、最後まで作り上げました。
自分で作ったものは、より一層美味しく食べられた事と思います。
今月は、お米を研いで“ おにぎり作り ”をしたいと思います。お楽しみにしていて下さい。
また、毎週金曜日には、クラス懇談会があります。私も参加させて頂きます。
お顔を見てお話しする機会が少ないので、楽しみにしています。宜しくお願い致します。
☆☆☆ by chihiro
令和元年9月3日No.199
【今月の園目標】 ☆ 夏の疲れを癒し、生活リズムを整えながら訪れる秋を見つけに行こう!!

例年よりも梅雨の期間が長いなぁと思っていたら、一気に猛暑・酷暑と暑さの厳しい今年の夏でした。
ようやく、朝夕は少し涼しくなって過ごし易くなって来た様な気がします。
お子さん達は気圧の影響もあり、咳が出たり鼻水が出たり、肌トラブルのあるお子さんは季節の変わり目で痒くなって来たり・・・
夏休みを、ゆったりと過ごして来られたお子さんや、お休みもままならなかったお子さんと、
状況は様々ですが、小さな体で暑い夏を頑張って乗り越えました。
お子さん達は、連日水遊びをして楽しく過ごしました。まだまだ暑い日がありそうです。
今週末にプール納めの集会はしますが、来週も暑い日には水遊びをと考えております。
引き続き、水着のご用意をお願いします。
さて、10月には年間行事予定表で日程をお知らせしておりますが、クラス懇談会を予定しております。
お忙しい事と存じますが、保護者の皆様の有意義な情報交換の場として実施出来ます様、願っております。
皆様にご参加頂けます様、宜しくお願い致します。 
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
日中はまだ夏の暑さを感じますが、朝は涼しく夜には秋の虫の声が聞こえ始め、
段々と秋の訪れを感じる日が増えてきましたね。
先月は夏のお野菜の胡瓜をペットボトルで叩き、叩き胡瓜作りをしました。
胡瓜に少しだけ筋を入れると、お子さんが頑張れば割れます。
給食で出すと、その日は一番に食べる子や、少し苦手だけれど一口頑張る子など、やり甲斐がありました。
たんぽぽ組でも「胡瓜トントンしてたね。」とお話ししながら食べていましたよ。
ゼリ-作りも行いました。みんなのリクエストで苺色と青色のゼリーです!
ゼリー液に色がつくところを見て、固まったゼリーをフォークでガリガリしてキラキラゼリーにし乗せて食べました。
いつもクッキングでの楽しさや興奮を内に秘めて反応しているさくら組さんですが、今回は色が広がるところや、
サイダーの泡がシュワーッとなる所等で声を上げて楽しんでいました。
今月は13日にお月見があります。お月様みたいなお月見団子作りとスイートポテト作りを行います。お楽しみにしていて下さい。
お月見には収穫の感謝や方策祈願も込められています。新米も秋の味覚も出始めています。
保育園でもお芋や果物、秋刀魚などが出てきます。食欲の秋を楽しみましょう。
☆☆☆ by chihiro
令和元年8月1日No.198
【今月の園目標】 ☆ 十分な休息を摂り、夏ならではの遊びを存分に楽しもう!!

梅雨明けが待ち遠しいと思っていましたが、連日の猛暑に小さな身体は悲鳴を上げている様に思います。
それでも楽しみにしていた水遊びがスタートし、お子さん達の歓声が響いております。
昨年までは、大きなプールで先生と一緒に入って大騒ぎしていましたが、「 排泄の自立が出来ていないお子さんが、
プールを共有する事は衛生上問題がある 」という厚労省からの通達により、個別に入る様な小さなプールを用意しました。
お子さん達は、水遊びの時間を変わらずに楽しんでいる様です。
水分補給もしっかりしながら、熱中症にならぬ様十分注意して参りたいと思います。
 さて、夏休みのアンケートへのご協力有り難うございました。
乳児期のお子さん達にとって、この猛暑はかなり負担の大きなものとなって来る事と思います。
どうぞ、お休みを上手に使ってお子さん達の休息時間を確保して頂けます様お願い致します。
夏の楽しい思い出作りも、お子さんのペースで無理のない計画を立てて頂けると有り難いです。
“ お子さんファースト ”で、宜しくお願い致します。
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
うやく梅雨が明けましたね。給食室には、楽しそうに水遊びをするお子さん達の声が良く聞こえて来ます。
暑い日が続くのでしっかりと水分補給していきたいですね。保育園でもお茶の時間を増やしています。
水分補給には水や麦茶が適しています。牛乳や糖分を含むもの等は適量に楽しむ程度にしましょう。
先月は皆で旬の食材、とうもろこしの皮剥きをしました。剥いた皮やひげにも触れ、皆で上手に剥いてくれました。
甘くて美味しいとうもろこしを蒸して頂きました。
さくら組は八百屋さんへお買い物と、ホットケーキ作りをしました。西瓜と、フルーツポンチに入れる果物を買って来てくれました。
得意気な顔をして買って来た果物を持って来てくれました。
お店にはトマトもあった!胡瓜もあった!等八百屋さんで売っている物、売っている人なども見てきた様です。
ホットケーキ作りでは卵と牛乳と粉を入れ、混ぜてくれました。小さい手で大きなボウルを押さえて、泡立て器で力いっぱい混ぜられました。
お友達の応援もとっても上手でした。
ホットプレートに生地をポタンと落として、皆の作った美味しいホットケーキが焼き上がりました。
今月はたたき胡瓜とゼリー作りにチャレンジします!お楽しみに。
☆☆☆ by chihiro
令和元年7月1日No.197
【今月の園目標】 ☆ 体調に合わせて快適に過ごし、夏の遊びを楽しもう!

6月22日(土)恒例の交流会を開催しました。未就学の卒園児さんが、お父さん・お母さん達と大勢参加して下さいました。
保護者の皆さんのご要望で、例年より早い時期の開催となりましたが、来年度の“ 保活 ”に向けて、ベストなタイミングだった様に思います。
先輩ママからの、転園先 の様子・お子さん達の様子を伺いました。毎年の事ながら時間が足りないくらいでした。
お子さん達は、ゲームをしたりヨーヨー釣りをしたり、大好きなポップコーンを食べたりして楽しく過ごしました。
卒園児さんの成長振りに驚かされますが、さくら組さんが上手にママ達と離れても遊べていた事が、とても嬉しかったです!!
今週は、コンシェルジュさんによる相談会も予定しております。あっという間に、卒園の日がやってくるのかなぁと今から感慨深い思いでおります。
先週は“ 手足口病 ”の発症が見られ、お休みのお子さんもおられましたが、暑くなるこれからの季節、免疫力を高める為には
“バランスの取れた食事・たっぷりの睡眠 ”が大切だと言われています。
お子さん達の体調の変化に、しっかり対応し元気に過ごして参りたいと思います。
ご家庭に置かれましても、ご家族の皆様の体調管理を宜しくお願い致します。
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *
梅雨が明け、暑さが厳しくなってくると体が暑さに慣れていない為、熱中症になりやすくなります。
こまめな水分補給を心掛けて、暑い日を乗り切りましょう!!
今月は、7日に七夕がありますね。保育園では、5日にお星様がいっぱいのお給食を予定しています。
また、夏野菜が美味しい季節です。トマト・茄子・オクラ・南瓜・冬瓜・とうもろこし・スイカ等色々と楽しみたいです。
とうもろこしは、触ってみて・皮を剥いて触れ合いたいと思っています。
さくら組は、八百屋さんに“ スイカポンチ ”の材料のお買い物とホットケーキ作りも予定しております。お楽しみにしていて下さい!!
お家でお手伝いをしている事を教えてくれたり、保育園でクッキングした事や、お給食のお話しをしていたりと、
食べ物への興味がある様で、嬉しく思っています。もっともっと食べ物に関わる事への感心が深まれ~!!と思っています。
☆☆☆ by chihiro
令和元年6月3日No.196
【今月の園目標】 ☆ 梅雨期の清潔と健康に留意し、元気に過ごそう!!

青空の下、皆さんと楽しい時間を過ごした親子遠足!! お子さん達ひとり一人が、普段の姿を(それ以上に)発揮してくれた様に感じました。
みんなの笑顔が、お父さん・お母さん・ご家族のみなさんの笑顔を、更に輝かせてくれたかと思いますが、如何でしたでしょうか?
お忙しい毎日の中でのご参加、有り難うございました。
さて、昨今の痛ましい事件・事故の報道に、保育園でもお散歩の中での危機管理について、検討しております。
保育園周辺は交通量も多い上に、下水道工事や住宅建設の為の足場が組まれていたりと、更に危険な箇所が見受けられます。
大切な大切な、お子さん達の生命をお預かりしている保育園として、より安全面への配慮と危険箇所の周知徹底し各クラス間での情報共有等
スタッフ全員が安全への強い意識を持ち、お子さん達との楽しい時間を確保出来る様、一層の注意を払って参ります。
そんな中様々な報道の後、ドライバーさんやガードマンさん・山手交番のおまわりさんや相談員のおじさん達も
温かい配慮をして下さっているという嬉しい報告も受けております。
駅前に立っているガードマンさんが「 思いやりだよ!!思いやり!! みんなが、同じ気持ちにならなきゃ駄目だよね!! 」
とおっしゃっておられた言葉に、この地域の保育園で良かったなぁと改めて感じました。
今後共、ご理解・ご協力頂けます様、宜しくお願い致します。
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
あじさいの花が少しずつ色付き始め、梅雨の気配を感じる時期となりました。
店頭では春のお野菜や果物も夏の物も出て来て嬉しいですね。
季節のお野菜や、さっぱりとした味付けで、じめじめの梅雨も快適に過ごしたいですね。
先月は筍の皮を剥いたり、グリンピースのさやを剥いたりと、旬の食材に触れ親しみました。
ちょっと恐い子、意欲的に剥いてくれる子、不思議そうに見る子など反応も様々でしたが、
グリンピースのお豆が出てきたところでは「わぁ~!!」と素敵な顔を見せてくれました。
今月は空豆のさや剥きがあります。
さくら組は、しらすのお買い物とフルーツヨーグルト作りを行いました。
魚屋さんはどんな人が何を売っているのかよく見てきてくれました。
ヨーグルト作りでは初めてのエプロン、三角巾をしてのクッキングでした。
嬉しそうにエプロン、三角巾を着ける姿が見られました。
少し緊張していたり、じっと顔を見て話しを聞いてくれていたりと、お子さん達の様子はそれぞれでしたが、美味しく楽しく作って食べました。
これからエプロン姿がサマになっていくのが楽しみです。今月はサンドウィッチを作ります。お楽しみに!!
☆☆☆ by chihiro
令和元年5月13日No.195
【今月の園目標】 ☆ 生活リズムを整え、戸外遊びや季節の行事を楽しもう!!

新元号“ 令和 ”のスタートと共に長いお休みとなったGWでしたが、皆様はどの様にお過ごしになられたでしょうか?
私は、夫の介護もあり遠出も出来ず、のんびりと過ごした10日間でした。
入園から1ヶ月が過ぎましたが、お給食の時間もお昼寝の時間も、とても穏やかな時間が流れております。
爽やかな季節の訪れと共に、新入園のお子さん達の笑顔が眩しいくらいです。
GWをご家族と楽しく過ごし、朝涙が見られるお子さんもいらっしゃいますが、
お仕事に復帰されたお母様方におかれましては、GWはホッとひと休みのお時間になった事と思います。
いよいよ、本格始動!!お仕事と育児と家事と全てを上手くこなせる人は、多分いらっしゃらないと思います。
一日の時間の優先順位を、パパと一緒に考えてみられては如何でしょうか?
勿論、おばあちゃん達の応援を頂けると何よりですが、中々そうは参りません!!
日中のお子さん達の事は、ご安心して私達にお任せ頂き、共にお子さんの成長を見守り・育んでいけたら嬉しいです。
さて、既にお知らせを配布させていただいておりますが、今週末5月18日(土)に根岸森林公園にて、親子遠足を予定しております。
少しお天気が気になるところですが総勢100名を超す皆さんと、青空の下楽しい一日を過ごせます様願っております。
お忙しい事と存じますが、皆さんのご参加をお待ちしております。
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
お天気で風があり、さわやかな季節となりましたね。5月の初めには庭先でこいのぼりが泳ぐ姿が多く見られましたね。
保育園の給食、おやつでもこいのぼりが泳ぎました。
こいのぼりの姿を見つけ、笑顔になるお子さん達の姿にこちらは嬉しくなりました。
今年は長いGWとなりましたが、お休み明けも変わらず給食をもりもりと食べていました。
今月は旬の野菜の筍の皮剥きみんなで楽しみました。
興味津々の子、ちょっぴり怖々の子、やる気に満ちている子、それぞれでしたが、みんなで筍と触れ合いました。
また、さくら組さんは魚屋さんへお買い物とフルーツヨーグルト作りを行います。
「アンパンマンのエプロン持って来たよ!!」「キティちゃんのエプロンなの!!」と嬉しそうにお話してくれています。
食材に触れたり調理に携わったりすることで、食べること、食べるものに今より少しでも興味を持ってくれたらいいなと思います。
今月は親子遠足がありますね。普段お話しする機会が少ないので、お会いできるのを楽しみにしています。
よろしくお願いします。
☆☆☆ by chihiro
平成31年4月1日No.194
【今月の園目標】 ☆ 新しい環境に慣れ、安心して保育園での生活を過ごそう!!

2019年度が、新しい元号の発表と共にスタートして2週間になろうとしております。
それぞれのクラスで、ちょっぴり違う様子に、進級したお子さん達も緊張気味でしたが、
さくら組ではみんなでさくら組になったよという連帯感の様なものを感じます。
入園されたお子さん達にとっては、初めての場所や見知らぬ人々との時間に戸惑いもあるかと思います。
それでも涙と泣き声の中、お給食やおやつを食べたりお昼寝をしている姿に、これから逞しく成長していくのかなと期待をしているところです。
保護者の皆様におかれましては、愛おしいお子さん達と初めて離れた時間を過ごされ、複雑な想いでいらっしゃ る事と思います。
お子さん達は、たくさんの経験を通して日々成長していく事と思います。
その姿を共に喜び、お子さん達に負けないくらい、親業を楽しめたら嬉しいですね!!
少しでも、そのお手伝いが出来る存在となれる保育園でありたいと願っております。どうぞ、宜しくお願い致します。 
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
ご入園、ご進級おめでとうございます。安心・安全・美味しいお給食を給食室の3人で作っていきたいと思います。
食べ慣れないものや慣れない環境では、戸惑いもあると思いますが、ゆっくりとお子さんのペースで慣れていってくれたらと思います。
今月は1日が進級のお祝いでさくらご飯になりました。「ピンクのご飯だ~!!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。
さくら組は、来月からクッキングの予定も入ってきます。食べ物に少しでも興味を持ってくれるきっかけになれば嬉しいです。
どんなお顔が見られるかな。皆と一緒にクッキングをするのを楽しみにしています。
☆☆☆ by chihiro
平成31年3月4日No.193
【今月の園目標】 ☆ 春の訪れや大きくなることを、みんなで喜び合い、異年齢児との関わりを楽しもう!!

今年度も、最後の「 のぞみNEWS 」となりました。
この一年間、保護者の皆様には保育園へのご理解・ご協力を頂き有り難うございました。
お蔭様で、大きな事故もなく穏やかな日々を過ごす事が出来ました。
0歳児から2歳児という小さなお子さん達の成長は著しく、日々多くの感動を頂き「 生きる力 」の源となる大切な時間を共有させて頂きました。
これもひと重に、保護者の皆様・地域の皆様の温かいご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
さくら組さんは全員新しい保育園・幼稚園への入園も決まり、期待と不安が入り混じった複雑な思いでおられる事と存じます。
お子さん達にとりましては、新しい環境に旅立ち新たな出逢いが待ち受けています。
一人で新しい環境に臨むお子さんも、きっとここで培った力を存分に発揮したくさんの笑顔を見せてくれる事と信じています。
それぞれのクラスでの残りの日々が、みんなの笑顔で溢れる楽しい時間となります様、願っております。 
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
春らしさを感じる日も増えてきましたね。3月に入り、先日はおひなまつり給食を楽しみました。
ちらし寿司やさくら餅など、やさしいピンク色の春を感じられるお食事となりました。
何よりもお子さん達が楽しそうに食べている姿が見られたのが良かったです。
先日も節分にお豆を食べたり、今年の恵方に向かい、恵方巻きを食べたりと伝統に親しみました。
さくら組のクッキングでは、大切な人にクッキーを作ろう、とクッキー作りをしました。
誰にあげるの?と聞くと、パパやママ、お兄ちゃんやお姉ちゃん。お子さん達の大好きな人達の名前が沢山挙がっていました。
あげる人を想いながら作ったクッキーの味はいかがでしたでしょうか?
自分が作ったものを美味しく食べてもらえる嬉しさも感じてもらえていたら嬉しいです。
今月は最後のクッキング、餃子作りがあります!!皆で作って、目の前で焼き上げたいと思います。
例年よりも沢山の皮を用意しなければと思っています。
今年度最後の、のぞみNEWSとなりました。今年のお子さん達は残食が少なく、素晴らしかったです!!
好き嫌いが少ない事も、とても素敵ですが何よりもお食事の時間が、お子さん達にとっての楽しい時間であって欲しいと想っています。
一年間ありがとうございました。進級されるお子さん達は、来年度も宜しくお願いします。
☆☆☆ by chihiro
平成31年2月4日No.192
【今月の園目標】 ☆ 感染症に留意し、身近な自然に触れながら戸外遊びを楽しもう!!

本日、2月4日は立春。暦の上では春の始まりです。寒さは、まだまだ続くかと思いますが・・・・・
 保育園では、金曜日にひと足早く“ 節分集会 ”をしました。今までは、ちょっぴり怖い鬼さんの登場でしたが、今年は可愛い鬼さんの登場??
それでも、怖いものは怖い!!と言わんばかりに泣き顔になってしまうお子さんの姿も見られましたが、鬼さんが握手を求めて手を伸ばすと、しっかり可愛い手で握り返してくれるお子さんもいました。それぞれに年齢ごとの特徴の見られる、鬼のお面と豆入れを持ち帰りましたが、お家ではどんな豆まきになったのでしょうね!!
今年は暖冬といわれ乾燥注意報が続いておりますが、インフルエンザも全国的に猛威を振るっております。
当園では、クリスマス会の後の発症で心配しましたが、広がる事はなくホットしております。
ただご兄弟やご家族にも発症が見られ、ポツリポツリと感染のご連絡も入っております。
引き続き、お子さんの体調の変化に、留意していただけます様宜しくお願い致します。
 また、さくら組のお子さん達は、保育園の内定通知が届いてホッとされておられる様です。
幼稚園への入園を心待ちにしている方と状況は様々ですが、ちゅうりっぷ組さんにも、転園希望が叶ったお子さんもおられます。
お別れは淋しいですが、ご縁は途切れる事無く続いていきます。
「のぞみっこ」は、ずうっと「のぞみっこ」です。
残された時間が、たくさんの思い出でいっぱいになります様願っております。
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いていますね。立春の前日2月3日は節分です。
厄除けに豆を撒き、鬼を払います。保育園では1日の日に節分集会が行われ、給食で五目豆、おやつに恵方巻きを頂きます。
今年の恵方は「東北東」です。今年の恵方を向いてお話せずに一気に食べます!!上手に食べられるでしょうか。
さくら組は自分で好きな具を巻いて、手巻き寿司を作って食べます!!皆で縁起を担いで良い一年にしましょう。
先月、2019年最初のお給食はお節料理から始まり、重箱に入ったお節を皆でいただきました。よく食べていました。和食が大好きなお子さん達ですね。
また、さくら組はパン作りもしました。大きく発酵した生地を見たり、グーでガス抜きをして丸く丸めたりと、今回も一生懸命行っていましたよ。
自分で作ったパンはとっても美味しかったようで、沢山食べていました。今月は手巻寿司パーティーとココアクッキー作りを行いますので、お楽しみにしていて下さい。
☆☆☆ by chihiro
平成31年1月4日No.191
【今月の園目標】 ☆ 生活リズムを整え、伝承遊びに触れてみよう!!

年明けましておめでとうございます。お子さん達の元気な声で新しい年が始まりました。
平成最後のお正月、皆様はどの様にお迎えになられましたでしょうか?
思えば、平成の30年間は多くの災害に見舞われた時代でした。尊い生命を亡くされた多くの方々に改めてご冥福をお祈りするばかりです。
皆さんの周りにも災害の被害に遭われた方もおられるかと思いますが、今こうして尊い生命を目の前にし、日々成長していく姿を心より慈しみ、
愛情を持って見守っていく事が、これから迎える新しい時代に生きていく者として大切にしなければならない事の様に思います。
新年を迎え、職員一同 “ あたたかい心を、まっすぐに育てる!!”“ ひとり・一人のお子様を大切にお預かりする!! ”
という気持ちを真摯に受け止め、日々の保育に務めて参りたいと思います。
今後共、変わらぬご支援を頂けます様、宜しくお願い致します。
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
明けましておめでとうございます。今年もお子さん達の美味しい顔が沢山見られるよう、美味しく安全な給食作りをしていきますので、よろしくお願い致します。
新年初めのお給食は重箱に入れたおせち料理を皆で頂きました。1月は他にも7日に七草粥、11日に鏡開きなど日本の伝統食を感じられる日が多いですね。保育園では春の七草を使用したにゅう麺、白玉団子を入れたお汁粉と、お子さん達に食べ易い形で伝統に触れて頂こうと思っています。
先月はさくら組さんがクッキー作りに挑戦しました。とても楽しそうにお友達と作る子や、いつも沢山お話ししてくれる子がおしゃべりせずに黙々とクッキーにトッピングする子等、作っている姿を見て欲しいと思うくらい真剣に作ってくれました。
自分で作ったクッキーはもちろん自分で食べると格別な美味しさだったと思います。お父さんやお母さん、お兄ちゃんやお姉ちゃんに食べてもらう嬉しさも感じられたでしょうか。
25日のクリスマス給食ではお子さん達の食べっぷりに驚き、作り甲斐もありました☆☆
大きなケーキが出てきた時の反応もバッチリでした!!
今月の各行事食でのお子さん達にも期待しています。クッキングはさくら組がパン作りを行います。こちらもお楽しみにしていて下さい。
☆☆☆ by chihiro
平成30年12月1日No.190
【今月の園目標】 ☆ 冬の訪れを感じ、寒さに負けず元気に過ごそう!!

平成30年、最後のカレンダーを捲りました。来年のカレンダーは2019年と西暦で表記されています。
新しい元号は、どんなものになるのでしょうか?「 平 成 」と書かれた額を持たれていた小渕さんの姿が昨日の事の様に思い出されます。
30年続いた「 平 成 」の世は、どんな時代だったのでしょうか?
保護者の皆様におかれましては、平成は正にご自身の成長と共に大きく変化のあった時代だったかもしれませんね!!
私は、子育てに奮闘しながらも目まぐるしく動いた時代でした。何よりも、この保育園の開園と共に大きく変化のあった日々でした。
開園の年に入園されたお子さんは高校3年生になりました。
多くのお子さん達・保護者の皆様・スタッフ・地域の方々等々、皆さんとの出逢いは正に必然であり、
私自身を見守り・成長へと導いて下さった大切なものであったと思います。
平成24年6月に、大切な息子を天国へ送るという悲しい出来事もありましたが、多くの方々に励まされ、支えられて今がある様に思います。
小さな・小さなお子さん達の健やかな成長を願い、新しい年が明るい時代に繋がります様、心より願っております。
年末年始もお忙しい事と思いますが、お子さん達にとっては大好きなパパやママと過ごせる貴重な時間かと思います。
どうぞ、お子さん達のペースでゆったりとお過ごし頂けます様お願いします。
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
寒さがまた一段と厳しくなってきましたね。たくさん食べて元気に新しい年を迎えましょう。
身体は体温が下がると免疫力が低下します。そこに栄養不足がおこると風邪をひき易くなります。
バランスの良い食事や身体を温める根菜料理や鍋料理や汁物などを取りましょう。
先月はさくら組さんがおにぎりを握っておかずをお弁当箱に詰めて公園へ出掛けました。
色々とご用意いただきご協力ありがとうございました。
お天気が心配でしたが、思い切って決行した結果、みんなの楽しい顔が見られました。
各々、お弁当箱を自慢し、そっとラップにご飯を包みおにぎりを握り、おかずを詰めました。
たくさん揚げたから揚げも炒めたウインナーも、遠慮がちに詰めるお子さんが多かったのですが、しっかりとお替りをしました!!
皆で電車に乗れるのが嬉しいのか何度も「電車乗るの?」と聞いていました。
横浜公園に着くと「お弁当楽しみだね」「お腹空いたね」と言いながら、みんなで向かい合い静かに黙々と食べてました!!
帰り際や保育園に帰って来て、数名のお子さんが「今日の給食はな~に?」と驚きの発言もありましたが、
楽しく美味しい経験になっていたら嬉しいです。
今月はクリスマスクッキー作りを行います。お楽しみにしていて下さい。
25日にはクリスマス給食となります。一年で一番豪華なお給食かなと思います。
そちらもお楽しみに☆☆☆
☆☆☆ by chihiro
平成30年11月1日No.189
【今月の園目標】 ☆ 体調の変化に留意し、深まりゆく季節を楽しもう!!

10月はお忙しい中、クラス懇談会にご出席頂き有り難うございました。
それぞれのクラスで、和やかな雰囲気の中懇談会を実施する事が出来、とても有意義な時間となりました。
日々の子育ての悩みや、うちの子だけぇ???の悩みも、皆さんと共有する事が出来て、
一段と盛り上がった懇談会になった様に感じました。
 さて、今年もハロウィンをお子さん達と楽しむ事が出来ました。
商店街のハロウィンのイベントが日曜日に開催されましたが、当園のお子さん達はハロウィン当日に、
特別に皆さんからの“おもてなし“を受けて楽しませて頂きました。
事前に、商店街の方々から「先生、のぞみさんは31日でいいんだよね!!」と確認のご連絡を頂き、
当日も地域の皆さんのたくさんの温かさに触れ、幸せいっぱいのハロウィンとなりました。
これからも、地域の中の保育園として、繋がりを深めていけます様願っております。
園長:鈴木 幸代

* 給 食 室 *  

日中は暖かいですが、朝晩の冷え込みが厳しくなって来ましたね。
栄養・睡眠をよく摂り体調を整えましょう!!
先月は、クラス懇談会にご参加頂き有り難うございました。
お子さん達のお家での様子など、楽しく聞かせて頂きました。
お顔を見て、お話しする機会が少ないので嬉しい時間になりました。
レシピ等のご要望も、もしあればいつでも承ります!!
 10月のクッキングは、さくら組がスィートポテト作りをしました。
茹でたての熱々のさつま芋を、みんなで力いっぱい潰し、ホイルに乗せて卵黄を塗り黒ゴマを振りました。
一口食べて直ぐに「おいしい~!!」と声が聞こえてきました。
エプロン姿も様になって来たさくら組は、今月おにぎりを握って、おかずをお弁当箱に詰めてピクニックに出掛けます。
自分で作ったお弁当を、みんなで外で食べる!!美味しい事間違いなしですね。
また、全クラスでは、鯖を丸々一匹見て・触れて、いつも食べている切り身の形になるまでを見ます。
みんなが、大好きなお魚は、どんな形をしていて、どんな感触をしているのか観察します。
今月もみんなの美味しい顔がたくさん見られます様に!!
☆☆☆ by chihiro
平成30年10月1日No.188
【今月の園目標】 ☆ 秋の自然に親しみながら、散歩や戸外での活動を楽しもう!!

先週の土曜日に、恒例となりましたさくら組さんと、卒園児さんの親子の皆さんとの“ 交流会 ”を開催致しました。
28組・総勢70名の皆さんがご参加下さいました。久し振りに、顔を見せてくれた先生方とも交流を持つ事が出来、
さくら組さんも卒園児さんも笑顔がたくさん見られました。
ご兄弟(姉妹)での参加も多く、弟・妹さんのお世話をしてくれている優しい眼差しや仕草に、
職員一同あたたかい気持ちにさせて頂きました。
さくら組さんが、まだまだ小さく感じましたとの声もきかれましたが・・・
さて、保護者の皆さんとの車座での情報交換の時間ですが、今年は「学童保育について」の質問があり、
ご兄弟で経験されている方々から沢山の情報を頂きました。
その後は、現在通われている保育園・幼稚園等のお話をして頂きました。
さくら組の保護者の皆様におかれましては、不安の多い中での来年度の選択をどう考えるのか・・・
 皆さん、既に施設見学にも積極的に出向かれておられる様ですが、先輩の皆さんのお話しが交錯する中、
さらに不安になったというお声も聞かれました。
幼稚園も、保育園も申請の時期が間もなくですが、お子さん達にとってステキな出逢いの場となります様、心より願っております。
お忙しい中、交流会へのご参加を頂き有り難うございました。
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
日に日に秋が深まり、過ごし易い季節になりましたね。
「食欲の秋」「実りの秋」がやってきましたね。
保育園では先月末から新米になり、お米研ぎもし、改めてご飯の美味しさを噛みしめました。
先月から梨やりんご等の果物も楽しんでいますが、秋刀魚や鮭、きのこ、さつま芋、柿の秋の味覚も出てきます。
皆で美味しく楽しく頂きます。先月はお月見団子作りにお米研ぎを行ったさくら組さん。
両手で遠い席から声を掛けてくれたり、お団子さんに「まーるくなーれ」とおまじないをかけるお子さん「できな~い!」
と言っていたお子さんも先生と一緒に上手に真ん丸お団子を作り、最後まで頑張りました。
お米研ぎではボウルを支え、小さい手で優しくお米を研ぎました。
炊き上がるまでの湯気やご飯の香りにも気付き、炊きたてご飯を食べました。
「自分で作ったから美味しいよ。」「私も研いだの。」先生も食べて!!美味しいよ。」「あったかくて美味しいね。」
との言葉通り、いつもはおかずからなくなるのに、この日はご飯が一番になくなるお子さんが多かったです。
美味しいご飯の食べ方“よく噛んで食べる”も伝わったかな。よりご飯の美味しさを感じますね。
今月はスイートポテト作りです。お楽しみにしていて下さい。
☆☆☆ by chihiro
平成30年9月1日No.187
【今月の園目標】 ☆ 夏の疲れを癒し、休息を取り入れ快適に過ごそう!!

今年の猛暑の中、熱中症で命を落とされた方がおられたり、8月としては多く発生した台風の影響で大きな被害が出たりと、
今までには考えられない様なニュースが数多く報道されました。
その中でも、印象的だったのが2歳の誕生日を前に、行方不明になった男の子のニュースです。
“ 2歳以上は迷子・2歳以下は捨て子 ”という表記にも考えさせられました。
山の中でひとりで過ごした男の子の想いはどんなものだったのでしょうか?
そして彼の記憶( 潜在意識 )の中で、どんな形で残っていくのでしょうか?
よっちゃんは、たんぽぽ組さんと同じ年齢です。
2歳児という報道にも違和感がありました。保護者の皆様も、日常の中に潜んでいる危険を
再確認・再認識してみて頂けます様、お願い致します。
これから予測される不安定なお天気に、お子さん達は気圧の影響もあり、お咳が出たり鼻水が出たり、
肌トラブルのあるお子さんは季節の変わり目で痒くなって来たりする事もあるかと思います。
 夏休みを、ゆったりと過ごして来られたお子さんや、お休みもままならなかったお子さんと、状況は様々ですが、
小さな体で暑い夏を頑張って乗り越えました。
残暑で、夏の疲れから体調を崩さない様、しっかりお子さん達の様子を見守って参りたいと思います。
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
残暑が厳しく、夏の疲れが出やすい時期ですね。
適度に休息を取り、生活リズムを整え元気に乗り切りましょう。
先月は夏のお野菜をたくさん食べ楽しみました。
お子さん達からも「これは夏のお野菜?」「じゃあブロッコリーはいつのお野菜?」等の声もあり、
食べ物への興味が湧いている姿がとても嬉しいです。
さくら組はおにぎり作り、たたき胡瓜作りを行いました。皆のお話を聴く真剣な姿。
「○○ちゃんも!」「○○くんも!」と意欲的な姿。お手伝いしようとすると「自分でやる!」と皆の“やりたい”がたくさん見えました。
今月は9月24日の休園日が中秋の名月になります。
保育園では25日にお月見集会を行い、さくら組さんにお月見団子作りをしてもらいます。
両手で優しくコロコロと真ん丸お月様とおそろいのお団子ができるかな。
☆☆☆ by chihiro
平成30年8月1日No.186
【今月の園目標】  ☆ 十分な休息をとり、夏ならではの遊びを保育者やお友達と楽しもう!!

先日来の豪雨や逆走する台風の影響等、自然の驚異に驚くばかりです。
横浜でも土砂災害の避難準備の指示が出た程です。
西日本の壮大な被害に遭われた皆様の、ご冥福とお悔やみを申し上げると共に、一日も 早い復興を願ってやみません。
保護者の皆様におかれましても、ご親戚の方々で被害に遭われた方はおられませんでしたでしょうか?
いつ、どこで起こるか予測のつかない自然災害ですが、十分な備えをしておきたいものですね。
8月30日(木)から9月5日(水)までは、防災週間となっております。
この期間には、保育園では「災害用伝言ダイヤル」の体験を皆様に実施して頂いております。
改めて詳細をお知らせいたしますが、ご協力いただけます様、宜しくお願い致します。
 また、これから夏休みのご予定のあるご家庭もおありかと思います。
連日の猛暑の中、保育園への通園でお疲れの事と存じますが、暑い夏を小さな体で頑張っているお子さん達にとって、
ご家族と過ごせる時間は、何よりも幸せな時間になる事と思います。
ステキな夏休みになります様、願っております。                       
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
今年は梅雨明けが早く、先月から暑い日が続いていますね。
適度に水分や食事、休息をとり、夏の暑さに負けずに乗り切りましょう!
水分補給は、水かお茶が適しています。牛乳は水分補給というより食事の一部と考えましょう。
甘い飲み物は糖分の摂り過ぎとなるので、お楽しみ程度にしましょう。
また、一日に少しずつ何回かに分けて飲むようにするのが良いです。
7月は皆でとうもろこしの皮剥きをしました。
葉っぱを力強く引っ張って剥き、ひげを取り除き、出てきたとうもろこしは粒がびっしり。とても甘いとうもろこしでした。
6分の1にカットしたとうもろこしにダイナミックにかぶりつく子や、どう食べようか悩みながら食べる子、それぞれでしたが美味しく頂きました。
さくら組さんはフルーツポンチの果物を買いに八百屋さんへ行ってくれました。
器にするスイカと、あとはおまかせで皆が買ってきた果物は、“ デラウェア・さくらんぼ・オレンジ・プラム ”でした。
「八百屋さんにはトマトもあった」「りんごが良かった」等、色々見てきた様でした。器のスイカまでしっかり食べました。
今月はさくら組が“ おにぎり作り ”と“ たたき胡瓜作り ”を行います。楽しみにしていて下さい。
☆☆☆ by chihiro
平成30年7月1日No.185
【今月の園目標】  ☆ 体調に合わせて快適に過ごし、夏の遊びを楽しもう!

あっという間に、今年も上半期が終わってしまいました。
TVでは、上半期のニュースを振り返る番組が放送されていましたが、あまりにも悲惨な事件が多過ぎる様に感じました。
下半期、少しでも明るい報道に期待したいと思います。
そんな中、お子さん達はすっかり保育園での生活にも慣れて、笑顔がたくさん見られる様になって来ました。
ちゅうりっぷ組さんは、ハイハイのスピードが早くなったり歩行が安定してきたり、
お給食の時間も旺盛な食欲に驚かされたりと成長ぶりが著しいです。
たんぽぽ・さくら組のお子さん達も行動範囲が広がったり、お友達との関わり方に変化が見られる様になったりと、
日々の生活を楽しんでいる様子が伺われます。特に、お友だちとの会話の中に微笑ましい様子を耳にする事が多く、これからが楽しみです。
今週から、プール遊びも始まりました。お子さん達が楽しくプール遊びに興じている様子を、お伝え出来たら嬉しいです。
天候の変化に気を付けて元気に夏の遊びを楽しめる様、色々とプログラムを考えていきたいと思っております。どうぞ、お楽しみに!!
また、これからの季節小さなお子さん達にとっては、厳しい状況が予想されます。
保育園でも、こまめな水分補給・空調管理・体調の変化に十分留意して参ります。
ご家庭でも夏休みのご計画をお考えの際には、小さなお子さん達に無理のない様、ご配慮頂けます様お願い致します。                        
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
日差しが強く、夏を感じる日が増えて来ましたね。
梅雨明け後、急に気温が上昇すると、体が暑さに慣れていない為、熱中症にかかり易くなります。
特にお子さん達は、体温調節機能が十分発達していない為、こまめな水分補給や帽子・衣服での調節を行いましょう!!
また、暑いと冷たいものばかりを食べてしまいがちですが、体調を崩し易くなりますので、暑いときこそバランス良く!!を心掛け、しっかり食べて夏を乗り切りましょう!!
先月は、さくら組さんがサンドウィッチ作りを行いました。沢山あった食パンが、あっという間になくなる程良く食べました。
ハム・チーズ・卵・きゅうりと順に乗せて上手にサンドウィッチに仕上げていました。 
今月は、全クラスでおやつのとうもろこしの皮むきを行います。さくら組さんには八百屋さんへフルーツポンチの材料を買いに行ってもらいます。
果物には、スイカ・デラウエアが登場します。トマトや胡瓜・茄子・オクラ・南瓜・冬瓜・ピーマン・ズッキーニ等たくさんの美味しい夏野菜も献立に入ってきています。今月もみんなの美味しい顔がたくさん見られます様に!!そして、お楽しみに!!
☆☆☆ by chihiro
平成30年6月1日No.184
【今月の園目標】  ☆ 健康面や衛生面に留意し、梅雨期を元気に過ごそう!

今年ほど、毎日の天気予報とにらめっこした事はないかもしれません!!
残念ながら、親子遠足は雨模様で室内での開催となりました。それでも、色々と工夫をしながら楽しい時間を過ごす事が出来ました。
新緑の森林公園に負けないくらい、笑顔が眩しい楽しい競技が展開され、お子さん達に留まらず、保護者の皆様の恒例種目“ なんだ坂・こんな坂 ”では、大勢の保護者の皆さんにご参加いただき“ 借り物競争 ”では、保護者の皆さんの意外な一面が垣間見え楽しい企画となりました。
また、朝早くからのお弁当作り有り難うございました。楽しいピクニックになりました。お忙しい中のご参加・数々のご協力を頂き、本当に有り難うございました。
 さて、早くも新年度がスタートして2か月が経ちました。
今年は、さくら組さんの穏やかな中にもやる気にみなぎった姿に、日々感動をもらっています。既に、森林公園にお散歩に出掛けたり、バスに乗って港の見える丘公園に出掛けたり、クッキングにもチャレンジしたりと楽しい時間を過ごし、保育者やお友達との関わりも充実している様です。
ちゅうりっぷ・たんぽぽ組のお子さん達も、すっかり保育園での生活にも慣れて日々の成長を感じさせてもらっております。
また、保護者の皆様には、保育園へのご理解・ご協力を頂き有り難うございます。今後とも、宜しくお願い致します。                           園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
雨の日が多く、ジメジメとした季節になりましたね。お給食では、お酢等の酸味を効かせたメニューでさっぱりと乗り切りたいと思います。
夏のお野菜も美味しくなってきているので、少しずつ出てきます。
先月は親子遠足のご参加ありがとうございました。普段お顔を見る機会が少ないので、私自身も嬉しく楽しく参加させていただきました。
お子さんの為を想ったお弁当も色とりどりで美味しそうでしたね♪皆で食べるお弁当はより美味しかったことと思います。
食育活動では、空豆のさや剝きをしました。前回のグリーンピースに比べて大きさはどうかな?空豆くんのベッドはふかふかかな?一所懸命剥いてくれました!!
さくら組さんはホットケーキ作りもしました。しろくまちゃんになって粉を混ぜ混ぜ、ボウルを押さえて真剣に混ぜ混ぜ。
生地をホットプレートにポタンと落として大きなホットケーキを焼きました。自分で作ったホットケーキはとても美味しかったようで、びっくりする程食べました。
翌日に「今日もクッキングする?」と聞いてきてくれたり、お家でも話していたりと楽しかった様で、良かったです。
皆が食べる事がもっともっと好きになって欲しいです!!今月はパンを買いに行き、そのパンでサンドウィッチ作りをします。楽しみにしていて下さい。
☆☆☆ by chihiro
平成30年5月1日No.183
【今月の園目標】  ☆ 生活のリズムを整え、季節の行事を楽しもう!!

 夏を思わせる様なGWのお天気でしたが、皆さんはどんな休日を過ごされましたでしょうか?
 入園から1ヶ月が過ぎ、漸く慣れてきた頃の長いお休みで「うちの子大丈夫かしら?」とご心配なさっておられた保護者の方もいらっしゃる事と思いますが、思った程ではなく久し振りの保育園での生活を楽しんでいる様に見受けられます。
お子さん達の逞しさと、ひと月の間に芽生えた保育士やお友達との信頼関係が垣間見られます。
0歳児クラスのお子さん達も、しっかり担任保育士を認識している様で嬉しい限りです。
さて、来週の土曜日は「 親子遠足 」を予定しております。
当園のビッグイベントとして、お子さん達や保護者の皆様と「 根岸森林公園 」の緑豊かな自然の中で、楽しい時間を過ごします。
どうぞ、お楽しみになさってご参加下さいませ。                           
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
GWは夏を思わせる様な陽気でしたが、これからは保育園でも水分補給の時間等
増やしていきます。入園・進級してからひと月が経ちましたね。新しい環境に慣れ、お給食の食べ進み具合いも落ち着いて来ました。
例年に比べ、何でも食べれるお子さんが多い様で、残食がとても少ないです。これから一年楽しみです!!
 先月のグリンピースのさや剝きは、みんな参加で行いました。
良く手が伸びて来て、積極的に取り組む姿が見られました。給食時には、お豆の事をたくさんお話していました。
新鮮なグリンピースは、冷凍のものとは違い香りも食感も良く、とっても美味しいです。
お子さん達も良く食べていました。今月は筍の皮むきとそら豆のさや剝きを全クラスで行います。
そしてさくら組は、いよいよエプロン・三角巾を着けて、クッキングを行います。初めは10日のフルーツヨーグルト・31日のホットケーキも混ぜ混ぜして、みんなで作ります。既に、ご用意頂いて下さっている方もいらっしゃいますが、ご用意をお願い致します。
クッキングを通して、食べる事への“ 好き ”が、もっと大きくなってくれるといいなと思っています。お楽しみにしていて下さい。
☆☆☆ by chihiro
平成30年4月1日No.182
【今月の園目標】  ☆ 新しい生活に慣れ、安心して保育園での生活を過ごそう!! 

新入園のお子さんをお迎えして、早いもので3週目に入りましたが、お昼寝をしている姿を見ていると
 「もっと時間が経過しているみたいですね!!」と、保育士達の声が聞こえてきます。
さて、今年度は、0歳児4名・1歳児6名・2歳児2名のお子さんが新しい環境の中、笑顔でスタートをしました。
初めてのお給食も、お母さんに見守られながら美味しく食べる事が出来ました。
「 お給食が食べられて・お昼寝が出来たらもう大丈夫!!」と言われます。大好きなママやパパから離れて過ごす時間は、
お子さん達にとっても戸惑う事も多いと思います。そして、お子さん以上に不安な気持ちで保育園を後にして、
職場へと向かわれるお母様方を思うと、ちょっぴり切なくなりますが、お子さん達の笑顔がきっとその想いを払拭してくれる事と信じています。
育児休暇中、ご家族の愛情を一身に受けて過ごしてきた日々があるからこそ、初めての環境の中でもお子さん達は安心して過ごせる様になるものです。
また、進級したお子さん達も同様に、新しいお部屋や先生との生活に戸惑う姿や、頑張り過ぎている姿も見受けられます。
いずれにしましても、お母様の不安な気持ちがストレートにお子様に伝わる様です。
いつもと少し違うかなと感じられる事もあるかと思いますが、そんな時には「 ぎゅぅ!!」と抱きしめてあげて下さい!!
私達職員一同、一人ひとりのお子さんの想いに寄り添い、また保護者の皆様にも安心してお預けいただけます様、精一杯努めて参ります。
 なお、今年度もスタッフ一同新体制のもと、気持ち新たに「あたたかい心をまっすぐに育てる!!」という保育理念のもと、
お子さん達と共に心豊かな日々を過ごして参りたいと思っております。
どうぞ、皆様のご理解・ご協力を頂けます様、宜しくお願い致します。
最後になりましたが、のぞみNEWSの発行が大幅に遅れました事を心よりお詫び申し上げます。
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
ご入園・ご進級おめでとうございます。
 今年度もお子さん達が楽しみな時のひとつが“ 食べる時間 ”である様、一日一日を大切に丁寧なお給食作りを給食室3人で心掛けていきたいと思います。
 暖かい陽気となり、スーパーや八百屋さんにも春の食材が出揃って来ましたね。
保育園では、春キャベツ・新じゃが芋・新人参・スナップえんどう・おかひじき等の春野菜が出てきます。
26日の青豆ごはんのグリンピースは、みんなでさやからグリンピースを取り出してもらいます。
旬の食材に触れ・食べ、お野菜に親しみを持ってもらえると嬉しいです。
 何よりも“ 楽しく食べる!! ”を一番に、今年度も宜しくお願い致します。
☆☆☆ by chihiro
平成30年3月1日No.181
【今月の園目標】  ☆ 春の訪れや進級への喜びを感じながら、異年齢児との交流を楽しもう!

今年度も、最後の「 のぞみNEWS 」となりました。この一年間、保護者の皆様には多大なる、ご理解・ご協力を頂き有り難うございました。
お蔭様で、大きな事故もなく穏やかな日々を過ごす事が出来ました。
0歳児から2歳児という小さなお子さん達の成長は著しく、日々多くの感動を頂き「 生きる力 」の源となる大切な時間を共有させて頂きました。
また、開園以来大切にしてきた“ 食育活動 ”も、しっかりとした根を張り確実なものになって来たと思います。
お子さん達のキラキラ輝く瞳と“ 美味しいねぇ!! ”の声が、栄養士をはじめ全ての職員の大きな励みになって来ている様に思います。
これからも食育活動を通して、お子さん達の笑顔を守り健やかな成長を見守り続けて参りたいと思います。
さて、今年度は少し早いお別れ会の開催となりますが、小さなお子さん達の新しいスタートを皆さんと共にお祝い出来ます様願っております。
お忙しい事と存じますが、ご参加いただけます様宜しくお願い致します。
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
今年度も残りわずかとなりましたね。
卒園するお子さんも転園するお子さんも、楽しかった・美味しかった時間として保育園でのお給食の思い出が残ってくれると嬉しいです。
今月はひな祭りですね。お給食では散らし寿司、おやつには桜餅が出ます。
女の子はもちろん、お子さん達みんなの健やかな成長を祈りながら作りたいと思います。
また、お別れ会食会も予定しています。
皆の大好きなお給食を皆で一緒に楽しく食べます。お楽しみにしていてください!!
3月の旬のお野菜は、ほうれん草、葱、小松菜、かぶ等です。ほうれん草は横浜産の露地物が納品されています。
露地物のほうれん草はハウス物に比べ、根の赤みが強く軸も太いです。甘みがあり美味しいです。
保育園ではごま和えやおかか和え、きつね和え等の和え物や汁物に加えています。
栄養満点ですので美味しくいただきたいですね。
今年度もありがとうございました。お子さん達のおいしい顔がたくさん見られたことが何よりでした。
いつまでも、お子さん達の食べる時間が楽しい時間であることを祈っております。
☆☆☆ by chihiro
平成30年2月1日No.180
【今月の園目標】  ☆ 体調に留意し、冬の遊びや季節の行事を楽しもう!!

2月4日は立春。暦の上では春の始まりです。寒さは、まだまだ続くかと思いますが・・・・1月に全国を襲った大寒波の影響で、お迎えへのご協力を頂き有り難うございました。今週も、雪マークが出ていますが、先週の様な大雪にならない事を願っています。
さて、春の訪れと共に出発(たびだち)の時を心待ちにしている事と思います。さくら組のお子さん達にとって、お友達や先生達と過ごす日々が残り少なくなって来ました。ず~っと、近くでみんなの成長を見守る事が出来たらと思いますが・・・・残された時間が、たくさんの思い出でいっぱいになります様願っております。また、保護者の皆様におかれましては、途中退園の方も含め認可保育園の内定の通知がお手元に届いたかと思います。新しい出逢いが、皆さんにとってステキなものになります様、心より願っております
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
雪が降り積もったり、記録的な寒さが続いておりますが、暦の上では春が近づいて来ています。今月3日は「節分」です。ご家庭や保育園で豆まきをして、邪気をはらい暖かい春を迎えましょう。2日の給食は大豆の甘煮を出します。おやつには恵方巻を皆でいただきます。今年の恵方は「南南東」です。願い事をしながらお話ししないで最後まで食べられるでしょうか。
14日はバレンタインです。さくら組さんが気持ちを込めてココアボールクッキーを丸めます。先月もパン作りを頑張ってくれたさくら組さん。回数を重ねるごとに意欲的になってきている様で嬉しいです。
2月は柑橘類が色々と出てきますね。お子さん達にも食べ易いものを出して行きたいです。
また、かぶ、人参、ブロッコリー、白菜、ほうれん草、ねぎ等も美味しい季節です。かぶは葉にも栄養たっぷりです。さっと茹でて汁ものや和え物に混ぜたり、ゴマ油で炒めてお醤油を入れご飯にかけたりと、一緒に美味しく頂きましょう。
☆☆☆ by chihiro
平成30年1月4日No.179
【今月の園目標】  ☆新しい年を迎え生活リズムを整え、健やかに過ごそう!! 

新年明けましておめでとうございます。お子さん達の元気な声で新しい年が始まりました。
お正月はどの様にお過ごしになられましたでしょうか? 故郷のおじいちゃん・おばあちゃんと過ごされたお子さんもいらした事と思います。お子さん達の「あのね!」のお話でいっぱいになりそうです。 また、可愛い笑顔満載の年賀状をたくさん頂き、有り難うございました。
 さて、年末に開催させていただきました運営委員会でお伝えさせていただきましたが、横浜保育室として平成34年度末まで継続が可能となりました。現在、移行変更届を申請中です。
山手のこの地で存続できます様、心より願っております。
一人ひとりのお子様の心に寄り添い、丁寧な保育を心掛け職員一同努めて参りたいと思います。
本年も、変わらず保育園へのご理解・ご協力・ご支援を頂けます様、宜しくお願い致します。
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
新年明けましておめでとうございます。 昨年もたくさん食べましたが、今年もたくさん食べて元気に良い年にしましょう!! 
4日には、お正月のメニューを楽しみ、今年一年の縁起を良くしていきましょう。重箱で新年を祝ってお給食を頂きます。
 先月は、クリスマス会にご参加いただき有り難うございました。
さくら組さんは、お土産のクッキーを自分で型抜きしました。お母さんやお父さん・兄弟などご家族の事を想いながら真剣に型抜きしている姿、見てもらいたかったです。誰かを想って作ったクッキーは特別に美味しかったのではないでしょうか!!
今月は、パン作りを行います。コネコネして丸めて、焼き立てをいただきます。お楽しみにしていて下さい。今年も一年、みんながたくさん食べてくれます様に!!
宜しくお願い致します。
☆☆☆ by chihiro
平成29年12月1日No.178
【今月の園目標】   ☆

早いもので、今年も最後のカレンダーを捲りました。皆様におかれましては、どんな一年だったでしょうか?
職場に復帰されたお母様は、通勤電車がこんなに大変だったかしら???何だか、今までと違う感じ???等々久しぶりの職場の状況に戸惑いもあったかもしれませんね。
お子さん達にとっては、新しい先生やお友達との出逢いや、環境の変化に戸惑う事も沢山あった事でしょうね!!
それでも、たくましく順応していくお子さん達の柔軟な心には驚かされる事ばかりでした。
ずうっと先生に抱っこされていたお子さんが、しっかり自分の足で立ち上がり歩き始める瞬間や、お友達のお名前を呼んで仲良く遊んでいる姿等々、お子さん達と関わらせていただく中で沢山の発見と感動をいただく日々に、心より感謝申し上げます。
そして、今年も地域の皆様に支えられている事を実感出来た、ステキな日々となりました。地域に根差し、地域の中で安心して子育て出来る場所として、今後も存続できる事を願わずにはいられません。
安部内閣の推奨している子育てに関する取り組みが、真に子育て世代の皆様にとって有意義なものとなる事をしっかりと見極めていきたいと思います。そして新しい年が、希望に満ちた年になります様に!!
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
寒い日が続き、身体が温まるお鍋や汁物が美味しく感じますね。
先月は、全クラスで生の鯖に触れ、捌くところをみました。興味津々に恐る恐る、みんなそれぞれに観察しました。
みんなが大好きなお魚!!残さずより美味しく食べてもらえると嬉しいです。
さくら組は、良いお天気の下、全員でお弁当を詰めて、おにぎりを握って公園に行きました。
外でみんなで、自分で作ったお弁当は格別に美味しかった事と思います。
みんなの楽しい顔・美味しい顔が見えて嬉しかったです。持ち物等、ご協力頂き有り難うございました。
今月は、さくら組さんがクッキーの型抜きを行います。クリスマスも、クリスマス給食となり、いつもより少し豪華になります。お楽しみにしていて下さい。
☆☆☆ by chihiro
平成29年11月1日No.177
【今月の園目標】   ☆  気温の変化に留意し、戸外遊びを通じて秋の自然に親しもう!!

10月は、恒例のクラス懇談会を実施させて頂きました。それぞれのクラス、お忙しい中のご参加有り難うございました。どのクラスも穏やかな時間の中、笑い声が絶えない懇談会となりました。
お仕事と子育ての両立で、様々な悩みの日々の中“ 私だけじゃなかった~!! ”と思える瞬間があったのではないでしょうか。共に子育てを頑張っているという実感が持てる事で、大きな絆も生まれるのかもしれませんね!!卒園児の保護者の皆さんのお話しを伺っていると、その事を実感します。
 さて、先日“ キディ石川町保育園 ”の運動会に、初めてお邪魔させて頂きました。キディさんの開園以来、当園の卒園児さんが続いてお世話になっており、乳児の頃の泣き虫さんが立派な姿を見せてくれました。
ひとつひとつの経験を積み重ね、大好きな先生方に見守られ成長していく姿に、保育士として忘れてはならない事を改めて感じさせて頂いた気がしました。
 また、“ ハッピー・ハロウィン♪ ”のイベントでは、地域の皆さんの温かさに感謝の気持ちでいっぱいになりました。商店街のハロウィンのイベントは日曜日でしたが、皆さんが“ のぞみっこ ”の為に、沢山のお菓子を用意して下さり、今年は大きめに作ったはずのバスケットから溢れそうな程でした。デイサービスの“ ぱれっと ”さんでは、おばあちゃん達が手作りのお菓子のレイを用意して待っていて下さいました。お子さん達にとっても、たくさんの優しさに触れられたステキなイベントになりました!!地域のみなさん、本当に有り難うございました!!
園長:鈴木 幸代


* 給 食 室 *  
秋の気候を楽しむ間もなく肌寒い日が続いておりますが、給食では果物や芋類など、秋の食材を楽しんでいます。先月は、懇談会へのご参加有り難うございました。普段は、お話しする機会があまりないので、お母様方のお顔を見てお話し出来て嬉しかったです。毎年感じる事なのですが、お母さんってすごい!!大変!!と思うばかりです。
食育活動では、先月はお月見があったので“ お月見団子作り ”をさくら組さんが行いました。お月様とお揃いの色の、黄色いお団子と白いお団子2色のお団子を作りました。小さい手でやさしくやさしく丸めている姿は愛おしかったです。餃子作りも、とても上手でした。包んだ餃子を目の前で焼いてもらい、香りや湯気・音も一緒に楽しみました。自分で包んだ焼き立ての餃子の味は格別だったのではないでしょうか。たくさん・たくさん食べていました。今月は、全クラスで生のお魚・鯖を見て・触り、切り身になるところまで見ます。みんなが大好きなお魚はどんな形をしているのか観察してみようと思います。また、さくら組はお弁当を持ってのお散歩もあります。自分で握ったおにぎりとおかずを詰めて、みんなでお外で食べるお弁当はご馳走ですね♪ご用意頂くものがあると思います
ので宜しくお願いします。今月も楽しく・美味しくお給食が食べられます様に!!
☆☆☆ by chihiro
平成29年10月1日No.176
【今月の園目標】   ☆ 夏から秋への季節の移り変わりに触れ、体調にも留意しながら元気に過ごそう!!
  
  今年の夏は、台風の影響が各所に見られたり、北朝鮮の問題があったりと何かと落ち着かない毎日だった様に思います。
 そんな中でも、久し振りに故郷のおじいちゃん・おばあちゃんと過ごしたり、ご家族での旅行を楽しまれたりと、それぞれにお過ごしになられた事と思いますが、お子さんや保護者の皆様も体調を崩され、夏休みどころではなかった方もおられた様です。
 気候の不安定さは、小さなお子さん達にとってはとても厳しい状況で、体温調節は中々大変だった事と思います。
 これからは少しずつ、過ごし易くなって来る事と思いますが、夏の疲れがぶり返したりという事もありますので、ご家族の皆様と共に保育園でも、しっかりと体調管理をして参りたいと思います。
   さて、10月には、年間行事予定表で日程をお知らせしておりますが、クラス懇談会を予定しております。お忙しい事と存じますが、保護者の皆様の有意義な情報交換の場として実施出来ます様願っております。 皆様にご参加頂けます様、宜しくお願い致します。
園長:鈴木 幸代

 * 給 食 室 *  
   まだまだ暑い日は続きますが、秋の果物等、秋の食材が店頭で見られる様になって来ましたね。
 今月は、さつま芋やきのこ・秋刀魚、果物ではぶどうや梨が引き続き出ます。先月は、デラウエアや幸水でしたが、
 その時の美味しい種類のものが出ますので、お楽しみになさっていて下さいね。
   先月は、さくら組のお子さん達が、初めてエプロン・三角巾を着用してクッキングを行いました。
 胡瓜をペットボトルで叩き“ たたき胡瓜 ”作りでした。お話しを聞き、真剣な姿を見せてくれました。
 今月は、さつま芋を使って“ スィートポテト作り ”をする予定です。自分で作ったものは、より美味しく感じる事と思います♪
 食べるという事に、また少し興味を持ってくれると嬉しいです。
 夏の疲れが出易い時期ですが、旬の物を美味しく頂き元気に過ごしていきましょう!!
 ☆☆☆ by chihiro
平成29年9月4日No.176
【今月の園目標】   ☆ 夏から秋への季節の移り変わりに触れ、体調にも留意しながら元気に過ごそう!!
  
  今年の夏は、台風の影響が各所に見られたり、北朝鮮の問題があったりと何かと落ち着かない毎日だった様に思います。 そんな中でも、久し振りに故郷のおじいちゃん・おばあちゃんと過ごしたり、ご家族での旅行を楽しまれたりと、それぞれに お過ごしになられた事と思いますが、お子さんや保護者の皆様も体調を崩され、夏休みどころではなかった方もおられた様です。
 気候の不安定さは、小さなお子さん達にとってはとても厳しい状況で、体温調節は中々大変だった事と思います。
 これからは少しずつ、過ごし易くなって来る事と思いますが、夏の疲れがぶり返したりという事もありますので、ご家族の皆様と共に 保育園でも、しっかりと体調管理をして参りたいと思います。
   さて、10月には、年間行事予定表で日程をお知らせしておりますが、クラス懇談会を予定しております。お忙しい事と存じますが、保護者の皆様の有意義な情報交換の場として実施出来ます様願っております。 皆様にご参加頂けます様、宜しくお願い致します。
                                                                                     園長:鈴木 幸代
 * 給  食 室 *  
   まだまだ暑い日は続きますが、秋の果物等、秋の食材が店頭で見られる様になって来ましたね。
 今月は、さつま芋やきのこ・秋刀魚、果物ではぶどうや梨が引き続き出ます。先月は、デラウエアや幸水でしたが、 その時の美味しい種類のものが出ます ので、お楽しみになさっていて下さいね。
   先月は、さくら組のお子さん達が、初めてエプロン・三角巾を着用してクッキングを行いました。
 胡瓜をペットボトルで叩き“ たたき胡瓜 ”作りでした。お話しを聞き、真剣な姿を見せてくれました。
 今月は、さつま芋を使って“ スィートポテト作り ”をする予定です。自分で作ったものは、より美味しく感じる事と思います♪
 食べるという事に、また少し興味を持ってくれると嬉しいです。
 夏の疲れが出易い時期ですが、旬の物を美味しく頂き元気に過ごしていきましょう!!         ☆☆☆ by chihiro
平成29年8月1日No.175
【今月の園目標】   ☆ バランス良く活動と休息を取り、暑い夏を快適に過ごそう!!
  
 このところの異常気象で、大雨による被害が各地から届いております。日頃、お給食のお米を送ってくれている九州の友人宅も“ 避難指示 ”が出たそうです。ニュースの報道で、自然の猛威を目の当たりにしていますが、これからは台風の発生にも十分気を付けたいものですね。
また、連日の猛暑続きで全国での熱中症被害の増大と共に、海や川での水難のニュースに胸を痛めております。
楽しいはずの家族との時間が一変してしまう事故の発生は、人ごととは思えません。
どうぞ、避暑地での行楽や故郷への帰省の折には、十分な水分補給や休息をとり、無理のない行程でご家族での楽しいお時間をお過ごし下さい。暑い夏を小さな体で頑張っているお子さん達にとって、ご家族と過ごせる時間は、何よりも幸せな時間になる事と思います。ステキな夏休みになります様に!!
 さて、日頃から地域の交通安全を見守って下さっている交通指導員(佐藤さん)さんは学校の夏休み期間はお休みされておられます。昨年の夏は、体調を崩され入院されていた佐藤さんでしたが、お元気になられホッとしているところです。おじさんのお休み中も、怪我のない様十分気を付けて下さいとの伝言をお預かりしております。
交通量も多い場所ですので、登降園の際には十分お気を付け頂けます様、お願い致します。      
                                                     園長:鈴木 幸代
 * 給  食 室 *  
  暑い日が続いていますね。水分補給や、夏ならではの食材をたくさん食べて元気に過ごしましょう!!
お子さん達は夏になると、水遊び等でめいっぱい遊ぶからか、例年お給食を食べる量が増えます。
今年も、そうである様期待しています。今月も夏野菜をたくさん使用したお給食となっています。
デザートの果物には、すいかに加えデラウエア、月末には梨も入って来ます。季節の食材を楽しみましょう!!
食育活動では、さくら組が八百屋さんへ、フルーツポンチに使用する果物を買いに行きます。
また、たたき胡瓜作りも行います。エプロン・三角巾を着用して、一緒に美味しいたたき胡瓜を
作りたいと思います!!お楽しみにしていて下さい。                    ☆☆☆ by chihiro
平成29年7月1日No.174
【今月の園目標】   ☆ 暑さに留意し、夏ならではの遊びを楽しもう!!
  
   あっという間に、今年も上半期が終わってしまいました。お子さん達は、すっかり保育園での生活にも慣れて、笑顔が たくさん見られる様になって来ました。 ちゅうりっぷ組さんは、みんなの移動が早くなっり歩行が安定してきたり、お給食の時間も 旺盛な食欲に驚かされたりと成長ぶりが著しいです。たんぽぽ・さくら組のお子さん達も行動範囲が広がったり、お友達との関わり方に変化が見られる様になったりと、日々の生活を楽しんでいる様子が伺われます。
   今週から、プール遊びも始まります。長期予報では、昨年と同様に猛暑と言われておりますが、お子さん達が楽しくプール遊びに興じている様子をお伝え出来たら嬉しいです。天候の変化に気を付けて元気に夏の遊びを楽しめる様、色々とプログラムを考えていきたいと思っております。どうぞ、お楽しみに!!
  また、これからの季節小さなお子さんたちにとっては、厳しい状況が予想されます。保育園でも細めに水分補給・空調管理・体調の変化に十分留意して参ります。ご家庭でも夏休みのご計画をお考えの際には、小さなお子さん達に無理のない様、ご配慮頂けます様お願い致します。                                       園長:鈴木 幸代
 * 給  食 室 *  八百屋さんやスーパーでは、夏野菜が揃って来ましたね。保育園で使用する夏野菜も、とっても美味しいものが
  入って来る様になりました。夏に必要な栄養が、夏野菜にはたっぷりです。しっかり食べて、夏バテ夏風邪予防していき たいですね。
  先月は、みんなで空豆のさや剝きを行いました。 「そらまめくんのベッド」を読んでから、剝き剝きしました。力いっぱいさやを剥いたり、そっとさやから空豆を取り出したり、そらまめくんのベッド、フカフカ!!と感触を楽しんだり、お子さん達の真剣な姿がまた見られました。
  今月は夏野菜!!トウモロコシの皮むきをみんなでします。また、7日の七夕の日には七夕給食となります。
  晴れてみんなのお願い事も叶うと良いですね。                                 ☆☆☆ by chihiro
平成29年6月1日No.173
【今月の園目標】   ☆  梅雨期の清潔と健康に留意し、元気に過ごそう!!

  新緑が眩しい“ 根岸森林公園 ”での親子遠足は、お天気にも恵まれステキな一日を過ごす事が出来ました。
日陰も確保でき、小さなお子さん達にとっては少し凌ぎ易かった様に思いました。
初めて参加された皆さんは、あまりの盛り上がりに驚かれたかと思われる“ なんだ坂・こんな坂 ”では、大勢の保護者の皆さんにご参加いただきありがとうございました。ただ、日程の変更により小学校の運動会と重なり、ご参加いただけなかった方・掛け持ちで大変だった方もいらっしゃいました。来年からは、情報収集をして出来るだけ重ならない様、考慮したいと思います。
お忙しい中、又お疲れのところ早朝からのお弁当作り等、ご協力本当に有り難うございました。
 さて、早くも新年度がスタートして2か月が経ちました。早くも熱中症での被害が出ている様です。お子さん達の健康に十分留意し、水分補給や無理のない保育計画のもと元気に過ごせる様心掛けて参ります。
保護者の皆様におかれましても、休日等も小さなお子さん達のペースで、ゆっくりと過 ごして頂けます事を願っております。                                
                                                                園長:鈴木 幸代
 
 * 給 食 室 *     先日は、親子遠足へご参加頂き有り難うございました。
青空の下、芝生の上でのお子さん達の笑顔は、いつも以上に輝いて見えましたね!!お外で食べるお弁当の味も格別でしたね。
食べ易いものや、大きさ・好きなものを可愛く詰めていたりと、お子さん達への想いの詰まったお弁当!!
私も、改めて想いを込めてのお給食づくりをしていきたいなと思いました。ステキなお弁当を見せて頂き有り難うございました。
 食育の活動では、グリンピースのさや剝きをしました。さやをパッと開いてお豆が出てくると、わっ!!という表情や
一生懸命覗き込む姿が見られました。小さいお豆を小さい手で集めてくれました。午後のおやつに“ 青豆ごはん ”で頂きました。
「おまめ~!!」とつまんで食べていました。
今月は、引き続き春のお野菜も楽しみながら、夏野菜も出て来ているので、夏のお野菜も楽しんでいきたいと思います。                      
                                                                ☆☆☆ by chihiro
平成29年5月1日No.172
【今月の園目標】   ☆  生活リズムを整え、戸外遊びや季節の行事を楽しもう!!

  爽やかな季節の訪れと共に、新入園のお子さん達の笑顔が眩しいくらいです。入園から1ヶ月が過ぎましたが、
午睡時間に静寂が戻って来て「 あんなに泣いていたのにねぇ!!」というお子さんが気持ち良さそうに眠っている姿に
思わず笑顔になってしまいます。また、抱っこから中々お布団に下ろせずに日々格闘している保育士の姿も微笑ましい限りです。
一方では、職場復帰をされて生活リズムの 変化に戸惑われているママ達や、保育園への送迎で、いつもと違う生活が始まったパパも
おられる事と思います。GWは、お子さんと共に少しのんびり出来ると嬉しいですね。
 さて、5月27日(土)に根岸森林公園にて、今年度最初の大イベント“ 親子遠足 ”を予定しております。
総勢100名を超す皆さんと青空の下、楽しい一日を過ごせます様願っております。
お忙しい事と存じますが、皆さんのご参加をお待ちしております。                                
                                                                園長:鈴木 幸代
 
 * 給 食 室 *     新年度が始まり、1ヶ月が経ちました。お給食にも少しずつ慣れて来たのか、残食の少ない日も出て来ました。
さくら組では配膳してから「いただきます!!」で食べ始めている様ですね。食器が、と~おくにあるお子さんもちらほらといる様ですが、
お兄さん・お姉さんに近づいていますね。
 4月は皆で旬の筍に触れ、皮を剥いて楽しみました。最後まで一生懸命剥いてくれるお子さん・恐る恐る触わるお子さん・
皮で遊ぶお子さん・・・それぞれでしたが、食べ物に少しでも興味を持ってくれたら嬉しいです。 次の日、筍ごはんで美味しく頂きました。
 今月は、グリーンピースのさや剝きをしようと思います。5日は“ こどもの日 ”ですね。
保育園では2日に“ こどもの日メニュー ”で、鯉のぼりをかたどったお給食やおやつを提供しようと思います。お楽しみにしていて下さいね!!
                                                                ☆☆☆ by chihiro
平成29年4月10日No.171  
【今月の園目標】   ☆  新しい環境に慣れ、安心して保育園での生活を過ごそう!!

  新入園のお友達をお迎えして、1週間が経ちました。今年度は、0歳児5名・1歳児8名・2歳児1名(6月から1名入園予定)14名の
 お子さんが、新しい環境の中笑顔でスタートしました。ちゅうりっぷ組さんは大好きなママから離れても、ゆったり穏やかな笑顔で
 過ごしてしている姿が印象的です。たんぽぽ組さんは、お給食もモリモリ・お昼寝も初日から抱っこやお布団で眠る事が出来ました。
 とは言え、大好きなパパやママがいないのは、やっぱり淋しい様子です。さくら組さんの新しいお子さんは、ちゅうりっぷ組さんに
 妹さんがいますが、電車が通る度に手を振り頑張っています。進級した、たんぽぽ・さくら組のお子さん達は、お部屋と先生が
 少し変わり、ちょっぴり緊張も見られる様です。お家でも変化が見られ、お母様方もご心配のご様子ですが、どうぞ小さな体と心を
 しっかりと抱きしめてあげて下さいね!!
  春爛漫の穏やかな季節ですが、近隣の桜の木が少なくなり淋しいですね。そんな中でも、お子さん達は賑やかにお散歩に
 出掛けています。
   当園は開園から15年目がスタートしました。お子さん達は勿論、職員も共に心豊かな日々を過ごせます様努めて参りたいと
 思っております。どうぞ、ご理解・ご協力頂けます様、宜しくお願い致します。                                
                                                                園長:鈴木 幸代
 
 * 給 食 室 *     ご入園・ご進級おめでとうございます。桜も満開となり、暖かい日がやって来ましたね。
   新しい環境となりますが、給食の時間がみんなの楽しい時間となり、たくさん食べて大きく・大きくなってくれる様、給食作りを  
   していきたいと思います。今月も旬のお野菜を取り入れています。筍ごはんの日には、筍の皮むきをみんなで行いたいと
  思います。旬のお野菜に触れ、より美味しく食べお野菜をもっと好きになってもらいたいと思います。
  “ 食育活動 ”も、さくら組を主とし楽しく行っていけたらと思います。今年度も宜しくお願い致します。                      
                                                                ☆☆☆ by chihiro
平成29年3月1日No.170
【今月の園目標】   ☆  異年齢児との関わりを深め、交流や行 事を楽しもう!!

   早いもので、今年度最後の「のぞみ NEWS」となりました。
  この一年間、保護者の皆様には保育園へのご理解・ご協力を頂き、・本当に有り難うございました。しかしながら職員の
  体調不良により、多大なるご迷惑・ご心配をお掛けしました事を心よりお詫び申し上げます。
  そんな中にあっても、お子さん達の健やかな成長を間近で見させていただき、
  多くの感動をいただく事が出来きました事は、スタッフ一同の大きな喜びとなりました。 
    また、地域の中で子育てし易い環境作りが出来たらと願っておりますが、地域の行事に参加させていただいたり、
  他の保育施設との交流が出来たり、地域の方々が行事に関わって下さったりと様々な形での地域交流が出来た様に思います。
  これからも、地域にしっかりと根ざした保育園であり続けたいと願っております。 
  今後共、皆様のご支援を賜れます様、よろしくお願い致します。                   園長:鈴木 幸代
 
 * 給 食 室 *   寒暖差のある日が続きますが、インフルエンザの流行は落ち着くようですね。
  外出も増え、手洗い・うがいの意識も低下するこの時期、再びノロウイルスが流行る傾向が有るとのことでした。
  充分、注意していきたいですね。今年度も、残り僅かとなりました。献立では、お子さん達の人気メニューを多く取り入れました。
  3日には、ひなまつり給食、29日にはみ~んなで一緒に食べる「お別れ会食会」があります。
  お給食の楽しかった想い出が一つでも多く残ってくれると嬉しいです。
  先月は、みんなで今年の恵方を向き、のり巻きを食べたり、さくらさんはパン作りにクッキー作りと大活躍でした!!
  「まるく・まるくグルグルしたよね!」「きなこフリフリした!」「パパとママとみんなで食べたよ」とその後もたくさんのお話しを
  してくれました。みんなのキラキラの顔がたくさん見えました。今年もたくさん食べてくれました。
  お給食を楽しみにしてくれている姿。「ごちそうさま」「今日も美味しかった」と声を掛けてくれるお子さん達。
  これからも、お子さん達の食べる時間が、いつだって楽しい時間であって欲しいと思います。
  今年度もありがとうございました。                                       ☆☆☆ by chihiro
平成29年2月1日No.169
【今月の園目標】   ☆  伝統行事に親しみ、冬の自然に興味を持ち、寒さに負けずたくさん体を動かそう!!

   2月4日は立春。暦の上では春の始まりです。寒さは、まだまだ続くかと思いますが・・・・・
  さなちゃんのおじいちゃんから頂いた“ ちゅうりっぷ ”の球根を、さくら組さんがプランターに植えていますが、かわいい芽が顔を出している所も
  あります 。少しずつ春は近づいているのでしょうね。きれいなお花が咲くのが楽しみですね。
  そんな春の訪れと共に、出発(たびだち)の時 が近づいて来ました。さくら組のお子さん達にとっては、保育園の内定通知が届いて
  ホッとされておられる方・希望が叶わなかった方・幼稚園への入園を心待ちにしている方と状況は様々ですが、ちゅうりっぷ・たんぽぽ組さん
  にも、転園希望が叶ったお子さんもおられます。お別れは淋しいですが、ご縁は途切れる事無く続いていきます。
  「のぞみっこ」は、ずうっと「のぞみっこ」です。残された時間が、たくさんの思い出でいっぱいになる様に楽しい事が目白押しです。
  保育者も、お給食室もたくさんの企画を用意している様です。どうぞ、お楽しみに!!
                                                                         園長:鈴木 幸代
 * 給 食 室 *  鬼は外!!福は内!! 今月は節分がありますね。季節を分ける事を意味しますが、翌日、2月4日は立春です。
  まだまだ寒い日が続きそうですが、風邪にも鬼にも負けずに過ごしたいですね。給食では、大豆の甘煮が出ます。一般には炒った豆を
  “ 魔目を射る ”とし「 福豆 」と言われ「 福 」を身体に取り入れる事で一年の健康を願う意味がある様です。みんなは、いくつ食べるかな?
  おやつには、恵方巻きを食べます!!ちゅうりっぷ・たんぽぽ組は巻き寿司を、さくら組は好きな具を巻いて食べます。
  今年の恵方は“ 北北西 ”です!!みんなで、同じ方角を見て食べます。
    先月は、さくら組が餃子作りをしました。みんな真剣にお話しを聞き、これは○ ○先生の分、こっちは○ ○先生の分とみんなの分も作って
  くれましたよ。目の前でジューという音と煙と共に焼かれた熱々の餃子は、いつもより美味しく感じたのではないでしょうか。たくさん食べました。
  今月もパン作りに、クッキー作りと忙しいさくらさん。楽しく・美味しく作ろうね!!                      ☆☆☆ by chihiro
平成29年1月4日No.168
【今月の園目標】   ☆  生活リズムを整え、伝承遊びに触れてみよう!!

  新年明けましておめでとうございます。お子さん達の元気な声で新しい年が始まりました。
お正月はどの様にお過ごしになられましたでしょうか? 故郷のおじいちゃん・おばあちゃんと過ごされたお子さんもいらした事と思います。
お子 さん達の「あのね!」のお話でいっぱいになりそうです。 また、可愛い笑顔満載の年賀状を頂き、有難うございました。
思わず職員一同、笑顔が溢れたくさんの幸せ気分を頂きました。
 さて、主任の真美先生が今月より産休に入り、暫く保育園を離れる事となりました。
2月にはママになりますが、更にステキな保育士となって戻って来られる日を、楽しみに待っていたいと思っています。
また、暫くお休みを頂いていた早織先生も、ちょっぴり膨らんで来たお腹で戻って参りました。
皆様にはご心配・ご迷惑をお掛け致しましたが、新しい年もお子さん達にとって豊かな園生活となります様スタッフ一同、
新たな気持ちで取り組んで参りたいと思います。何卒、宜しくお願い致します。                                         
                                                                       園長:鈴木 幸代
 * 給 食 室 *   明けましておめでとうございます。おせち料理やお雑煮・お餅など、お正月の食べ物は楽しめましたでしょうか?
お正月ならではのお食事を、家族みんなで囲んで食べる特別感は、お料理もより美味しく感じられますね。新年最初のお給食も、おせち料理です。
楽しく美味しく食べましょう!!また、今月は鏡開きの日に、お汁粉が出ます。
 先月は、さくらさんがお弁当を詰めて公園に行き、お弁当を食べました。お外でみんなと食べる“ 自分で握ったおにぎりや、詰めたおかず ”の
お味は、とびきりの美味しさがあった事と思います。クリスマス会に合わせてクッキーの型抜きにも挑戦しました!!
成果はご覧いただけたかと思いますが、たくさんの可愛いクッキーが焼き上がりました。
 今月は、20日(金)に餃子作りをします!!インフルエンザや胃腸炎が流行っている様ですが、たくさん食べて・たくさん笑って
元気に過ごしましょう!!美味しく清潔な、お給食作りをしていきたいと思います。宜しくお願い致します。             
                                                                        ☆☆☆ by chihiro
平成28年12月5日No.167
【今月の園目標】   ☆  ☆ 感染症に留意し、季節の行事に喜んで参加しよう!!
  
   早いもので、今年も最後のカレンダーをめくりました。皆様におかれましては、どんな一年だったでしょうか?新しい出逢いを頂き、お子さん達の笑顔に 随分と励まされた一年だった様に思います。慣らし保育中の泣き顔が懐かしく思い出されるほど、「○ ○せんせ~!!」と大きな声で呼んでくれた時の驚きと嬉しさは、それぞれの職員にとっても大切な思い出になっている事と思います。ゆっくりゆっくり初めの一歩が出た日の事・お友達としっかり手を繋いでお散歩に行けた日の事・エプロン姿が板についてきたさくら組さんのクッキング等々、みんなの笑顔がいつも輝いていた一年だった様に思います。
  先週の金曜日にさくら組は、小さな手でおにぎりを握り、それぞれのお弁当箱に、お給食の先生達が朝早くから「 10時10分のバスに乗り遅れないように!!」と慌ただしく準備をしてくれた、大好きなおかずを詰めて余裕の笑顔を見せてリュックサックを背負ってバスに乗り込みました。山手の洋館のクリスマスの飾り付けを見る事は出来ませんでしたが、一年中クリスマスのお店に向かい所狭しと並んだサンタさん達に「わぁ~!!」と歓声を上げ、それでもお約束はしっかり守っていたさくら組さん達の姿は、とってもステキでした。みんなのクリスマスツリーに飾るオーナメントも「くださいな!!ありがとう!!」とお店のお姉さんとのやり取りがしっかりできたお子さん。日頃から、地域の方々への感謝の気持ちを伝えられている事を感じられたシーンでした。その後で向かったアメリカ山公園では、アメリカ山徳育こども園の3・4歳のお子さん達がリレーをしている姿に刺激され、みんなも走り回ったり側転(?)やでんぐり返りをしたりと、元気に動  いて「あ~、お腹すいた~!!せんせいお弁当まだ~?」と・・・自分達で作ったお弁当のお味は格別でした!!お天気にも恵まれ、最高の遠足となりました。色々とご準備して下さった保護者の皆様・お弁当作りの準備をしてくれた千尋先生・千江子先生。たくさんフォローしてくれたちゅうりっぷ・たんぽぽ組の先生。皆さんのご協力があってこそ、楽しい一日が実現しました!!本当にありがとうございました。
                                                                  園長:鈴木 幸代

 * 給 食 室 *    早くも初雪が降り、寒い日が続いていますね。今年も残りひと月となりましたが、お子さん達にとっては、楽しいクリスマスが近づいて来ましたね。給食は、22日がクリスマス給食です。一年で一番豪華な給食となります ☆ ☆ みんな、食べてくれるかな?クリスマス会では、気持ちばかりのプレゼントも用意致します。先月は、丸々一匹の鯖に触ってみました!!恐る恐るツンツンと触る子・積極的にガッツリと触る子と様々でしたが、みんなで鯖の模様や目・背中やお腹を知り、最後には切り身になるまで捌くところを見ました。お給食を食べる時には「 鯖さん、ありがとう・いただきます!! 」と言って食べ始めました。食材や作った人、様々なものに感謝して「 いただきます!! 」と言える人でいて欲しいですね。今月は、2日にさくら組さんがお弁当を自分で詰めてお出掛けします。既にお知らせさせて頂いておりますが、さくら組の献立変更や持ち物がございます。ご協力、お願い致します。16日にはクッキーの型抜きも予定しており
ます。「また、何か作ろうよ~!!」と言ってくれるさくらさん。食育活動を楽しんでくれて嬉しいです。
 今年も一年、ありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。                        ☆☆☆ by chihiro
平成28年11月7日No.166
【今月の園目標】   ☆  体調の変化に留意し、深まりゆく季節を楽しもう!!
  
   先月は、お忙しい中クラス懇談会にご出席頂き有り難うございました。それぞれのクラスで和やかな雰囲気の中、懇談会を実施する事が出来とても有意義な時間となりました。たんぽぽ組では、お母様方が担任の早織先生の結婚祝いと、真美先生の懐妊祝いのケーキやメッセージを準備して下さり、思わず涙ぐむ早織先生の姿が印象的でした。あいにく、当日欠席だった真美先生にはスタッフよりメールでお写真を送らせて頂きました。あたたかいお心遣い、本当に有り難うございました。
さて、今年もハロウィンをお子さん達と楽しむ事が出来ました。商店街は日曜日にイベントを組んで盛り上がっていた様ですが、ハロウィン当日にお子さん達の為に特別に皆さんからの“おもてなし“を準備して下さり楽しませて頂きました。地域の皆様に感謝すると共に地域の中の保育園として、これからも繋がりを深めていけます様願っております。                                        園長:鈴木 幸代       


 * 給 食 室 *    日に日にイチョウの葉が黄色に色づいて来ていますね。秋が深まって来ましたが、楽しんでいますか?? “ 食欲の秋!! ”保育園でも遅ればせながら、今月から新米になります。みんな益々、美味しいご飯が食べられちゃいます。また、先月に引き続き芋類・きのこ・ごぼうや蓮根の根菜類、鮭や秋刀魚も登場します。寒い冬に向けて、秋の食材を食べて備えていきましょう!!今月は、鯖に触れる食育活動があります。いつも切り身で出てくるお魚さん。海の中では、どんな姿で泳いでいるのかな?切り身の形になるまでを見てみましょう。そして、お魚さんの生命に感謝して頂きましょう。先月は、懇談会へご参加頂き有り難うございました。お食事についてお話し出来、素敵な時間を過ごさせて頂きました。お子さん達のお食事の時間が、いつだっていい時間であります様願っています。                            ☆☆☆ by chihiro
平成28年10月3日No.165
【今月の園目標】   ☆  秋の自然に親しみながら、散歩や戸外での活動を楽しもう!!
  
   今年も恒例になりました卒園児さんの親子の皆様をお迎えしての交流会を、無事に開催する事が出来ました。久し振りに遊びに来てくれた
 お子さんがいたり、お姉さんらしい仕草に驚かされたり・・・・ お子さん達の成長振りを、職員一同感じる事が出来ました。
 お母様方との情報交換では、たくさんの生の声を聞かせて頂き、来年度に向けての沢山のアドバイスを頂く事が出来たかと思います。
 実際には認可保育園は10月14日以降配布される、来年度の申請書類を提出する事から始まりますが、皆さんの想いが届きます様、心より願って
 おります。幼稚園をお考えの皆さんは、お子さんにとってステキな出逢いが訪れます様に!!そして、私たちに残された時間を有意義に過ごせ
 ます様、日々の生活を大切に過ごして参りたいと思います。交流会の折りに、さくら組さんには配布させて頂き掲示もさせて頂いておりますが、
 今年も中区の保育園説明会が10月19日(水)に開港記念会館で実施されます。0・1歳児さんで転園を、検討されておられる方はご参加してみて
 下さい。また、9日に横浜公園他で開催される“   ハローよこはま ”でも、コンシェルジュさんの相談会もありますので、併せてご利用ください。
 先生達も10時からのグループでお手伝いをさせていただきますので、お時間がありましたらご参加くださいませ!!
 優先生は、龍舞の太鼓を担当します!! 是非、応援にいらしてください!!                   園長:鈴木 幸代

 * 給 食 室 *    秋の風に乗ってキンモクセイの香りが感じられて来ましたね。先月から秋の食材にも触れ、楽しんでいます。
 先日は、様々な種類のきのこを、みんなでさきました!!「きのこってどれ?」と聞くと、しめじを指さすお子さんが多く、あの形がきのこ!!と
 感じるのですかね。きのこは香りも良くするので匂いを嗅いだり、さく感触も面白い様でさいてはニヤッと笑ったり、きのこの名前を覚えたりし、
 最後に美味しくきのこご飯でいただきました。後日、またきのこが給食で出た時は「きのこだ~!!」と大きくリアクションをしている姿も見られ
 ました。十五夜の日には、さくら組さんがお月様とお揃いの色のお月見団子づくりをしました。見本のサイズに合わせようとする姿や、両手で優しく
 クルクルする姿、どれもとても真剣でした。曇りの日でしたが、雲の間からちらりとお月様がみえましたね。今月も、引き続き秋の食材を楽しみ
 ます。新米の季節もやって来ます。楽しい楽しい食欲の秋です♪ 食育活動では、さくら組さんが13日にお米研ぎ、21日にスイートポテトづくりを
 行います。また、懇談会にも参加させて頂きます。日頃のお子さん達のお家での食事の様子など聞けたらなと思っています。
 楽しい時間になればと思います。どうぞ、宜しくお願い致します。                            ☆☆☆ by chihiro
平成28年9月5日No.164
【今月の園目標】   ☆  夏の疲れや気温の変化に留意し、戸外遊びを楽しもう!!
  
 立て続けにやって来た台風の脅威に、ただただ驚いております。沢山の生命が奪われました。被害に合われた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 今回、横浜でも土砂災害の避難勧告が出され、この地域でも対象となった所がありました。幸い、大きな被害もなく勧告も解除されま したが、駅前の冠水に  付きましては工事を実施したにも関わらず商店街も含め、影響が出ておりました。自然の驚異には、なす術もないかもしれませんが災害時の対応について、日頃よりしっかりと準備をしておかなければと痛感いたしました。保育園では、警報等が発令されましても休園にはなりませんが、9・10月と台風の発生が一年を通じても多い季節になりますが、登・降園時には保護者の皆様のご判断に基づき、危険のない様十分なご配慮を頂けます様、宜しくお願い致します。                    園長:鈴木 幸代

* 給 食 室 *  スーパーの店頭では、ぶどうや梨・りんごなど秋の果物が並び、秋の訪れを感じますね。残暑が厳しいと言われていますが、食材などで秋を先取りしていきましょう!!
先月は、さくら組さんは八百屋さんへお買い物に行きました。フルーツポンチに入れる物は何がいいかな?これと、あれと、あれを買って来ようと決めて出発して行きました。いざ、お店に着くと美味しそうな果物がたくさん並んでいます。ついつい目移りしながらも、しっかりとお遣いが出来ました。また、いつもは入れないお店の奥の方まで見せてもらい、梅干し作りの様子を良く観察して来た様です。おやつのフルーツポンチが入ってたスイカが見事に完食された事は、言うまでもありませんが・・・ 
  また、たたき胡瓜作りにも挑戦しました。半分にカットした胡瓜を1人1本分、ビニール袋に入れてペットボトルで叩きました。力も根気もいる作業でしたが、 力いっぱい叩いて、丁度良いサイズにしてくれました!!味が良く染み、たんぽぽさんも、ちゅうりっぷさんも美味しく頂きました。
  今月は、15日の十五夜にお月見団子作りを行います。まーるいまーるいお月様みたいなお団子が出来るかな?楽しみにしていて下さいね。  
                    ☆☆☆ by chihiro
平成28年8月1日No.163
【今月の園目標】    ☆十分な休息を摂り、夏ならではの遊びを存分に楽しもう!!

 例年よりも1週間ほど遅れた梅雨明けですが、先週あたりから蝉の鳴き声に夏の到来を感じておりました。今年の夏も、暑くなりそうですね。熱中症対策は、小さなお子さん達にとって深刻な問題ですが、お母様方も色々と工夫をされておられる様です。保育園でも、水分補給や適切な温度調節等を図り、少しでもお子さんが快適に過ごせる空間を整えたいと思います。
 さて、先週の土曜日に神楽坂で開催された「ブック マーケット2016」というイベントに、娘に誘われて行って来ました。目的は“ いのち ”を繋ぐ“ からだ ”トークというお話し会に参加する事でした。国分寺市の助産師の矢島床子さんと、高知県在住のもの作り作家早川ユミさんのトークショーでした。真のお産とは何だろう?子育てに大切なものは何だろう?短い時間でしたがお二人のお話しの中から、大切な事を学ばせて頂いた思いでした。早川さんのメッセージの中に「 子育ての根っこは実はシンプルなんだと思います。子どもに寄り添い、生きている楽しさや喜びを親子で味わう事。」とありました。保育の現場も同じだなと常々思っていますが、時間に追われることなくお子さん達と楽しい時間を共有・共感できる保育を大切にしていきたいと再確認できたステキな時間でした。                                                  園長:鈴木 幸代

* 給 食 室 *   ジメジメとした過ごしにくい日が続きますね。夜も寝苦しかったりと生活リズムが崩れ易くなりますが、朝ご飯や夜ご飯等のご飯や間食の時間を合わせる様にするとリズムも整い易くなりますね。先月は、毎年恒例の“ うどん作り ”を行いました。最初は踏んでもいいの?という反応でしたが、感触を確かめたり、曲に合わせて足踏みしたり、お友達と手を取り合ってみたりと段々と楽しそうな表情も見えて来ました。自分で踏んで美味しくなったおうどん、良く食べていました。お家にある材料で出来るので、お家でもやってみて下さい。
今月は、さくら組さんが八百屋さんへのお買い物と、叩き胡瓜作りにチャレンジします。お楽しみにしていて下さい。     ☆☆☆ by chihiro
平成28年7月4日No.162
【今月の園目標】    ☆ 体調に合わせて快適に過ごし、夏の遊びを楽しもう!!

 早いもので、もう1年の折り返しとなってしまいました。新入園のお子さん達も、3か月が過ぎすっかり慣れて、穏やかな日々を過ごしております。ただ、このところの気候の変化からか体調を崩すお子さんが多くみられ、夏風邪と言われる症状での欠席が目立っております。咽頭炎による発熱などのご連絡を受けております。中には、40℃の熱が続いているお子さんもおられます。小さな体で、毎日頑張っているんだなぁと痛感しております。大人の想像以上に、体温調節は難しく、これからの季節、空調を上手に使って室温の調節をしたり、細目に水分補給を心掛けていきたいと思います。今日から、プール遊びも始まりました。お子さん達が楽しく遊んでいる様子をお伝えできたらと思っております。
 さて、さくら組さんは、既に来年度の事が気になり始めて来ました。13日(水)の午後、中区役所にてコンシェルジュさんによる相談会を予定しております。ちゅうりっぷ・たんぽぽ組でも、転園を考えておられて相談をしてみたいとおっしゃる方がおられましたら、園長までお声掛け頂けます様お願いします。                              園長:鈴木 幸代

* 給 食 室 *  7月に入り、いよいよ暑さも本格的になって来ますね。水分補給や塩分補給を心掛け熱中症にならない様、気を付けていきましょう。また、夏野菜には体を冷やす効果がありますので、旬のお野菜も積極的に摂っていきたいですね。園でも、夏野菜を使用した献立が多くなっています。7日の七夕では、お星さまたくさんキラキラ給食となります。いいお天気になり、皆さんの願い事が叶うといいですね☆  今月は、恒例になっております“ うどん作り ”を
行います。こねた粉を、みんなでよ~く踏み踏みして、美味しいコシのあるうどんを作りましょう♪
夏になるとプールも始まります。めいっぱい遊ぶからか、ご飯を食べる量も増えて来ます。
たくさん食べて、大きく・大きく成長しましょう!!  ☆☆☆ by chihiro
平成28年6月2日No.161
【今月の園目標】    ☆ 健康面や衛生面に留意し、梅雨期を元気に過ごそう!!

  新緑が眩しい“ 根岸森林公園 ”での親子遠足は、例年より少し遅い日程での開催となり、いつもならたくさん見られる他の保育園や幼稚園の皆さんの姿がなく、ちょっぴり淋しいくらいでしたね。前日の雨の影響も殆んどなく、ゆったりと楽しむ事が出来ました。初めて参加された皆さんは、あまりの盛り上がりに驚かれたかと思われる“ なんだ坂・こんな坂 ”でしたが、大勢の
保護者の皆さんにご参加いただきありがとうございました。お忙しい中、又お疲れのところ早朝からのお弁当作り等、ご協力本当に有り難うございました。
 さて、早くも新年度がスタートして2か月が経ちました。今年は梅雨入りが早くなるかもとか
平年より暑い夏になるかもと、今から暑い夏を小さなお子さん達と、どう乗り切っていこうかと
気になるところです。お子さん達の健康に十分留意し、水分補給や無理のない保育計画のもと元気に過ごせる様心掛けて参ります。保護者の皆様におかれましても、休日等も小さなお子さん達のペースで、ゆっくりと過ごして頂けます事を願っております。    園長:鈴木 幸代

* 給 食 室 *  ジメジメしたした季節がやってきますね。少しでもさっぱりと出来ればと、今月のお給食はお酢を効かせたメニューや梅干しを使用したメニューを取り入れています。食材も春のものから初夏を感じるものを提供していけたらと思います。先日は、親子遠足のご参加有り難うございました。お弁当も快く見せて頂き有り難うございました。お子さん達の好きなものが入っていたり、好きなキャラクターが登場していたり、食べやすいサイズになっていたりと、想いのたくさん詰まったお弁当を見せて頂き、勉強になりました。お天気の中、外で食べるお弁当の美味しさも忘れられませんね♪
 今月のクッキングは、さくらさんが焼きそばの食材を手でちぎります。出来たての焼きそばを食べましょう!!また、魚屋さんへのお買い物にもチャレンジです。しらすを買って、しらすトーストを作ります。お楽しみにしていて下さい。※配布した献立に変更がございます。21日と22日の献立が、午後のおやつと共に入れ替わります。ご了承下さいませ。 ☆☆☆ by chihiro
平成28年5月10日No.160
【今月の園目標】    ☆ 生活リズムを整え、新緑の季節を楽しもう!!

  爽やかな季節の訪れと共に、新入園のお子さん達の笑顔が眩しいくらいです。
入園から1ヶ月が過ぎましたが、今年のお子さん達は予想に反して、お給食の時間もお昼寝の
時間もとても穏やかで、「本当にこのままかしらねぇ???」という職員のささやきが聞こえる程です。GWをご家族と楽しく過ごし、朝涙が見られるお子さんもいらっしゃいますが、お仕事に復帰されたお母様方におかれては、GWはホッとひと休みのお時間になった事と思います。
いよいよ、本格始動!!お仕事と育児と家事と、全てを上手く熟せる人は多分いませんよ!!
一日の時間の優先順位を、パパと一緒に考えてみては如何でしょうか?
勿論、おばあちゃん達の応援を頂けると何よりですが、中々そうは参りません!!
日中のお子さん達の事は、ご安心して私達にお任せ頂き、共にお子さんの成長を見守り・育んでいけたら嬉しいです。
 さて、既にお知らせを配布させていただいておりますが、5月28日(土)に根岸森林公園にて、親子遠足を予定しております。総勢100名を超す皆さんと青空の下、楽しい一日を過ごせます様願っております。お忙しい事と存じますが、皆さんのご参加をお待ちしております。
                                             園長:鈴木 幸代

* 給 食 室 * 入園し、新しいクラスとなり1ヶ月が経ちました。保育園にも少しずつ慣れてきたのか、お給食も良く食べられる日が多くなってきました。お給食やおやつを見て嬉しそうにしている顔を見ると、こちらも嬉しいです。先月は、旬の筍の皮を剥き、皮の様子を見たり匂いを嗅いでみたりして、筍に触れました。今月はグリンピース・そら豆のさや剝きをして、旬の食材に触れてみたいと思います。さくら組はエプロン・三角巾を着けてのクッキングにも挑戦しました!!ご用意有り難うございました。ホットケーキの生地作り・フルーツヨーグルト作りと、どちらも上手にお話しも聞け美味しく出来上がりました。クッキングを通しても食べる事を、もっともっと好きになって欲し いなと思います。今月は、パン屋さんにパンを買いに行き、サンドウィッチ作りを行います。お給食では、こどもの日メニューで鯉のぼりがたくさんのお給食・おやつに登場しました。
 また、親子遠足では皆さんのお弁当の様子も覗きにお邪魔させて頂きます。
お外で食べるお弁当今から、楽しみですね!                  ☆☆☆ by chihiro
平成28年4月11日No.159
【今月の園目標】    ☆ 新しい環境に慣れ、安心して保育園での生活を過ごそう!!

 平成28年度がスタート致しました。開園から、14年目に入りました。
今年度は13名のお子さんをお迎えして賑やかにスタート致しました。入園・進級式を無事に終え,慣らし保育もほぼ終了しママやパパと離れての日々がスタートしました。泣かずにバイバイ出来るかしら・ミルクがちゃんと飲めるかしら・お給食は何でも食べられる様になるかしら・お昼寝も出来る様になるかしら・お友達と仲良く遊べる様になるかしら・・・そんな思いを知ってか知らずか、たんぽぽ組さんは、お給食もおかわりをしたり、お昼寝もお布団で眠ってぐっすり!!のお子さんもいます。「ママ~!!」と大好きなママを思い涙が出てしまうお子さんもいらっしゃいますが、不安な気持を一生懸命表現してくれているお子さん達の姿だと思います。保護者の皆様もご不安な気持ちでいらっしゃる事と思いますが、スタッフ一同お子さん達の想いに一人ひとり寄り添い、少しでも安心して過ごせる時間が長くなっていきます様・過ごして参ります。勿論、進級されたお子さん達も、お部屋や先生が変わって様子が違う事もあるかと思いますが、どうぞあたたかく見守っていただけます様、お願い致します。  園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *   ご入園・ご進級おめでとうございます!!今年度も、千江子先生・京子先生と共に、給食作りをして参ります。宜しくお願い致します。
お給食も始まり、数日が経ちますがお子さん達のそれぞれのペースで食べられている様で、ひと安心です。おかわりもする頼もしいお子さんも居る程です!!沢山食べる子大好きです♪日々の給食は、お子さん達との会話を楽しみながら、献立に旬の食材を入れ触れたり食べたり、さくら組さんはクッキング等、食育活動も取り入れて参ります。今月は、キャベツや筍・株・玉ねぎ等の春の食材が出てきます。さくら組さんは、さっそくエプロン・三角巾を着けて、ヨーグルト作り・ホットケーキ作りに挑戦です!!新しい環境になりますので、まずは好き嫌いせずにたくさん食べる事より、楽しく・美味しく食べ、お給食の時間が楽しい時間になればいいなと思っています。お子さん達の笑顔がたくさん見られます様に!! ☆☆☆ by chihiro
平成28年3月1日No.158
【今月の園目標】    ☆ 春の訪れや大きくなることを、みんなで喜び合い、
                             異年齢児との関わりを楽しもう!!
 今年度も、最後の「 のぞみNEWS 」となりました。
保護者の皆様には、当園へのご理解・ご協力を頂き有り難うございました。お蔭様で、大きな事故もなく
穏やかな日々を過ごす事が出来ました。0歳児から2歳児という小さなお子さん達の成長は著しく、
どの保育室からもいつも大きな笑い声が聞こえてくる、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
お蔭様で、巷で大流行したインフルエンザの時期も、発症が見られたのはお一人だけという、驚異的な免疫力の高さをみせてくれました。「 笑い 」は免疫力を高める効果があると言われておりますが、正にそれを実践しているかの様でした。また、日頃から地域の皆様の温かいご支援を頂いておりますが、大和町商店街のFacebookで、保育園の様子をご紹介いただきました。“ 地域の中で、子育てを楽しめる!!”そんな街作りが出来たら嬉しいなと思いますし、保育園もその中のひとつとして存在し続けられます様願っております。さくら組さんは、新しい保育園・幼稚園への入園も決まり、期待と不安が入り混じった複雑な思いでおられる事と存じます。お子さん達にとっては、新しい出逢いが大きな力へと繋がる事と思いますが、ここで培った力を存分に発揮してくれる事と信じています。どうぞ、お子さんが不安にならぬ様温かく見守って差し上げて下さい。きっと、自分の力で居場所を見つけてくれるはずですから!!それぞれのクラスでの残りの日々が、みんなの笑顔で溢れる楽しい時間となります様、心より願っております。                                
                                                 園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *  いよいよ今月で、今年度もおしまいです。
卒園・転園・進級と控えていますが、今月もみんなで楽しいお給食の時間を過ごしましょう!!
給食メニューは、春の食材も取り入れつつみんなの好きな物・進みの良いものを、いつもより多く入れています。3日のおひな祭りには、ちらし寿司・さくら餅と行事を楽しみ、25日はお別れ会食会です!!豪華に、そしてみ~んなで一緒に食べます♪お子さん達の想い出に残るお給食を、提供出来たらと思っています。先月は、のり巻き作りにココアボール・パン作りと大忙しだったさくらさん。
どれも楽しく、時に真剣に、そして美味しそうに取り組んでくれました。最後はみんなでピザのトッピングをし、焼き立てのピザをいただきます。作るの大好きなさくらさん。作る楽しさ・食べてもらう嬉しさ・出来立てや自分の作ったものの美味しさを忘れずにいて欲しいなと思います。
たくさんの楽しい想い出を共有させて頂きました。ありがとうございました。      ☆☆☆ by chihiro
平成28年2月1日No.157
【今月の園目標】    ☆ 体調に留意し、冬の遊びや季節の行事を楽しもう!!

2月4日は立春。暦の上では春の始まりです。寒さは、まだまだ続くかと思いますが・・・・・。
1月に全国を襲った大寒波の影響で、奄美大島や沖縄にも雪が降ったとの事、本当に驚きですね。私の実家(福岡)も久し振りに大雪に見舞われ
ました。丁度お米の発送をお願いしたタイミングが良くて荷物が遅れずに届きましたが、友人宅は雪に阻まれ外にも出られなくなっていたそうです。
さて、春の訪れと共に出発(たびだち)の時を心待ちにしている事と思います。さくら組のお子さん達にとって、お友達や先生達と過ごす日々が残り
少なくなって来ました。ず~っと、近くでみんなの成長を見守  る事が出来たらと思いますし、留年したいです!!とおっしゃって下さる保護者の
皆さんのお声に応えられない事が残念でなりません。残された時間が、たくさんの思い出でいっぱいになります様願っております。
また、保護者の皆様におかれましては、週末に認可保育園の内定の通知がお手元に届いたかと思います。
(まだ、という方もおられるかも知れませんね。)新しい出逢いが、皆さんにとってステキなものになります様、心より願っております。
園長:鈴木 幸代

* 給 食 室 *  
☆☆☆ by chihiro
平成28年1月4日No.156
【今月の園目標】    ☆ 新しい年を迎え、生活リズムを整え、健やかに過ごそう!!

2016年が穏やかにスタート致しました。新年明けましておめでとうございます。カレンダーの並びで、あまりゆっくりと出来なかったと
おっしゃる方もおられた事と思います。それぞれに、楽しいお正月をお過ごしになっておられたら嬉しいです。
私は、久し振りに暮れに帰省をし、いつも保育園にお米を送ってくれている友人の家で、賑やかな餅つきを体験して参りました。
友人ご夫妻・息子さん達のご家族・息子さんのお友達等々・・・みんなに伝えていきたい!!と息子さんが上手にこねる役を引き継ぎ、
お嫁さんが付きたてのお餅をちぎる役を、お義母さんである友人と一緒にこなし、小さなお孫さん達も楽しそうにその様子を
見ていました。最後にお孫さんのお友だちが、力を合わせて杵を振りおろし、ぺったんぺったんと餅つきにチャレンジ!!
田舎だからこそ出来る事ですが、こうして大切に文化の伝承が出来る友人を羨ましく思いました。
私達も、お正月遊び・お正月メニュー等を通して、日本の大切な“ おもてなし ”の心を伝えていけたら嬉しいなと思っています。
新しい年が、皆様におかれまして充実した穏やかな一年となります様、また保育園での生活が安全に過ごせます様、
心より願っております。引き続き、保育園へのご理解・ご協力を頂けます様、宜しくお願い致します。  園長:鈴木 幸代

* 給 食 室 *  
新年あけましておめでとうございます。今年もみんなの美味しい顔が沢山見られるのを楽しみにしています。
12月はお子さん達のお楽しみがたくさんの月でしたね。クリスマスクッキーは召し上がって頂けたでしょうか?
さくら組さんは、粘土での練習の成果もあり、とっても上手に作ってくれました。「ママにあげる♪」や食べた?と聞くと
「みんなで一緒に食べたよ。写真も撮ったよ♪」と自分で作ったものを大好きな人に食べてもらいたいという想いや、食べてもらう
嬉しさが伝わった様で良かったです。
クリスマス給食やクリスマスケーキもモリモリと沢山食べていました。クリスマスの日は特別がいっぱいでした。
 今月は、お正月メニューを楽しみます。4日の日におせち料理を。7日に七草粥・11日の鏡開きは8日の日にお汁粉を出します。
皆で楽しく日本の伝統に触れ、知っていきたいですね。今年もどうぞ宜しくお願い致します。   ☆☆☆ by chihiro
平成27年12月1日No.155
【今月の園目標】    ☆ 冬の訪れを感じ、寒さに負けず元気に過ごそう!!

2015年も、残すところあとひと月となりました。皆様におかれましては、どんな一年でしたでしょうか?
近いところでは、パリで起きたテロ事件!!パリの街で暮らした、今は亡き私の息子とご縁のあった方々が
とんでもない恐怖の中で暮らしておられます。お世話になった日本人女性から返信が届きました。
【 みんなの住む街が、今日も明日も、ずっとずっとみんなが笑ってショーを見に行けて、コンサート聴いて、スポーツして
レストランへ行けるところでいてほしい。もちろんパリも、そしてこの惑星のどこででも!!それが今一番の願いです。】
そして私が今レッスンしているゴスペルのクリスマスソングは♪ My grown up Christmas list ♪ 
( 大人になった私の、サンタさんへのお願い )世界中のこどもたちの笑顔が溢れる事!!
そして、目の前にいるお子さん達が、大好きなご家族の溢れる愛情のもと健やかに育つこと!!それこそが、私の願いです。
 今年も、保育園へのご理解・ご協力を頂き、誠に有り難うございました。
2016年が、皆様にとりましてステキな一年になります様、心より願っております。
                                                                     園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *  
今年最後ののぞみニュースとなりました。今月は、みんなの大好きなクリスマスがありますね☆☆ 
お給食は、25日がクリスマス給食になります。また、クリスマス会では給食室からのプレゼントもあります。
さくら組さんは、自分達でクッキーを作ります。そちらも、お楽しみに!!お子さん達にすてきなクリスマスの思い出ができます様に!! 
先月は食育活動として、毎年恒例の“ お魚に触ろう!!”を体験しました。お魚の目はどこかな?口はどこかな?臭いはするかな?と
観察をしました。最初は、恐る恐るチョンチョンと触っていましたが、両手で持ち上げられるお子さんもいましたよ。
各クラス積極的に触っていました。三枚におろし、切り身になるところまで見ました。
食べ物に感謝する気持ちを、いつまでも持っていて欲しいです。
皆様も良いお年をお迎え下さいませ。
                                                                      ☆☆☆ by chihiro
平成27年11月1日No.154
【今月の園目標】    ☆ 体調の変化に留意し、身近な秋に親しもう!!

10月はお忙しい中、クラス懇談会にご出席頂き有り難うございました。( ちゅうりっぷ組は、今週の金曜日を予定しております。 )
それぞれのクラスで、和やかな雰囲気の中懇談会を実施する事が出来、とても有意義な時間となりました。日々の子育ての悩みや、
うちの子だけぇ???の悩みも、皆さんと共有する事が出来て、一段と盛り上がった懇談会になった様に感じました。
  さて、今年もハロウィンをお子さん達と楽しむ事が出来ました。商店街のハロウィンのイベントが土曜日に開催されましたが、
当園のお子さん達は,前日に特別に皆さんからの“おもてなし“を受けて楽しませて頂きました。
事前に、商店街の方々から「先生、のぞみさんは金曜日だよね!!」と確認のご連絡を頂き、当日も地域の皆さんのたくさんの温かさに
触れ、幸せいっぱいのハロウィンとなりました。
これからも、地域の中の保育園として、繋がりを深めていけます様願っております。
                                                                     園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *  
木枯らし1号も吹き、朝は寒いなと感じる季節になって来ましたね。
先月は、さくら組・たんぽぽ組のクラス懇談会に参加させて頂き有り難うございました。
中々、お話しする機会が持てませんが、参加する事が出来て嬉しかったです。お家でのお食事にまつわるお話しなども聞く事が出来、
お子さん達の食べる事・食べる物をより良いものにしていきたいと、改めて思いました。
先月は、新米になり美味しくご飯を頂いていますが、ホカホカの美味しいご飯になるまでを知ってもらおうと、さくら組さんにお米研ぎをして
もらいました。固くて小さなお米を、お水でしっかり汚れを落とし、「美味しくなあれ♪」とおまじないをしてスイッチを押し、ふっくら炊きたての
ご飯を食べました。ご飯だけの味を楽しみ、より美味しくご飯を食べてもらえればと思います。
今月は、鯖を1匹丸々触り、みんなの前でさばきたいと思います。お魚が切り身になるまでを知り“ いただきます!!”という言葉に
お魚への感謝の気持ちが、より込められれば嬉しいなと思います。

                                                                      ☆☆☆ by chihiro
平成27年10月1日No.153
【今月の園目標】   ☆  秋の自然に親しみ、散歩や季節の行事を楽しもう!!

今年も恒例になりました、卒園児さんの親子の皆様をお迎えしての交流会を、無事に開催する事が出来ました。
赤ちゃんの頃とすっかり変わって、すっきりと背が伸びていたお子さんや、お姉さんらしい仕草が妙に可愛かったり・・・・ 
お子さん達の成長振りを、職員一同感じる事が出来ました。
お母様方との情報交換では、たくさんの生の声を聞かせて頂き、来年度に向けての沢山のアドバイスを頂く事が出来たかと思います。
実際には認可保育園は10月15日以降配布される、来年度の申請書類を提出する事から始まりますが、皆さんの想いが届きます様、
心より願っております。幼稚園をお考えの皆さんは、お子さんにとってステキな出逢いが訪れます様に!!
そして、私たちに残された時間を有意義に過ごせます様、日々の生活を大切に過ごして参りたいと思います。
                                                                     園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *   お彼岸も終わり、涼しくなりましたね。保育園のご飯も新米となり、食欲の秋がやって来ました!!
自然災害等で、お野菜が高くなったり、秋の味覚の代表・秋刀魚も高騰していますね。秋刀魚等の青魚には、EPAやDHAがたっぷりですね。
血液をサラサラにしたり、イライラを抑えたり精神の安定効果や疲れた目を癒す効果もある様ですよ。
また、記憶学習能力を高める効果も持つと言われています。秋刀魚は勿論、旬のものは皆で美味しく笑顔で頂きたいですね。
9月はお月見がありましたね。月明かりが明るく綺麗なお月様が見えましたね。保育園では、さくら組さんが、お月見団子作りを行いました。
両手で優しくクルクルと真ん丸のお団子を作りました。自分で作ったお団子を食べるのを楽しみにしている声が聞こえたり、上手に出来たお団子を
嬉しそうに見せてくれたりしました。また、きのこご飯の日に、みんなで沢山のきのこを見て・触れて割きました。
み~んなきのこだけれど、ひとつひとつ名前がありいい匂いのするきのこを沢山入れたきのこご飯はとっても美味しかったです。
今月は、さくら組さんがスイートポテト作りとお米研ぎをします。実りの秋・食欲の秋、皆がもっと食べる事が好きになります様に!!
今月のクラス懇談会、皆さんとお話し出来るのを楽しみにしております。宜しくお願い致します。
                                                                      ☆☆☆ by chihiro
平成27年9月1日No.152
【今月の園目標】   ☆  夏の疲れを癒し、生活リズムを整えながら訪れる秋を見つけに行こう!!

 暑い暑い夏から一転、急に涼しくなりました。お子さん達は気圧の影響もあり、お咳が出たり鼻水が出たり、肌トラブルのあるお子さんは
季節の変わり目で痒くなって来たり・・・・・ 夏休みを、ゆったりと過ごして来られたお子さんや、お休みもままならなかったお子さんと、
状況は様々ですが、小さな体で暑い夏を頑張って乗り越えました。
過ごし易い季節になり、たくさんお散歩に出掛け楽しい時間を過ごせます様願っております。
 10月には、年間行事予定表で日程をお知らせしておりますが、クラス懇談会を予定しております。お忙しい事と存じますが、保護者の皆様の
有意義な情報交換の場として実施出来ます様願っております。皆様にご参加頂けます様、宜しくお願い致します。
                                                                     園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *   少しずつ暑さも和らぎ、過ごし易い日が増えて来ましたね。
 食欲の秋!!も、すぐそこですね。スーパーでは、梨やぶどうも多く見られる様になり、美味しい季節が訪れていますね。
お給食でも、梨やぶどうはもちろん、鮭や秋刀魚の旬の魚、きのこやさつま芋・里芋・青梗菜などの旬の食材も楽しもうと思います。
また、9月27日は十五夜ですね。園では、28日にお月見集会を行いさくら組さんが、お月見団子作りにチャレンジします。お月様の様な
まん丸お団子を沢山作り、沢山食べたいと思います。9月11日はみんなできのこをさいてもらいます。
しめじ・まいたけ・えのき等触ってきのこの感触を楽しんでもらおうと思います。
先月のとうもろこしの皮むきや、八百屋さんへのお買い物。一生懸命取り組む姿や嬉しそうに報告してくれる姿が、とっても可愛いです。
みんなが、やりたい!楽しそう!と思える事・食べたい!美味しそう!と思えるもので、みんなの可愛い姿を、もっともっと見たいと思います。
                                                                      ☆☆☆ by chihiro
平成27年8月1日No.151
【今月の園目標】   ☆  十分な休息を取り、夏ならではの遊びを存分に楽しもう!!
  
 連日の猛暑続きで、全国での熱中症被害の増大と共に、夏休み中のお子さん達の海や川での水難事故のニュースに胸を痛めております。
楽しいはずの家族との時間が一変してしまう事故の発生は、人ごととは思えません。どうぞ、避暑地での行楽や故郷への帰省の折には、十分な
水分補給や休息をとり、無理のない行程でご家族での楽しいお時間をお過ごし下さい。暑い夏を小さな体で頑張っているお子さん達にとって、
ご家族と過ごせる時間は、何よりも幸せな時間になる事と思います。ステキな夏休みになります様に!!
 さて、7月31日に中区の保育コンシェルジュ:山内様が来園され、さくら組さんの個別相談を実施して下さいました。
保護者の皆様の来年度に向けての不安なお気持ちを受け止めていただき、適切なアドバイスに皆様も真剣にメモを取りながら
聞き入っておられました。10月には、ハローよこはま(10/11)での保育園ブースでの相談コーナーや、開港記念会館での保育園説明会も
予定されております。ちゅうりっぷ・たんぽぽ組さんで、転園をお考えの方がおられましたら、早めに山内さんや区役所担当者に
ご相談される事をお勧めします。お子さん達や保護者の皆様にとって、最善の環境が見つかります様、願っております。     
                                                                園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *   暑い毎日が続きますね。畑のお野菜も暑過ぎて火が通った様にとろけてしまっている様ですが、スイカはとても美味しくなって
いるそうです。先月は、お天気はあいにくの雨模様でしたが、きれいで楽しかった七夕集会がありましたね。
お給食も星を盛り沢山に食べました☆皆様のお願い事が叶います様に!!
そして、毎年恒例のうどん作りも行いました。サラサラの粉から細くてなが~いうどんになるまでを知り、その行程中、生地を踏みコシのある
“ 美味しいおうどんになぁれ!! ”と想いを込めました。一生懸命に作ったおうどん、美味しくみんなで頂きました。
今月は、みんなでとうころこしの皮むきをします。旬の食材に触れ、特徴を知り美味しく頂きましょう!!
さくらさんは、スイカのお買い物のお手伝いをしてもらいます。八百屋さんの様子等も見て、美味しいスイカを買って来てもらおうと思います。
熱中症や夏バテに注意し、楽しい夏を過ごしていきましょう!!                          ☆☆☆ by chihiro
平成27年7月1日No.150
【今月の園目標】   ☆  健康に留意し、夏ならではの遊びを楽しもう!!

 早いもので、もう1年の折り返しとなってしまいました。新入園のお子さん達も、3か月が過ぎすっかり慣れて、穏やかな日々を過ごしております。
ただ、このところの気候の変化からか体調を崩すお子さんが多くみられ、夏風邪と言われる症状での欠席が目立っております。
手足口病や咽頭炎による発熱などのご連絡を受けております。中には、40℃の熱が続いているお子さんもおられます。
小さな体で、毎日頑張っているんだなぁと痛感しております。大人の想像以上に、体温調節は難しく、これからの季節、空調を上手に使って
室温の調節をしたり、細目に水分補給を心掛けていきたいと思います。
来週から、プール遊びも始まります。お子さん達が楽しく遊んでいる様子をお伝えできたらと思っております。
天候の変化にも気を付け、元気に夏の遊びを楽しめる様、色々とプログラムを予定しております。どうぞ、お楽しみに!!
また、そろそろ夏休みの計画をされる時期かと思いますが、小さなお子さん達への負担を考慮して頂き、
無理のないご予定を立てて頂けます様、宜しくお願い致します。                                      園長:鈴木 幸代
                                                                            
* 給 食 室 *  いよいよ夏がやって来ますね。梅雨のじめっとした気候からなのか、先月から少しずつ食欲が落ちている様ですが、
今月からプールも始まりますので、酢や梅干し等の酸味を効かせたメニューで食欲をあげて、夏バテ知らずで過ごしましょう!! 
先月は、さくら組さんはクレープ作りや、焼きそばの下ごしらえのお手伝いをしてくれました。 また、じゃが芋や大根の収穫体験も出来ました。
クレープ作りは、大きな生地に具をのせて巻き巻きし、大きなお口で頬張っていました。
焼きそばでは、お野菜をちぎるお手伝いをしてくれ「ちゅうりっぷさんに、食べてもらうんだぁ!!」と食べてもらう相手の事を
想う気持ちって素敵ですね。収穫したじゃが芋は皮ごとじゃがバターに、大根はお家に持って帰りましたね。
お家で、どんなお話しをして、どんなお料理に変身したのでしょうか?今月は七夕の日に、お星さまいっぱいのお給食です。
 また、毎年恒例の手作りうどんも作ります。みんなでうどん生地を踏み踏みして、コシのある美味しいうどんを作りましょうね!! 
                                                                             ☆☆☆ by chihiro
平成27年6月1日No.149
【今月の園目標】   ☆  梅雨期快適に過ごし、清潔と健康に過ごそう!!  
  今年ほど、毎日の天気予報とにらめっこした事はないかもしれません!!
残念ながら、親子遠足は雨模様で室内での開催となりました。それでも、色々と工夫をしながら楽しい時間を過ごす事が出来ました。
新緑の森林公園に負けないくらい、笑顔が眩しい楽しい競技が展開され、お子さん達に留まらず、保護者の皆様の恒例種目
“ なんだ坂・こんな坂 ”も一段と盛り上がりました。また、朝早くからのお弁当作り有り難うございました。楽しいピクニックになりました。
お忙しい中のご参加・数々のご協力を頂き、本当に有り難うございました。
  さて、このところ観測上初めてといわれた47都道府県に地震が測定されるという事があったり、箱根山の噴煙が長く続いている事・
口永良部島の突然の噴火と自然の驚異を感じずにはおられません。大切なお子さん達の生命をお預かりする者として、的確な状況判断と
情報提供が出来る様に努めて参りたいと思います。
ホームページの「 保護者様用掲示板 」も活用していきたいと思いますので、ご協力頂けます様、宜しくお願い致します。
                                                                         園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 * 天候の変わり易い季節になりますね。
湿度も高くなって来ますので、お給食では、お酢や梅干しを使用したさっぱりしたメニューも取り入れています。
先月はあいにくのお天気でしたが、室内での親子遠足、とても楽しかったですね。お弁当も快く見せて頂き有り難うございました。
お子さんに合わせたサイズにカットされていたり、好きなものが沢山入っていたりと、お子さんへの愛がたくさん詰まっていましたね。
私も見習い、お子さん達への沢山の愛を込めてのお給食作りをしていきたいです。
 今月は、さくら組さんがクレープ巻き巻きや焼きそばのもやし・キャベツちぎりをします。先月のスパゲッティーポキポキも、時々麺を
飛ばしながら真剣に取り組んでくれましたので、今月のクッキングも楽しみにしています。また、全クラスで空豆のさや剝きも行いました。
みんなでお豆の出てくる様子や、ふわふわのそらまめくんのベッドを触ったりし、楽しみました。
今月はみんなでポップコーン作りをします。ポンポンとはじける音や臭いを楽しみましょうね!!        ☆☆☆ by chihiro
平成27年5月1日No.148
【今月の園目標】☆ 生活リズムを整え、新緑の季節を楽しもう!!
 爽やかな季節になりました。お子さん達の笑顔が益々輝いて、お散歩に出掛ける玄関先の賑やかな事!!
入園・進級から、あっという間に1ヶ月が過ぎました。あんなに涙が溢れていたお子さん達が、笑顔で過ごす時間が多くなりました。
お給食の時間も、信じられないくらい穏やかで黙々と食べている姿に感動し、午睡時間も長い時間眠れるお子さんが増え驚く事ばかりです。
育児休暇を終えて職場復帰されたお母様達は、GWが終わるといよいよ本格始動!!1日があっという間に過ぎていく現実の中で、日々奮闘される事と思います。そして様々な状況の中で、お子さんの笑顔が大きなパワーを注いでくれる事と思います。お子さん達の笑顔が輝く様、保育者との信頼関係を築き、安心して過ごせる空間をご提供出来る様、努めて参りたいと思います。
 当園の大切なイベントでもある「 親子遠足 」で、皆さんと楽しい時間が過ごせます様願っております。どうぞ、宜しくお願い致します。 
                                                                             園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *
 進級・入園から1ヶ月が経ちましたね。お給食・おやつの量も安定して来た様に感じます。みんなの美味しい!!の声・美味しい!!の顔が、もっともっと見聞き出来る様になると嬉しいなと思います。先月は、みんなで筍の皮むきとグリンピースのさや剝きをしました。
旬の食材に触れ、感触を楽しみ、美味しく頂きました。不思議そうな顔・真剣な顔が見れました。「これ、剥いたやつ?」「まめ・まめ~」等、お話しをしたり声掛けをしたり、食べ物を身近に思ってくれたのではないでしょうか?
 さくら組さんは、初めてエプロン・三角巾を着けて、フルーツヨーグルト作り・ホットドッグ作りをしました。ホットドッグは、パン屋さんにパンのお買い物も行ってくれました。みんなお話しを聞いて上手に作れました。自分で作ったものは、より美味しかったと思います。
 今月は、親子遠足がありますね。普段お話しする機会が少ないので、皆さんのお家のお弁当を見させて頂きながら、お話しできたらと思っておりますので宜しくお願い致します。     ☆☆☆ by chihiro
平成27年4月1日No.147
【今月の園目標】☆ 新しい環境に慣れ、安心して保育園での生活を過ごそう!!
平成27年度がスタート致しました。当園も13年目に入りました。
思えば、平成15年の4月に開園した当初、わずかに3名のお子様をお預かりしてのスタートでした。当時のお子さんは、今年中学2年生になりました。いつの間にか、私の身長を超えてしまいました。町で見かけるお子さん達の姿に月日の流れを感じると共に、ここまで支えて来て下さった多くの方々に、感謝の気持ちでいっぱいです。そして、これからもこの場所で歴史を重ねていける事を切に願っております。
とは申しましても、いよいよ4月からスタートした「子ども・子育て支援新制度」の施行の下、新たな取り組みを模索していかねばなりません。
 そんな中、今年度も12名のお子さんをお迎えして賑やかにスタート致しました。入園・進級式を無事に終え、慣らし保育が始まりましたが、ママやパパと離れての日々が、いよいよ今週から始まります。泣かずにバイバイ出来るかしら・ミルクがちゃんと飲めるかしら・お給食は何でも食べられる様になるかしら・お昼寝も出来る様になるかしら・お友達と仲良く遊べる様になるかしら・・・保護者の皆様も戸惑う事ばかりの毎日かもしれませんが、スタッフ一同、お子さん達の想いに一人ひとり寄り添い、少しでも安心して過ごせる時間が長くなっていきます様・過ごして参ります。
どうぞ、あたたかく見守っていただけます様、お願い申し上げます。園長:鈴木 幸代
* 給 食 室*
 ご入園・ご進級おめでとうございます。今年度も、美味しく・楽しく・安全に、三人で給食づくりをしていけたらと思います。どうぞ、宜しくお願い致します。
一年を通し、お散歩等で季節を感じる様に、お給食でも季節を感じていけたらと思います。
今月は、春キャベツ・筍・グリンピース・アスパラガス・新じゃが芋等々、春野菜に鰆やしらすのお魚・いちご・清見オレンジの果物で、春をたくさん頂こうと思います。筍・グリンピースは、触ったり、皮を剥いたり・匂いを嗅いだりと食材にも触れられればと思います。
さくら組さんは、三角巾・エプロンをしてクッキングに挑戦です!!お話し聞いて、出来るかな?みんなが、より食べる事に興味を持ってくれたら嬉しいです。
自分で作った食べ物の味はどんなかな?楽しい一年にしていきましょう!!
さくら組さんは、お手数ですがエプロン・三角巾のご用意を宜しくお願い致します。☆☆☆by chihiro
平成27年3月1日No.146
【今月の園目標】☆春の訪れを感じながら一年間を振り返り、異年齢児との交流を楽しもう!!
今年度も、最後の「 のぞみNEWS 」となりました。
この一年間、保護者の皆様には多大なる、ご理解・ご協力を頂き有り難うございました。お蔭様で、大きな事故もなく穏やかな日々を過ごす事が出来ました。0歳児から2歳児という小さなお子さん達の成長は著しく、日々多くの感動を頂き「 生きる力 」の源となる大切な時間を共有させて頂きました。これもひと重に保護者の皆様・地域の皆様の温かいご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
さくら組さんは、全員新しい保育園・幼稚園への入園も決まり、期待と不安が入り混じった複雑な思いでおられる事と存じます。お子さん達にとりましては、新しい環境に旅立ち新たな出逢いが待ち受けています。一人で新しい環境に臨むお子さんも、きっとここで培った力を存分に発揮してくれる事と信じています。どうぞ、お子さんが不安にならぬ様温かく見守って差し上げて下さい。きっと、自分の力で居場所を見つけてくれるはずですから!!それぞれのクラスでの残りの日々が、みんなの笑顔で溢れる楽しい時間となります様願っております。園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *
暖かい日も増え、いよいよ春がやってくる様ですね。先月、さくら組のお別れ遠足にご一緒させて頂き、楽しい時間を過ごせて頂きました。外で、みんなと一緒に食べるお弁当の味は格別だった事と思います。そこで!!3月に、さくらさんはお弁当を持って公園に食べに行きたいと思います。おにぎりを握って、おかずを詰めて、また楽しいひと時を過ごせればと思います。そして、さくらさん最後のクッキングは、ピザ作りとなります。みんなで、今までで一番美味しいピザ作りをしたいと思います。3月は、おひな祭りがありますね。お給食では、ちらし寿司や桜餅を食べて過ごしたいと思います。また、26日はお別れ会食会です。全クラス一緒に、いつもとは違う雰囲気で、さくらさんからのリクエスト献立でいただきます。おにぎりパーティー・ポップコーンも予定しています。残り少ないのぞみ保育園生活のお子さん達はもちろん、みんなで楽しく・美味しい1か月を過ごしましょう。進級されるたんぽぽのお子さん達、来年度もたくさんのクッキングを予定しております。エプロン・三角巾のご用意をお願い致します。
 この一年間、お子さん達と毎日のお給食や食育活動を通して、ステキな時間をたくさん頂きました。その想いを、これからも大切にしていきたいと思います。どうぞ、宜しくお願い致します。☆☆☆by chihiro
平成27年2月1日No.145
【今月の園目標】☆ 感染症に留意し、身近な自然に触れながら戸外遊びを楽しもう!!
2月4日は立春。暦の上では春の始まりです。寒さは、まだまだ続くかと思いますが・・・・・。目には見えないところで、少しずつ春は近づいているのでしょうね。春の訪れと共に、出発(たびだち)の時を心待ちにしている事と思います。さくら組のお子さん達にとってお友達や先生達と過ごす日々が、残り少なくなって来ました。ず~っと、近くでみんなの成長を見守っていく事が出来たら、どんなにか幸せな事でしょう!!それが叶わない事が残念でなりません。
今年のさくら組は個性豊かな中にも、穏やかで常に保育室に笑いが絶えないクラスでした。残された時間が、たくさんの思い出でいっぱいになる様に楽しい事が目白押しだと思います。保育者も・お給食室も、たくさんの企画を用意している様です。保護者の皆様に取られましては、4月からの行き先に一喜一憂されておられる事かと思いますが、これから待ち受けている新しい環境の中で、お子さん達が大きく羽ばたいていかれます様、心より願っております。園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *
新年明けましておめでとうございます。今年もお子さん達を笑顔に出来るお給食作りを3人でしていきたいと思います。どうぞ、宜しくお願い致します。
お正月は縁起の良いとされる食べ物が沢山ありますね。皆さんも召し上がれたでしょうか?保育園では松風焼き・なます・かまぼこを用意しております。また、鏡開きにお汁粉を、七草にはゆかりも入った七草粥をおやつで提供する予定です。先月は、お子さん達にとっては特別が多くあった月でしたね。さくら組さんは、クッキーの型抜きをしました。粘土での練習の成果もあり、とても上手に仕上がっていましたね。自分で作ったクッキーを、パパやママに食べていただく喜びを感じる事が出来たのではないでしょうか?クリスマスの日は、特別メニューでした。ツリーのサラダ・ローストポーク・ケチャップライス等々一年に一度の贅沢メニューとなりました。おやつには、お~おきなケーキをみんなで一緒に食べました。良い思い出となってくれていたら嬉しいです。
今月は、みどり先生の所に大根掘りに行く様です。掘って来た大根で、おでんにしようと思っています。どうぞ、お楽しみに!!☆☆☆by chihiro
平成27年1月1日No.144
【今月の園目標】☆ 生活リズムを整え、伝承遊びに触れてみよう!!
新年明けましておめでとうございます。お子さん達の元気な声で新しい年が始まりました。お正月はどの様にお過ごしになられましたでしょうか? 故郷のおじいちゃん・おばあちゃんと過ごされたお子さんもいらした事と思います。お子さん達の「あのね!」のお話でいっぱいになりそうです。 また、可愛い笑顔満載の年賀状を頂き、有難うございました。思わず職員一同笑顔が溢れ、たくさんの幸せ気分を頂きました。新しい年も、お子さん達にとって豊かな園生活となります様、スタッフ一同新たな気持ちで取り組んで参りたいと思います。
私事ですが、今年は未年という事で還暦を迎えます。 思い起こせば12年前、保育園を立ち上げるという思い掛けない事態に遭遇する事となり、私と四廻り違う未年の赤ちゃんをお預かりするという摩訶不思議なご縁を頂きました。あれから数多くのお子さんやご家族の皆様・スタッフとの出逢いを頂き、今もこうして存続出来ている事は奇跡の様にすら感じます。これから待ち受けている、社会情勢の変化に伴い保育園の状況も変わってくる事が予測されますが、何とかこの保育園を存続出来る様、また保護者の皆様のご期待に添える様、邁進して参りたいと切に願っております。今後共、変わらぬご支援を頂けます様、宜しくお願い致します。
園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *
新年明けましておめでとうございます。今年も、お子さん達を笑顔に出来るお給食作りを3人でしていきたいと思います。どうぞ、宜しくお願い致します。お正月は縁起の良いとされる食べ物が沢山ありますね。皆さんも召し上がれたでしょうか?保育園では松風焼き・なます・かまぼこを用意しております。また、鏡開きにお汁粉を、七草にはゆかりも入った七草粥をおやつで提供する予定です。先月は、お子さん達にとっては特別が多くあった月でしたね。さくら組さんは、クッキーの型抜きをしました。粘土での練習の成果もあり、とても上手に仕上がっていましたね。自分で作ったクッキーを、パパやママに食べていただく喜びを感じる事が出来たのではないでしょうか?クリスマスの日は、特別メニューでした。ツリーのサラダ・ローストポーク・ケチャップライス等々一年に一度の贅沢メニューとなりました。おやつには、お~おきなケーキをみんなで一緒に食べました。良い思い出となってくれていたら嬉しいです。今月は、みどり先生の所に大根掘りに行く様です。掘って来た大根で、おでんにしようと思っています。どうぞ、お楽しみに!!☆☆☆by chihiro
平成26年12月1日No.143
【今月の園目標】☆染症に留意し、季節のイベントに楽しく参加しよう!!
早いもので、今年も最後のカレンダーをめくりました。皆様に取られましては、どんな一年だったでしょうか?職場に復帰されたお母様に取られましては、通勤電車がこんなに大変だったかしら???何だか、今までと違う感じ???等々久しぶりの職場の状況に戸惑いもあったかもしれませんね。お子さん達にとっては、新しい先生やお友達との出逢いや、環境の変化に戸惑う事も沢山あった事でしょうね!!それでも、たくましく受け入れ順応していく、お子さん達の柔軟な心には驚かされる事ばかりでした。ずうっと先生に抱っこされていたお子さんが、しっかり自分の足で立ち上がり歩き始める瞬間や、お友達のお名前を呼んで仲良く遊んでいる姿等々、お子さん達と関わらせていただく中で沢山の発見と感動をいただく日々に、心より感謝申し上げます。そんな中、社会情勢は刻々と変化し自然の驚く様な驚異と、世界の中の日本の有り様に戸惑いすら感じてしまう日々ですが、少しでも、お子さん達の明るい未来が拓けていきます様心より願っております。園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *
今年も残り、あと1ヶ月になりましたね。今月は一大イベント・クリスマスがありますね。保育園では25日がクリスマス給食となります。おやつはクリスマスケーキを予定しています。大きなケーキが出来るかな? 
11月は、みんなでお芋掘りに行って来ましたね。お芋が土に眠っている事、いつも食べる甘いお芋がどんな形をしているのか、葉っぱはどんなだったかな?色々な事に気付けたかと思います。自分で掘ったお芋はより一層美味しかった事でしょう!!園では、さくらさんがスイートポテトを作りました。紫芋と2種類のお芋を潰して混ぜて乗っけてとクッキングをする毎に意欲的に、そして上手にしてくれる様になっています。2色のスイートポテトが出来ました。
また、「しろくまちゃんのホットケーキ」の絵本に合わせて、みんなでしろくまちゃんになりホットケーキ作りをしました。自分で作った出来たてアツアツのホットケーキを、みんな嬉しそうに頬張っていました。今月は、クッキーの型抜きとクリスマスケーキのデコレーションを予定しておりますので楽しみにしていて下さい!!!☆☆☆by chihiro
平成26年11月1日No.142
【今月の園目標】☆気温の変化に留意し、戸外遊びや散歩を楽しもう!!
10月は、お忙しい中クラス懇談会にご出席頂き有り難うございました。( ちゅうりっぷ組は、今週の金曜日を予定しております。 )それぞれのクラスで、和やかな雰囲気の中懇談会を実施する事が出来、とても有意義な時間となりました。さくら組では、お父さんからの「お母さん達は、何を手助けして欲しいと思っておられるのでしょうか?」という率直な質問が投げ掛けられました。また、クラス担任からの「おうちでのほっこりエピソードを交えて、自己紹介をお願いします。」というテーマと共に、とってもほっこり&楽しい時間を過ごさせていただきました。“ 育児と家事とお仕事 ”と三役をこなしておられるお母様方に取られては、分身と時間が欲しいというのが正直なお気持ちでしょうか?お父様の気遣いを、とっても有り難く感じていても、その事を素直に言葉で伝えられなかったりという事もお有りかと思います。正に夫婦二人三脚!!楽しみながらゴールを目指せたら嬉しいですよね。
 さて、今年もハロウィンをお子さん達と楽しむ事が出来ました。商店街も、ハロウィンのイベントを組んで盛り上がっておりますが、当園のお子さん達は、特別に皆さんからの“おもてなし“を受けて、楽しませて頂きました。地域の中の保育園として、これからも繋がりを深めていけます様願っております。園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *
先月は、たんぽぽ組・さくら組の懇談会に、ご一緒させて頂き有難うございました。
普段、お顔を合わせる機会が少ないので、お話を伺い有意義な時間を過ごさせて頂く事が出来ました。ちゅうりっぷ組の懇談会も楽しみにしております。10月には、さくら組は新米の季節という事もあり“お米研ぎ ”をしました。お米の固さを触ってみたり 研ぎ汁の水の色の変化・浸水後のふくらんだお米などを観察し、炊きたてのご飯を頂きました。改めてご飯の美味しさを感じた一日となりました。
また、お芋掘りに行きスイートポテトを作る予定でしたがお芋がまだの様なので、今月に変更になりますので、ご了承下さいませ。今月は、いよいよお魚に触る食育活動があります。全クラスで鯖に触れ、三枚におろす様子も見てもらいます。今年は、どんな表情を見せてくれるか、今から楽しみです。お給食では根菜類等が美味しくなって来ていますので、大根やかぶを使用したメニューやグラタン等のほっこりメニュー等も少しずつ登場します。どうぞ、お楽しみに!!☆☆☆by chihiro
平成26年10月1日No.141
【今月の園目標】☆秋の実りに感謝し、散歩や季節の行事を楽しもう!!
今年は、例年の8月実施を一ヶ月延ばして、9月20日(土)に交流会を行いました。さくら組さんは全員参加、卒園児さんはご兄弟を含め30名が参加して下さいました。お子さん達は、お祭り気分でヨーヨー・魚釣り&宝くじ・製作コーナー等、とっても楽しい交流会となりました。大好きなポップコーンをお替りして、美味しそうに頬張っていました。保護者の皆さんは、先輩方の貴重なお話しを真剣に聞いておられました。幼稚園の横浜型預かり保育への質問も多数出ていて、来年度に向けてのご心配な気持ちがヒシヒシと伝わってきました。もっとお話したかったなという思いを受け、来年度はスタートを30分繰り上げてみようかと思っております。最後は、大好きなアキダスのミニライブで大いに盛り上がりました。
お忙しい中のご参加、また貴重なお時間を頂き有り難うございました。園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *
いよいよ“ 食欲の秋 ”がやって来ましたね。先月から秋刀魚やお芋・果物等が出回っていますが、今月も秋の味覚たっぷりで、お給食で秋を感じてもらえたらと思います。先月は、さくら組さんがお月見団子作りをしました。小さな両手で優しくコロコロと丸める姿がとても素敵でした。残念ながら、お月様は見えませんでしたが、翌日大きな・大きなお月様が見えましたね。お団子は黒蜜&きな粉をかけ、どのクラスも良く食べていました。
今月は新米の時期になりますので、さくら組さんに“ お米研ぎ ”にチャレンジしてもらいます。よ~く噛んで、ご飯の美味しさを改めて感じてもらいたいと思います。また、31日は皆んなの大好きなハロウィンですね。お給食やおやつでも、ハロウィンメニューになるのでお楽しみに!!
また、各クラスの懇談会に参加させていただきます。普段、お話する機会があまりないので、楽しみにしています。☆☆☆by chihiro
平成26年9月1日No.140
【今月の園目標】☆夏の疲れや気温の変化に留意し、秋の訪れを探しに出掛けよう!!
今年の夏は大雨により想像を絶する被害が起き、自然の猛威を改めて知る事となりました。ただ、そこには温暖化という自然を破壊した現実が少なからず要因のひとつとなっている様に思います。世界レベルで、自然を守るという事の意味を考えなければならない様に思います。
 さて、今年の日テレ24時間テレビは“ ちいさなキセキ・おおきなキセキ ”を様々な角度から取り上げられておりました。そのひとつに“ はなちゃんの味噌汁 ”というドラマが放送されましたが、この保育園でも取り組んでいる「食育活動」の大きなテーマでもある“ 食は生きる力 ”を再確認する事が出来ました。
主人公の安武 はなちゃんとは、数年前から何度かお目に掛かる機会があり、大きく成長された姿を嬉しく思いながら番組を見ておりました。今、目の前にいるお子さん達の姿を、もう一度しっかりと見つめてみて下さい。“ 普通である事 ”がどれだけ幸せな事であるか・・・・・ 私自身は、たくさんの小さな生命との出逢いを頂いている事への感謝と責任を改めて心に刻み、日々の保育を大切にして参りたいと思います。園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *
暑い日がまだ続きそうです。お給食も秋の食材を少しずつ取り入れつつ、サッパリとしたメニューになっています。おかわりの量が一段と増えてきています!!沢山食べて残暑も乗り切りたいですね。先月は皆でとうもろこしの皮剥きをしました。皮を力いっぱい剥く姿やヒゲを丁寧に取ってくれる姿など、今回も皆の真剣な姿が沢山見られました。7月にも、とうもろこしを出したのですが自分で剥いたとうもろこしは格別だったのか比べものにならない位に沢山食べていました。翌日からお野菜に入っているコーンも食べられるお子さんが増えました。自分でやり、食材に親近感が湧いたようです。おにぎりパーティーもしました。ちゅうりっぷ組は、にぎったおにぎりを3種類食べました。たんぽぽ組は、好きなおにぎりを自分で選び食べました。さくら組はおにぎりの曲に合わせてまーるくにぎったおにぎりに海苔を巻き食べました。どのクラスもびっくりする位、食べていました。今月は十五夜があります。9月8日(月)十五夜の日にお月見団子を食べます。さくら組にはお月見団子作りをしてもらいます。両手でやさしくコロコロコロ。まーるいお団子ができるか楽しみですね。☆☆☆by chihiro
平成26年8月1日No.139
【今月の園目標】☆夏ならではの遊びを、保育者や友達と楽しもう!!
連日の猛暑続きで、全国での熱中症被害の増大と共に、海や川での水難のニュースに胸を痛めております。楽しいはずの家族との時間が一変してしまう事故の発生は、人ごととは思えません。どうぞ、避暑地での行楽や故郷への帰省の折には、十分な水分補給や休息をとり、無理のない行程でご家族での楽しいお時間をお過ごし下さい。暑い夏を小さな体で頑張っているお子さん達にとって、ご家族と過ごせる時間は、何よりも幸せな時間になる事と思います。ステキな夏休みになります様に!!
 さて、日頃から地域の交通安全を見守って下さっている交通指導員さんは、学校の夏休み期間はお休みされておられます。おじさんのお休み中も、どうぞ怪我のない様十分気を付けて下さいとの伝言をお預かりしております。交通量も多い場所ですので、登降園の際には十分お気を付け頂けます様、お願い致します。園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *
暑い日が続きますね!!暑い時には、夏野菜を食べ体を元気にしていきましょう!!今月は夏野菜たっぷりのカレーやスープ・サラダ等が出てきます。水分補給も頻繁に行っています。冷たい飲み物は美味しく進みますが、胃に負担がかかってしまったり、体が冷え血行が悪くなってしまいます。
先月はうどん作りをみんなで行いました。毎年恒例のうどん作りですが、今年は音楽を流しながらノリノリで楽しく行いました♪ 生地を混ぜ、足踏みをしてもらいましたが、それぞれのクラスらしく楽しむ事が出来ました。また、スイカの器にフルーツポンチを作って提供しましたが、お子さん達の笑顔が眩しいくらいでした。今後も記憶に残る様な食育体験を、取り入れていきたいと思っています。☆☆☆by chihiro
平成26年7月1日No.138
【今月の園目標】☆健康に留意し、夏ならではの遊びを楽しもう!!
あっという間に、今年も上半期が終わってしまいました。お子さん達は、すっかり保育園での生活にも 慣れて、笑顔がたくさん見られる様になって来ました。ちゅうりっぷ組さんは、ハイハイのスピードが 早くなったり歩行が安定してきたり、お給食の時間も旺盛な食欲に驚かされたりと成長ぶりが著しいです。 たんぽぽ・さくら組のお子さん達も行動範囲が広がったり、お友達との関わり方に変化が見られる様に なったりと、日々の生活を楽しんでいる様子が伺われます。 来週から、プール遊びも始まります。今年の長期予報では冷夏と言われておりますが、お子さん達が 楽しくプール遊びに興じている様子を、お伝え出来たら嬉しいです。天候の変化に気を付けて元気に夏の 遊びを楽しめる様、色々とプログラムを考えていきたいと思っております。どうぞ、お楽しみに!!
また、これからの季節小さなお子さんたちにとっては、厳しい状況が予想されます。 保育園でも、こまめな水分補給・空調管理・体調の変化に十分留意して参ります。ご家庭でも夏休みの ご計画をお考えの際には、小さなお子さん達に無理のない様、ご配慮頂けます様お願い致します。 園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *
7月に入りプールも始まり、食欲が増す季節ですね。お給食では、暑くても食べ易い、 さっぱりメニューや体温を下げてくれる夏野菜等を取り入れています。沢山遊んで、食べて・寝て、夏バテ 知らずの夏を過ごしましょう!! 先月、さくら組さんはキャベツをちぎり・もやしを折り、焼きそば作りをしましたが、みんな今回も上手に 行なってくれました。食べる“ もの ”・“ こと ”に少しでも興味を持ってくれればと行なっている食育活動 ですが、楽しみにしている様子や思い出してお話してくれたり、日々の遊びの中でも食事の事が出ていたり と食べ物をとても身近に感じてくれている様です。まだまだ計画しておりますので楽しみにしていて下さい。 今月は、毎年恒例の“ うどん作り ”があります!!全クラスみんなでうどん生地を“ ふみふみ ”して コシのある美味しいうどんをつくります。お家で足踏みの練習をしておいて下さい!! ☆☆☆by chihiro
平成26年6月1日No.137
【今月の園目標】☆清 潔 と 健 康 に 留 意 し、 元 気 に 過 ご そ う!!
新緑が眩しい“ 根岸森林公園 ”での親子遠足は、お天気にも恵まれステキな一日を過ごす事が出来ました。日陰も確保でき、小さなお子さん達にとっては少し凌ぎ易かった様に思いました。初めて参加された皆さんは、あまりの盛り上がりに驚かれたかと思われる“ なんだ坂・こんな坂 ”では、大勢の保護者の皆さんにご参加いただき有り難うございました。お忙しい中、又お疲れのところ早朝からのお弁当作り等、ご協力本当に有り難うございました。
 さて、早くも新年度がスタートして2か月が経ちました。今年は、さくら組さんの行動力に感動させられる場面に多々遭遇しておりますが、早くも熱中症での被害が出ている様です。お子さん達の健康に十分留意し、水分補給や無理のない保育計画のもと元気に過ごせる様心掛けて参ります。
保護者の皆様におかれましても、休日等も小さなお子さん達のペースで、ゆっくりと過ごして頂けます事を願っております。園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *
先日はお天気にも恵まれ大変楽しい親子遠足となりました。日頃お顔を見てお話しする機会が少ないため嬉しかったです。また、快くお弁当を見せて頂きありがとうございました。お子さん達の事を想い作られたお弁当を見させて頂き、食べる側の気持ちを大切にしていきたいと改めて思いました。6月に入ると暑い日も増えてきますね。食中毒等にも気を付けていきたい時期になってきます。O-157が出たところもあるようです。O-157は熱に弱い菌です。しっかりと火を通して調理しましょう。また35℃前後が菌の増えやすい温度といわれています。調理したものは早めに食べるようにしましょう。
お子さん達は大人に比べ抵抗力が低いため特に気を付けていきたいですね。保育園でも日々殺菌!!を心掛けております。先月は全クラスで空豆の皮むきを行いお豆の出てくる様子やさやのフカフカ感を楽しみました。今月はポップコーンパーティーを行います。音、香り、味と楽しみます。さくらさんはクッキングにとても真剣に取り組んでくれています。今月は焼きそば作りをします。楽しみにしていて下さい。☆☆☆by chihiro
平成26年5月1日No.136
【今月の園目標】☆生活のリズムを整え、季節の行事を楽しもう!!
爽やかな季節の訪れと共に、新入園のお子さん達の笑顔が眩しいくらいです。
入園から1ヶ月が過ぎましたが、午睡時間に「 あんなに泣いていたのにねぇ!!」というお子さんが大の字になって眠っている姿に思わず笑顔になってしまいます。また、抱っこから、中々お布団に下ろせずに日々格闘している男性保育士の姿も微笑ましい限りです。一方では、職場復帰をされて生活リズムの変化に戸惑われているママ達や、保育園への送迎で、いつもと違う生活が始まったパパもおられるかと思います。
GWは、お子さんと共に少しのんびり出来ると嬉しいですね。
さて、既にお知らせを配布させていただいておりますが、5月17日(土)に根岸森林公園にて、親子遠足を予定しております。総勢100名を超す皆さんと青空の下、楽しい一日を過ごせます様願っております。お忙しい事と存じますが、皆さんのご参加をおまちしております。園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *
新しいクラスになり1ヶ月が経ちましたね。お子さん達がお給食やおやつ、ミルクを飲み食べしている姿が嬉しく安心しますね。
5月は先月に続きお豆類や筍が美味しいので給食で出していきます。先月はグリーンピースのさや剥きや筍の皮剥きを全クラスで行いましたが、旬の食材を身近に触れて食べて皆で楽しみました。また、さくら組さんはエプロン三角巾をしてお買い物してきたパンでフレンチトースト作りにチャレンジしました。真剣にお話を聞き、お話し通りに行う姿はさすが“さくらさん”でした。これからもっともっとたくさんの楽しいことをして美味しい経験を増やしていきたいなと思います。
今月は全クラスで空豆のさや剥きを行い、スパゲッティーをポキポキ折ったり、シラスをお買い物に行ったり、ピザ作りをさくら組さんが行います。楽しみにしていて下さい。エプロンのご用意ありがとうございました。引き続きよろしくお願い致します。☆☆☆by chihiro
平成26年4月1日No.135
【今月の園目標】☆新しい環境に慣れ、安心して保育園での生活を過ごそう!!
新入園のお子さんをお迎えして、一週間になります。今年度は、0歳児5名・1歳児6名(6月から1名入園予定 )・2歳児1名のお子さんが新しい環境の中、笑顔でスタートをされました。初めてのお給食も、お母さんに見守られながら美味しく食べる事が出来ました。今週からお昼寝も始まりますが、「 お給食が食べられて・お昼寝が出来たらもう大丈夫!!」と言われます。大好きなママやパパから離れて過ごす時間は、お子さん達にとっても戸惑う事も多いと思います。そして、お子さん以上に不安な気持ちで保育園を後にして、職場へと向かわれるお母様方を思うと、ちょっぴり切なくなりますが、お子さん達の笑顔がきっとその想いを払拭してくれる事と信じています。ご家族の愛情を一身に受けて過ごしてきた日々があるからこそ、初めての環境の中でもお子さん達は、安心して過ごせる様になるものです。
さぁ、気持ち新たに新しい生活を始めましょう!!また、進級したお子さん達も同様に、新しいお部屋や先生との生活に戸惑う姿や、頑張り過ぎている姿も見受けられます。いつもとは少し違うかなと感じられる事もあるかと思いますが、そんな時には「 ぎゅぅ!!」と抱きしめてあげて下さい!!
また、そんな様子を連絡帳に記して頂けると嬉しいです。もちろん直接お話しして頂けると有難いです。
私達、スタッフ一同新体制のもと気持ち新たに「あたたかい心をまっすぐに育てる!!」という保育理念を掲げ、お子さん達と共に心豊かな日々を過ごして参りたいと思っております。どうぞ、皆様のご理解・ご協力を頂けます様、宜しくお願いいたします。園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *
入園・進級おめでとうございます。今年度も千江子先生・孝代先生と3人で、美味しく・楽しいお給食の時間を提供できたら良いなぁと思っております。どうぞ、宜しくお願い致します。
4月は春の旬のお野菜・筍・グリンピース・スナップえんどう・キャベツ等を取り入れたお給食になっています。筍・グリンピースは皮むき・さやむきを全クラスで行います。旬のお野菜に触れ、親しみ美味しくいただきましょう!!また、さくら組さんにはおやつのパンのお買い物へも行ってもらおうと思っています。今年も、楽しい食育活動を取り入れながら「食べる事」の大好きなお子さん達の笑顔と触れ合えたら嬉しいです。保護者の皆さんも楽しみにしていて下さいね!!クッキングのお仕度へのご協力も宜しくお願い致します。☆☆☆by chihiro
平成26年3月1日No.134
【今月の園目標】☆異年齢児との関わりを深めながら、交流や行事を楽しもう!!
早いもので、今年度最後の「のぞみNEWS」となりました。この一年間、保護者の皆様には保育園へのご理解・ご協力を頂き、本当に有り難うございました。
お蔭様で、お子さん達の健やかな成長を間近で見させていただき、多くの感動を経験させて頂きました。
どんなに小さなお子さんも、ひとつひとつの経験を経て確実に「あたたかい心」を育む事が出来ていると確信しております。それと共に、お子さん達に関わらせて頂いている全てのスタッフにとっても、たくさんの学びを頂くことが出来ました。地域の中で子育てしていく皆さんと共に、過ごし易い環境作りが出来たらと願っておりますが、今年度は、地域の行事に参加させていただいたり、他の保育施設との交流が出来たり、地域の方々が行事に関わって下さったりと様々な形での地域交流が出来た様に思います。これからも、地域にしっかりと根ざした保育園であり続けたいと願っております。
どうぞ、今後共皆様のご支援を頂けます様、よろしくお願い致します。園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *
梅の花が綺麗に咲いてきていますね。暖かくなる日が待ち遠しいです。2月は、バレンタインデーにパパへのプレゼントを作ったり、パン作りにもチャレンジしたさくら組さんでした。両手でコロコロまん丸を作るのがとっても上手でした。焼き立てをフーフーしながら食べました。自分で作ったパンは格別ですね!!
節分では「恵方巻き」を食べ豆まきをしましたが、3月はお雛祭りでお子さん達の成長を願い、ちらし寿司や雛あられを頂きます。また、26日にはお別れ会食会があります。さくらさんのリクエストメニューとなっております。全クラスみんなで一緒に楽しいお給食の時間になればと思っております。
最後の食育活動ではピザ作りを予定しております。さくら組さんは、お給食の時間に楽しい会話をしながら、ニコニコでお給食を食べています。残食も、いつの間にか少なくなりました。卒園しても、みんなのお食事の時間が楽しい時間であればいいなと願っています。
ちゅうりっぷ・たんぽぽ組のみんなの成長を楽しみに、来年度も楽しく・美味しいお給食作りをさせて頂きます.☆☆☆by chihiro
平成26年2月1日No.133
【今月の園目標】☆身近な自然に触れながら戸外に出て体を動かし、感染症にも気を付けよう!!
新しい年が明けたかと思ったら、あっという間にひと月が過ぎてしまいました。こうして、人間は歳をとっていくのかしらと少々投げやりな気持ちになりそうですが、きっと充実した日々を過ごしていられるからでしょう!!
30歳の女性が、新たな細胞を発見したと連日TVを賑わせていますが、それに伴い女性の活躍ぶりも紹介されています。
警視庁捜査一課の女性の活躍ぶりが放送され、同業者のご主人は「彼女が刑事でいる事は特に問題はないが、息子が眠りに着くまでに帰宅できない時に淋しいだろうなと思う事はあります。」とおっしゃっていました。ご夫婦で役割分担をし、しっかりと子育ても楽しんでおられる様に感じました。
保育園の存在は、こうした子育て世代のみなさんの応援が大きな役割であると同時に、次代を担うお子さん達の健やかな成長を見守り・育むという役割を担っております。そんな中で、私達は日々、お子さん達からたくさんの感動をいただいております。
保育者にとっては、一年のまとめをしていく時期ですが、このところのお子さん達の様子を見ていて「集中力」の育ちを感じています。日々の活動を通して培ってきたものであり、保育者の活動への想いも大きいのですが、一生懸命保育者の声に耳を傾け真剣な表情で見つめている姿の可愛いこと!!
さくら組のお子さん達と一緒に過ごせる日々を思うと淋しい限りですが、大きく羽ばたいていく姿を願い、残りの日々を楽しく過ごして参りたいと思います。園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *
スーパーには早くも春のお野菜達が並び始めていますね。気候も春の陽気が待ち遠しいですね。
先月は、お雑煮やお汁粉・春の七草など昔からの日本の伝統の食べ物をいただきました。
今月は、節分がありますね。お給食に五目豆、おやつに恵方巻きを提供します。さくらさんは、好きな具を巻いて食べます。今年の恵方は『東北東』です!!東北東を向き、無言で願い事を思い浮かべてかぶりつきます。みんなの願い事は何でしょうか?叶うと良いですね!!
食育活動は、20日にパン作りを予定しております。先月のお米とぎ・餃子作りと何でも上手に出来るさくら組さん。どんなパンが出来上がるか楽しみですね。さくらさんの、活動を楽しみにしている様子や、お話を聞いている時、作業中の真剣な眼差しや、終わってからもしばらく「○○作ったねぇ」とお話ししてくれる可愛い反応が盛り沢山です。さくらさんは残りわずかですが、みんなの想い出に残る事が出来たら嬉しいです!☆☆☆by chihiro
平成26年1月1日No.132
【今月の園目標】☆生活リズムを取り戻し、お正月の遊びを楽しもう!!
新年明けましておめでとうございます。穏やかな天候に恵まれた年明けとなりましたが、ご家族で楽しいひと時を過ごされた事と思います。
保育園宛に、お子さん達の可愛い笑顔満載の年賀状を頂き、本当に有り難うございました。保護者の皆様の想いがぎっしり詰まった一枚一枚に、とっても幸せな気持ちにさせていただきました。
 さて、平成26年はどんな一年になるのでしょうか?政治的には、様々な問題が山積されおりますが・・・・・
この度、私園長:鈴木が、代表取締役の大役を理事長池永より引き継ぐ事となりました。
既に、運営委員会に於いてご承認を頂いておりましたが、新年に際し保護者の皆様にご報告させて頂く事となりました。今後も、横浜保育室として変わらずに運営をして参りますが、職員一同保育理念に基づき、より良い保育を目指して努力して参ります。
皆様方の、更なるご理解とご協力を頂けます様、宜しくお願い申し上げます。園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *
新年明けましておめでとうございます。今年も、みんなが楽しくお給食を食べられる様、頑張りますのでよろしくお願い致します。
先月は、クリスマス会とても楽しかったですね。お土産のクッキーは如何でしたでしょうか?
さくらさんは、自分達で型抜き・トッピングしたものが沢山入っていたかと思います。自分で作った物を美味しいと食べてもらえる嬉しさを感じてもらえたのではないでしょうか。クリスマス当日には、クリスマスケーキを食べました。さくらさんはトッピングもしましたよ!!
可愛いケーキがたくさん出来ました。たくさんの特別があるクリスマス!!お子さん達の嬉しそうな笑顔がたくさん見られ、私の素敵なプレゼントとなりました。
新年の今月は、お雑煮・お汁粉・春の七草のおにぎり等のお正月メニューを楽しみ たいと思います。☆☆☆by chihiro
平成25年12月1日No.131
【今月の園目標】☆冬の訪れを感じながら、季節の行事を楽しもう!!
2013年も残すところ、あとひと月となってしまいました。皆様にとられましては、どんな一年だったでしょうか?
初めての保育園で戸惑われた方もおられた事でしょう。新しい生命との出逢いを迎えられた方・これから迎える方と、ご家族の絆が更に深まっておられる事と思います。世の中に目を向けてみると“ お・も・て・な・し ”で一気に盛り上がった2020年東京オリンピックの招致。果たして、どんなオリンピックになるのでしょうか?昭和39年に開催された東京オリンピックの年、私は小学校3年生でした。東洋の魔女と言われた女子バレーボールチームの金メダルの瞬間は今も鮮明に覚えています。“ 私も、オリンピック選手になる!! ”と心に決め、中学から短大までバレーボール一筋でした。
現実は、そう甘くはなかったのですが・・・・・7年後、お子さん達が夢を抱いた私と、同じ様な年齢になっているのですが、果たしてどんな思いでオリンピックを見るのでしょう?そして世界情勢はどうなっている事でしょう?世界中の子ども達が、戦火に怯える事なく平和な日々を過ごせる様になっている事と、私自身も、元気にその状況を見届けられます様、心より願っています。園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *
今月は、みんなの大好きなクリスマスがやって来ますね。お給食は25日がクリスマスメニューになります。今年はミートローフです!!おやつにはクリスマスケーキを作ります。さくら組はお子さん達が、それぞれにデコレーションをする予定です。どんなステキなクリスマスケーキが出来上がるか楽しみですね。他には、おにぎりパーティー・クリスマス会のお土産のクッキー作りをします。自分達で作ったものを食べてもらう喜びを感じて欲しいなと思います。
先月は、全クラスで鯖に触りました。一匹は丸ごと・もう一匹は目の前で三枚におろしたものを用意しました。魚をさばいているところを見ている目は真剣そのものでした。“ いのちをいただく ”という事が伝わる事を願っています。お給食で鯖くんのいのちを、美味しくいただきました。食育も回を重ねる毎に、真剣さや楽しみにしていてくれる様子が、とても良く伝わってきます。来月はさくら組がメインの食育が多くなりますが、お子さん達の想いも繋がっていく事と思います。どうぞお楽しみに!!☆☆☆by chihiro
平成25年11月1日No.130
【今月の園目標】☆体調の変化に留意し、身近な秋に親しもう!!
10月は各クラスの懇談会に、お忙しい中ご参加いただき有難うございました。
半年を振り返り、ご家庭でのお子さん達の様子や保育園での様子を、和やかな雰囲気の中でお話しをする事が出来ました。食事・睡眠・排泄等々、一日の生活リズムやたくさんの経験の中で、お子さん達の豊かな心の育ちを垣間見る事が出来ました。保育園では、食育・感触遊び・地域交流を通して、お子さん達の心の育ちを大切にしたいと考えておりますが、経験した事が記憶となり、次へ繋がっている事をさくら組のお子さん達の生活の中から、たくさん伺う事が出来ました。また、お友達同士のトラブルも、保護者の皆様にはご心配をお掛けしている事と思いますが、出来る限り職員間の連携を密にし、未然に防げる様に更に努力して参ります。まだまだ、自分の気持ちを言葉で伝えるには幼すぎるお子さん達です。保育者が仲立ちをしたり、お子さんの気持ちに寄り添い・見守りながら、上手く想いが伝わっていく様に配慮をしより豊かな人としての繋がり・心の育ちが確立していける様に努めて参りたいと思います。
今後とも、ご理解・ご協力頂けます様、宜しくお願い致します。園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *
先月は、懇談会にご出席いただき有難うございました。たんぽぽ・さくら組に参加させて頂き、お子さん達の日々のエピソード等、微笑ましく聞かせて頂き楽しい時間を過ごせました。有り難うございました。
11月になると寒いと感じる日が増えますね。温かい食べ物が恋しくなる季節です。今月は、グラタンやすき焼き風煮等の温かいメニューや大根等の根菜メニューを多めに入れております。果物では柿も出てきます。食育活動では、さくら組で“ ニョッキ ”作りをしました。みんなキレイな形の美味しそうなニョッキになり、たくさん食べてくれました。全クラスで“ ポップコーンパーティー ”もし、香りや音を楽しみました。今月は、26日に“ 生の魚に触れる!! ”食育活動を行います。切り身ではなく丸ごと一匹のお魚に触れてみたいと思っています。どの様な反応をしてくれるか今から楽しみです。☆☆☆by chihiro
平成25年10月1日No.129
【今月の園目標】☆ 秋の自然に親しみながら、散歩や外気浴を楽しもう!!
暑い暑い夏が、駆け足で通り過ぎていきましたね!!今年は、台風の被害が凄まじく、未だかつて見た事のない渡月橋の姿に驚かされました。京都のみならず、各地で被害を及ぼした台風ですが、これからも、まだまだやって来る事と思います。保育園は、お休みにはなりませんが登降園の際には小さなお子さん達にとって危険のない様、十分お気を付け下さいます様、お願い致します。
 今月は、各クラスで懇談会を計画しております。半年を振り返りながら、保護者の皆様と感動を共有できる、有意義な懇談会になります様願っております。お忙しい事と思いますが、皆様にご参加頂けます様、宜しくお願い致します。園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *
いよいよ食欲の秋がやって来ましたね。先月の涼しくなって来た頃から、お子さん達の食欲は増してきています!!秋には、秋刀魚や鮭等の魚類やお芋・きのこ・果物もぶどうや梨・りんごと旬のおいしいものが沢山出てきますね。もちろん、お給食でも旬の食材を、たくさん取り入れていきたいと思っております。9月はお月見団子を作りました。さくら組は両手の掌でコロコロと優しくまんまるく可愛いお月見団子が出来ました。ちゅうりっぷ組は、生地の感触を楽しみ、たんぽぽ組もつぶしたり・のばしたりし、おやつに黒蜜・きな粉で美味しく頂きました。 今月はさくら組が、じゃが芋のニョッキ作りにチャレンジします。楽しみにしていて下さい。 また、懇談会では保護者の皆様とお話が出来る、数少ない機会ですので、ご家庭での様子など、伺えるのを楽しみにしております。どうぞ、よろしくお願い致します。給 食 室 *
平成25年9月1日No.128
【今月の園目標】☆夏の疲れを癒し、戸外遊びを楽しもう!!
今年の交流会も、さくら組さんは全員参加して頂き、卒園児の皆さんと楽しい時間を過ごす事が出来ました。ただ、空調が上手く効かず( みんなの熱気で? )汗だくになりながらも、笑顔がたくさん見られた事が嬉しかったです。保護者の皆様は先輩の生の声を聞かせて頂き、来年度の認可保育園の入園に向けての心構えや、幼稚園のお預かり保育の実態などを伺う事が出来、大変有意義な時間になった事と思います。もう少し、ゆったりとお話を聞く時間が持てたら良かったかなと反省しております。ただ、皆さんと一緒に“ アキダス ”のミニライブを楽しむ事が出来た事は、とっても楽しい時間になった様に思います。アキダスとお子さん達との大合唱は、毎度の事ながら微笑ましい限りです。交流会を通じて、保育園の大きな輪を感じる事が出来、職員一同幸せな時間を頂きました事に、
心より、感謝申し上げますと共に、0歳・1歳児の皆さんにも、このご縁が繋がっていく事を切に願っております。 園長:鈴木 幸代
給 食 室 * 暑い日が続いていましたが、涼しい日も増えて来ましたね。そんな日は、食欲もある様です。夏の疲れに負けず、元気に過ごしたいですね。食欲の秋は、すぐそこですよ!! 先月は、さくら組さんが“ トマトつぶし ”をお手伝いしてくれました。食育活動を重ねるにつれ、みんなの素敵な笑顔に輝きが増してきている様に感じます。「何するの?」「どうやるの?」とヤル気も満々な様でした。そんなみんなが潰してくれたトマトは、スパゲティーのソースになりました。頑張ってつぶしてくれたので、トマトの形はどこかへ行ってしまいましたが、美味しく頂きました。今月は、9月19日の十五夜の日に“ お月見団子 ”を作ります。上手に丸められるかな? お給食は、お芋や梨・秋刀魚等秋が出て来ますよ!!美味しく頂ける旬の物を、沢山食べたいですね!! 夏の暑さにも負けず、どのクラスも良く食べていた様です。これから秋に向けて、更にみんなの食欲が増し、たくさん食べてくれるのを楽しみにしています。☆☆☆by chihiro
平成25年8月1日No.127
【今月の園目標】☆体調管理に留意し、夏ならではの遊びを保育者や友達と存分に楽しもう!!
連日の猛暑続きで、全国での熱中症被害の増大と共に、雷や豪雨での被害が広範囲に渡って発生しているニュースも気になるところです。小さなお子さん達は、自分で体温調節をする事が出来ませんし、すべてを周囲の大人に守られて生活をしております。路面から近い分、照り返しの熱も受け易く体内の水分や塩分が奪われる事になります。避暑地での行楽や、故郷への帰省と楽しいはずの夏休みが、一変してしまう事のない様、十分な水分補給や休息をとり、無理のない行程でご家族での楽しいお時間をお過ごし下さい。暑い夏を小さな体で頑張っているお子さん達にとって、ご家族と過ごせる時間は、何よりも幸せな時間になる事と思います。ステキな夏休みになります様に!! 園長:鈴木 幸代
* 給 食 室 *
暑くてムシムシとした日が続いていますね。ついついさっぱりとしたものや冷たい麺類等を食べがちになってしまいますが、こんな時期こそボリュームのあるものを食べていきたいですね。給食では、お酢や梅干し・夏野菜等でガッツリした物をさっぱりと食べられるメニュー等も取り入れています。7月は毎年恒例となっている「 手作りうどん 」にチャレンジしました。粉・水・塩を混ぜた生地をみんなで踏み踏みしました。ちゅうりっぷ・たんぽぽ組さんは足踏みが難しい様でしたが、一生懸命真似をしようとしている姿が、とっても可愛かったです。どのクラスも生地の感触を楽しみ、みんなで美味しく頂きました。
さくら組さんは、ピーマンの収穫もしましたよ!!大切に育てたピーマン。収穫し種取りをして、サッと炒めて食べました。苦手なお子さんも自分達で育てたピーマンを食べていました。みんなの得意気な顔が素敵でした。熟した赤いピーマンも獲れましたが緑から赤になる事を知り、色の違いの食べ比べもしましたよ。野菜を育て収穫し調理して食べる。どの野菜にもこうした一連の工程がある事を知る良い機会となりました。今月もさくら組さんは、新じゃがの皮むき・トマト潰しにチャレンジします。毎回とても集中して楽しんでくれています。お母様方が用意をして下さるエプロン効果も絶大です!!いつもご協力ありがとうございます
☆☆☆by chihiro
平成25年7月1日No.126
【今月の園目標体調に合わせて快適に過ごし、夏の遊びを楽しむ!!
早いもので新年度がスタートして3か月が経ちました。新入園のお子さん達もすっかり慣れて、穏やかな日々を過ごしております。ただ、気候の変化からか体調を崩されるお子さんがいらっしゃいましたが、小さな体で、毎日頑張っているんだなぁと痛感しております。大人の想像以上に体温調節は難しく、これからの季節空調を上手に使って、室温の調節をしたり、こまめな水分補を心掛けていきたいと思います。気温だけではなく、湿度が“ 熱中症 ”の原因に大きく影響しますので、十分な配慮を心掛けて参りたいと思います。
  また、そろそろ夏休みの計画をされる時期かと思いますが、小さなお子さん達の負担を考慮して頂き無理のないご予定を立てて頂けます様宜しくお願い致します。さて、今週の日曜日は七夕ですが、短冊の願い事をお書き頂き有り難うございました。微笑ましい言葉の中にお子さん達への愛情がたっぷりと感じられました。今年は“ 横浜山手やってみよう会 ”の七夕笹祭りにご一緒させて頂きました。地域の皆さんと共にある保育園という事と、日頃からお世話になっている地域のイベントに積極的に参加出来たらと思っております。どうぞ、皆さんも山手駅周辺の商店の取り組みに、ご理解・ご協力頂けます様、よろしくお願い致します。園長:鈴木 幸代
*給 食 室 *
今月は、いよいよプールが始まりますね。プールでたくさん遊んでお腹を空かして、お給食を食べてくれる事を期待しています。先月は、みんなでポップコーンパーティーをしました。フライパンの蓋を開けた時の反応は、私の楽しみです。袋を持って、ポップコーンを頬張る姿はとても可愛かったです。ちゅうりっぷ組さんも、弾ける音や香りを楽しみましたよ。さくら組さんは、カレーのトッピング・たたき胡瓜・サンドゥイッチパーティを行ないました。いつも、しっかりお話を聞いて楽しそうにしている姿が見られ、お子さん達の成長振りを感じる事が出来ました。今月は、毎年恒例の“ うどん作り ”にチャレンジします。コシのある美味しいうどんが出来る様、みんなで生地を“ ふみ・ふみ!!”一生懸命頑張って、美味しいうどんを食べましょうね!!☆☆☆by chihiro
平成25年6月1日No.125
【今月の園目標】☆清潔と健康に留意し、梅雨期を乗り越えよう!!
先日の親子遠足では、お忙しい中、また毎日のお仕事でお疲れの中ご参加頂き、ありがとうございました。保護者の皆様・地域の方々のご協力のお蔭で、青空の下楽しい時間を過ごす事が出来ました。朝早くからのお弁当作りも、有り難うございました。お子さん達の笑顔が溢れる、それぞれのクラスの競技や、毎年ついつい夢中になってしまう保護者の皆さんと職員の競技等々、のぞみならではの親子遠足に驚かれた方もいらっしゃったかと思いますが、皆さんと共に、お子さん達の成長を感じられる行事となりました。心より感謝申し上げます。
さて、早々と梅雨入りしてしまいましたが、気候の変化への対応が難しい小さなお子さん達にとっては、過ごし辛い季節です。昨今は、日本の四季折々の変化も、ゆっくりと楽しむ余裕がなくなって来ている様にも感じられます。そんな中、雨音も、お子さん達との会話にひと役買ってくれる事もあります。♪雨だれポッタンポッタンタン♪という歌や♪お山に雨が降りました~♪という歌を、窓の外の景色を眺めながら口ずさむ事も、この季節ならではの様な気がします。長靴が大好きなお子さん達にとっては、案外ステキな時間なのかもしれませんね。この季節、保育園では室内遊びの充実が保育士の腕の見せ所です。小さなお子さん達が、楽しめるプログラムを一生懸命考え取り入れています。その様子は、ライブカメラや掲示板のお写真でお楽しみ頂けると嬉しいです。また、お子さん達の体調の変化や室内の空調・食中毒等安全面にも十分注意をして参りたいと思います。 園長:鈴木 幸代
*給 食 室 *
親子遠足、とっても楽しかったですね!!普段お話しする機会がないので、お弁当タイムに皆さんの所にお邪魔して、お話しをする事が出来て、とっても嬉しかったです。どのご家庭も、お子さん達への愛情がたっぷりで、私達もお勉強させて頂きました。そして青空の下、ご家族やお友達と一緒にいただくお弁当は、より一層おいしく感じましたね!!朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました。      
先月の食育活動は全クラスでそら豆のさや剥きを行ないました。ちゅうりっぷさんは、お豆がさやから出てくるのを見たり、触って感触を楽しみました。たんぽぽさんは、とっても意欲的です。力いっぱいさやをちぎってお豆を取り出しているお子さんや、先生にさやを開けてもらい、そっとお豆を取り出すお子さんもいました。さくらさんはヨーグルトにフルーツをトッピングした物を混ぜたり、レタスちぎりもしましたが、とても集中している姿が多く見られました。お家でもお話ししてくれている様で嬉しいです。今月も、食育活動を予定しておりますが、いつもエプロンや三角巾のご用意を頂き有り難うございます。梅雨の時期になりますが、6月はさっぱりとしたメニューが入って来ています。ジメジメしますが爽やかに過ごしていきたいですね。☆☆☆by chihiro
平成25年5月1日No.124
【今月の園目標】☆生活リズムを整え、季節の行事を楽しもう!!
爽やかな季節の訪れに、心が軽くなる様な気がしますね。GWの前半が終わり、今週末は後半がスタートします。分散型の大型連休となりましたが、カレンダー通りにお仕事という方が殆どかもしれませんね。そんな中でも、お友達と海に行ったよ!!おばちゃんの所に遊びに行ったよという声も聞かれました。
  新入園の皆さんにとっては、慌ただしい1ヶ月だった事と思います。職場復帰に伴い、生活リズムがガラリと変わり、1日があっという間に過ぎていく現実の中で奮闘されておられる事と思います。お子さん達は新しい環境の中で、涙が溢れる日々からすっかり変身!!まだまだ、悲しくなる事もあるけれど遊びに集中している姿に、思わず抱きしめたくなります。保育者との信頼関係を築き、安心して過ごし、笑顔がたくさん見られます様、願っております。親子遠足では青空の下、皆さんとの楽しい時間が過ごせます事を楽しみにしております。お忙しい事と思いますが、皆さんのご参加をお待ちしております。  園長:鈴木 幸代
*給 食 室 *
陽射しが強くなり、日中は暑いなと感じる日が増えてきましたね。4月の末から、お散歩にお茶を持って行く様になりました。これからの季節、水分補給をしっかりしていきたいですね。4月、さくら組はエプロンの活躍が多くホットケーキ作りから始まり、キャベツちぎり・筍の皮むき・グリンピースのさや剥きを行ないました。エプロン姿がとても可愛く、ヤル気満々で目を輝かせている姿を見ると沢山の食べ物に関わる活動をしていきたいなと感じました。筍とグリンピースは、たんぽぽ・ちゅうりっぷ組も一緒に行い、思っていた以上の反応が有り、早くも来年を期待してしまいました。今から、お野菜達を身近なものとして感じてくれる様になって欲しいなと思います。グリンピースのさやからお豆が出てくるところなどは「うおぉ~!!」という声も聞こえ、今月のそら豆のさや剥きも、今から反応が楽しみです。さくら組は、フルーツヨーグルトを混ぜたり、レタスをちぎったりとお手伝いを予定しています。どうぞ、お楽しみに!!また、親子遠足では日頃直接お目に掛かる機会が少ないので、お食事の事等お話しが出来たら嬉しいなと思っております。どうぞ、よろしくお願いいます。☆☆☆by chihiro
平成25年4月1日No.123
【今月の園目標】☆ 新しい環境に慣れ、安心して保育園での生活を過ごそう!!
新入園のお友達をお迎えして、1週間が経ちました。今年度は、0歳児3名( 5月より2名入園予定 )1歳児5名のお子さんが、新しい環境の中笑顔でスタートをされました。ちゅうりっぷ組さんは、大好きなママから離れ(おっぱいも)少々不安な様子のお子さんもおりますが、たんぽぽ組さんは、お給食もモリモリ・お昼寝も初日から抱っこやお布団で眠る事が出来、職員一同驚いているところです。さくら組さんのメンバーは変わりませんが、お部屋と先生が少し変わり、ちょっぴり緊張も見られる様です。春爛漫の穏やかな季節、お子さん達は賑やかにお散歩に出掛けています。今週はお天気の良い日が続きそうですので、より一層楽しめそうですね。当園は開園から11年目がスタートしました。お子さん達は勿論、職員も共に心豊かな日々を過ごせます様、努めて参りたいと思っております。どうぞ、ご理解・ご協力頂けます様宜しくお願い致します。園長:鈴木 幸代
*給 食 室 *
入園・進級おめでとうございます。今年度も給食室は、三人で楽しく美味しい給食を作っていきたいと思っています。どうぞ、宜しくお願い致します。春は美味しい旬の食材が多いですね。筍・スナップエンドウ・グリンピース・丘ひじき・人参・キャベツ・ごぼう等が献立に入っております。筍・グリンピースは全クラスで皮むきのお手伝いにチャレンジします。他にも、さくら組は様々な食育活動を計画しております。お子さん達が、どんな反応をしてくれるのか、今からとても楽しみですね!!食育活動の体験を通して食べ物や食べる事に対し、少しでも興味を持ってくれたら嬉しいなと思います。☆☆☆by chihiro
平成25年3月1日No.122
【今月の園目標】☆春の訪れを感じ、一人ひとりが大きくなった事を喜び合おう!!
24年度最後の“ のぞみNEWS ”となりました。そして、3月末に開園から10周年を迎えます。様々な想いが交錯しております。最初にお預かりしたお子さんは3名でした。そのお子さん達が、春から6年生になります。まだ自分の足で歩く事も十分ではなかったお子さん達が、小学校最上級生として成長した姿を見る事が出来るという事は、この上なく幸せな事に感じております。さくら組さんが、10年後にどんな姿に成長しているでしょうか。その時を見届けられる事を、これからの励みにして日々努めて参りたいと思います。この一年間を振り返ってみますと、様々な事がありました。どんな状況にあってもお子さん達の笑顔が私を支えてくれ、職員と共に乗り越えて来られた事、そして保護者の皆様・地域の皆様の温かいご支援に見守られ、この保育園が存在し続けられる事に心より感謝申し上げますと共に、今後とも、変わらぬご支援を頂けます様、宜しくお願い致します。 園長:鈴木 幸代
*給 食 室 *
先月は節分・バレンタインと行事を楽しみました。節分では、ちゅうりっぷ・たんぽぽ組は細 巻きを、さくら組は自分で作った手巻き寿司を、今年の恵方を向きながら楽しくいただきました。バレンタインでは、さくら組はお父様たちに気持ちを込めてブラウニーを型抜きしラッピングしました。お子さん達の想いは届きましでしょうか?お子さん達へは、私の想いを込めたハートの付いたブラウニーを提供しました。翌日には、「 みんなで食べたよ!!」等の嬉しそうな声がたくさん聞けました。今月は、1日におひな祭り会食があります。さくら組のお部屋にも素敵なひな人形が飾られているので、見ながら美味しく頂こうと思います。そして27日は、お別れ会食になります。全クラスみんなで一つのお部屋で一緒にお給食をいただきます。午後のおやつは手作りピザです。さくら組は、最後の食育としてピザのトッピングをしてもらいます。美味しいピザが出来ます様に!!一年はあっという間に感じましたが、この一年で好き嫌いが出てきたお子さんもいますが、苦手な物を食べ様とする姿が見られ年明けからの残食量はとても少なくなり、お子さん達の成長を感じる事が出来ました。卒園・転園するお友達には、これからも食べる時が楽しい時間であって欲しいなと思い、進級するお友達にはこれからも楽しいお給食の時間を提供出来る様、来年度も3人で頑張っていきたいと思いますので宜しくい願い致します。☆☆☆by chihiro
平成25年2月1日No.121
【今月の園目標】☆ 冬の自然に触れながら、お友達や保育者と元気にあそぼう!!
新年のご挨拶をしたと思ったら、あっという間にひと月が過ぎてしましました。皆さんは、月を見上げる事はおありでしょうか?実は、一年で一番綺麗なのは2月のお月様だという事をご存知でしょうか?中秋の名月として、十五夜のお月見をするお月様も勿論綺麗ですが、実はこの季節の月がもっとも大きく綺麗に輝くのだそうです。空気が凛として澄みきった空に浮かぶお月様を、ご覧になってみて下さい。お子さんの手を繋ぎながらも良いかもしれませんね。さぁ、どんなお話をしましょうか?遠く離れたおじいちゃんやおばあちゃんに想いを馳せてみるのも楽しいですね。単身赴任で、ちょっと離れているパパの事を思いながら・・・・・どこからでも同じ様に輝きを放つお月様を、同じ様に眺めている事って何だか不思議ですね。人と人の繋がりや絆も、そんな事からも感じられるかもしれませんね。 さて、今月の中旬には横浜市の認可保育園の入所内定通知がお手元に届く事になっております。一年で、一番緊張する時期の様にも思いますが、皆さんが希望された保育園に入園される事を切に願っております。お別れまでの時間も、みんなで存分に楽しみたいと思っています。 園長:鈴木 幸代
*給 食 室 *
1月の中頃から保育室から“ 鬼のパンツ ”のお歌が良く聞こえてきます♪もう直ぐ節分ですね。お給食では五目豆を、おやつには恵方巻きを頂きます。今年の恵方は“南南東 ”です。正しい食べ方は、恵方を向き喋らず笑わず、太巻きを丸かぶりする様です。保育園では、ちゅうりっぷ・たんぽぽさんは細巻きを、さくらさんはのり巻きパーティーをします!!また、2月はお父様ワクワク・ソワソワのバレンタインデーがありますね☆ ☆バレンタインデーは、おやつにココアケーキが出ます。先月は、さくらさんはパン作りにチャレンジしました。皆、朝からとても楽しみにしてくれていて作っている時も 一生懸命な姿がとても可愛かったです。さくらさんは勿論、どのクラスも沢山食べていました。自分達で作ったものは格別に美味しいですよね!!また、先月は作りたての美味しさも味わいました。手作りパンも焼き立てを。さくらさんは餃子やミニピザも焼き立てをハフハフしながら食べました。温かいものは温かいうちに!!がやっぱり一番ですね!!味付け等だけではなく、こうした美味しさも伝えていけたらいいなと思います。☆☆☆by chihiro
平成25年1月1日No.120
【今月の園目標】☆ ゆったり笑顔で冬を乗り越え、季節の遊びを楽しもう!!
新年明けましておめでとうございます。長い方は9連休という方もおられた事と思いますが、年末年始お子さんとの時間をお楽しみいただけましたでしょうか?何よりも日頃の慌ただしさから解放され、のんびりなさった事と思います。“ 平 成 ”も4半世紀目を迎えましたが、新しい年はどんな年になるのでしょうか?
 国内外の情勢も、決して「 穏やかに 」とはいきそうにありませんが、お子さん達を取り巻く環境が明るいものに なってくれる事を切に願っております。
  さて、年末のクリスマス会では多くの皆様と楽しいひと時を過ごす事が出来ました。皆様のあたたかい応援に心より感謝申し上げます。お子さん達の可愛い姿はいうまでもありませんが、年を重ね“ たくましさ ”を見せてくれ、多くの感動をいただきました。特にさくら組さんは、周りのお友達への気遣いが自然に出来、一緒に音を楽しむという様子は、担任である優先生の音楽に対する想いと通じるものがある様にさえ感じました。 スタッフも、それぞれにお互いを信頼し支え合っている姿に“ あたたかい心 ”が10年という歳月の中で確実に芽吹き・育っている事を実感致しました。これも、ひとえに保護者の皆様・地域の皆様の支えがあっての事と、心より感謝申し上げますと共に、今後ともご理解・ご協力を頂けます様、宜しくお願い致します。
園長:鈴木 幸代
*給 食 室 *
新年明けましておめでとうございます。お正月はお餅やお雑煮・おせち料理等、いつもとは違った食事が楽しめた事と思います。また、ご家族やご親戚の方々と大人数で食卓を囲む事も、とても楽しい“ 食の体験 ”になったかと思います。私は、久し振りに家族みんな揃ってご飯を食べられたのが、とても嬉しかったです。皆様は、どんなお正月を過ごされましたでしょうか?
先月は、クリスマス会とても楽しかったですね。みんなとっても可愛かったです。クリスマスクッキーのお味は如何でしたでしょうか?さくら組さんの型抜きの上手さにはビックリしました。量も沢山出来ましたね。クリスマス給食では、お家に帰って「○ ○食べたよ~!!」とお話をしてくれたお子さんも居た様でした。お子さん達の心に残る様な給食作りをしていきたいなと改めて思いました。今月は、パン作りを予定しております。型抜きがとっても上手だったので、こちらも期待しております。今年も、どうぞよろしくお願い致します。☆☆☆by chihiro
平成24年12月1日No.119
【今月の園目標】☆季節の行事を楽しみ、寒さに負けず元気に過ごそう!!
平成24年も残すところ、ひと月を切ってしまいました。この一年を振り返り、皆様はどんな一年をお過ごしになられましたでしょうか?初めての保育園で戸惑われたり、ご自身の生活リズムに慣れるのに大変だったり・・・・色々な事が思い出される事と思います。そんな中、私達は新たな“出逢い ”の中で、たくさんの感動と喜びを頂いて参りました。初めての保育園でのお給食に大きなお口を開けてくれた事・ゆらゆらしながらも自分の足でタッチが出来た事・お友達のお名前が言えた事・お友達と手を繋いでお散歩に出掛けられた事・真剣に製作に取り組んでいる姿を見られた事等など、数えきれない程たくさん・たくさんの瞬間を見守らせて頂きました。個人的には、“ 生命の儚さ ”を体験する事となりましたが、たくさんの方々からのあたたかいお言葉や励ましを頂きました。そして、何よりも私を支えてくれたのは、“ のぞみっこ達 ”の優しさと笑顔でした。私は、今傍にいてくれる全てのお子さん達に心より感謝しています。そして、そのお子さん達との出逢いを下さった皆様に、心より感謝申し上げます。
クリスマス会では、お子さん達の可愛い笑顔がたくさん・たくさん見られる事と思います。どうぞ、お楽しみになさって下さいませ。そして、今年の年末年始は大型のお休みになられる方もいらっしゃいますが、寒い時期ですのでお子さん達の体調管理に留意され、無理のない計画を立てて楽しくお過ごし頂けます様、願っております。 園長:鈴木 幸代
*給 食 室 *
寒い日が続き、今年もあと1ヶ月となりましたね。年末は、大掃除や仕事納め等々お父様・お母様はお忙しい日々になる事と思いますが、そんな時こそ温かい食事を家族で囲み、ゆったりと楽しい食卓づくりをしたいですね。先月は、毎年恒例になっている魚の食育を実施いたしました。丸々一匹の生の鯖を近くで見たり・触れたりしました。さくら組さんは、最初はドキドキしていた様ですが、触ったり持ったりしていました。たんぽぽ組さんは、積極的なお子さん・怖がってしまうお子さんと分かれましたが、みんな興味津々で鯖を見ていました。ちゅうりっぷ組さんは、不思議そうな顔をしながらも先生と一緒にお魚を近くで見ました。スーパーでは切り身で売っている事の多いお魚ですが、どの様な形をして、どう切ってみんなのお給食として出ているのか、目で見て体感し伝える事が出来た様に感じました。お給食時には、先生から「今日みんなで見たお魚だよ!!」と話してもらいながら、さくら組では「お魚触ったよね!!」という声も聞かれました。いつも、食べている美味しいお魚、お魚も一つの命です。心を込めて「いただきます!!」と美味しく食べていきたいですね。今月は、大イベント、クリスマスがありますね。保育園では25日にクリスマス給食になります。クリスマスらしく華やかなお給食になる予定です☆☆☆by chihiro 
平成24年11月1日No.118
【今月の園目標】☆感染症に注意し、薄着で元気に過ごそう!!
10月は、お忙しい中「クラス懇談会」にご参加いただき、有り難うございました。ちゅうりっぷ組さんでは、あの震災の後に新しい“ 生命 ”の誕生を、様々な想いの中で乗り越えて来られた事や出産の思い出・ご夫婦の歴史等を伺い、とても和やかな懇談会となりました。たんぽぽ・さくら組さんも、お子さんのおもしろエピソードを中心に、お家での様子等保護者の皆さんの熱い思いを伺いました。保育園での様子も、この半年間で大きく成長した姿をお伝えし、さくら組さんでは連絡帳に書かれている事とお子さんの話のつじつまが合う様になって来ましたという微笑ましいお話しもあり、お子さん達が保育者やお友達との生活の中で、たくさんの事を経験し心豊かに成長している事を、とても嬉しく思っております。
  早いもので、今年も残すところ2か月となりました。寒さに向かう季節ですが、感染症等に留意し元気に過ごせます様願っております。園長:鈴木 幸代
*給 食 室 *11月に入ると、とても冷えてきますね。朝晩は特に寒いのでお布団から出るのに気合が要りますよね。そんな季節こそ、しっかり“ 朝ごはん ”を食べてエネルギーを摂り、体を温めたいですね。食材も生野菜で食べる事の多い水分の多いものより、根菜類等の方が体が温まるので意識的にバランス良く取り入れていきたいですね!!
10月は“ コロッケ作り ”にチャレンジしました。マッシャーでじゃが芋を潰し、集中してとても上手に丸い形にして、パン粉付けもお手伝いしてくれて美味しいコロッケが出来ました。揚げたものを自分で選んで食べましたが、大きいのを二つも三つも食べているお子さんが沢山いました。自分で作ったコロッケは特別美味しかった様でした。ちゅうりっぷさんは不思議そうに、たんぽぽさんは、“ ぼくも・わたしも!!”とやりたいオーラがとても出ていました。来年・再来年も楽しみですね!!今月は、生の鯖に触れる食育を実施します。全クラス、いつも切り身で出ているお魚を、そのままで触れてみます。今からお子さん達の反応がとっても楽しみです。☆ ☆ ☆by chihiro
平成24年10月1日No.117
【今月の園目標】☆秋の自然に親しみ、散歩や季節の行事を楽しもう!!
連日の猛暑から漸く解放され、朝晩は涼しすぎるくらい秋めいて参りました。昨夜は、台風17号の猛威に眠れぬ夜を過ごされた方もいらっしゃった事と思います。幸い、横浜では雨の影響が少なかったのでひと安心でしたが・・・・・これからの季節、台風の発生は続くかと思います。保育園は台風による休園はございませんので、保護者の皆様の判断にお任せいたしますが、登園される際には十分お気を付け下さい。また、降園時には交通機関等の乱れが予想されます。交通情報等を把握された上で、保育園へのご連絡をして頂けます様お願い致します。
さて、今月は金曜日毎にクラス懇談会を予定しております。入園から半年が過ぎ、大きく成長したお子さん達の姿をご家庭と保育園の両面からのお話しが出来たら良いなと考えております。また、日頃の子育ての悩みや保護者の皆さん同士の想いを共有し、有意義な時間となります様願っております。お忙しい中、また週末でお疲れの事と思いますがご参加頂けます様、宜しくお願い致します。園長:鈴木 幸代
 *給 食 室 *長くて厳しい残暑も終わり、過ごし易い季節になりましたね。秋といえば“ 食欲の秋 ”ですね!!お子さん達も涼しくなってきたからなのか、食べる量が増えた様な気がします。秋はお芋やきのこ・鮭・秋刀魚等の旬のものがありますね。先月に引き続き、献立に取り入れています。先月の初めのおやつでは、シンプルにふかし芋を出しましたが、みんなモグモグと美味しそうに食べていて人気でした。今月は、9月30日が“ 十五夜 ”ですが日曜日なので、翌日の“ 十六夜 ”のお月見団子を作ります。また、24日(水)には“ 手作りコロッケ ”にチャレンジする予定です。さくら組さんを中心に、たんぽぽ組さん・ちゅうりっぷ組さんも触れたり・こねたりと一緒に作りますので楽しみにしていて下さい。自分たちで作り、作る喜び・食べる楽しさを知り、たくさん食べて寒い冬に備えましょう!!☆ ☆ ☆by chihiro
平成24年9月1日No.116
【今月の園目標】☆夏の疲れを癒し、身近な秋の自然に触れ散歩を楽しもう!!
今年の交流会は、在園児さんが9名・卒園児さんが20名(ご兄弟が6名)とお子さんだけで35名がご参加してくれました。保育室に元気な声と笑顔が溢れ、久し振りの再会と様々な企画を楽しんでもらう事が出来ました。また、保護者の皆様には頼もしい先輩からの情報を頂いたり、中区の子育て支援担当の係長さんと、コンシェルジュの山内さんにもお越し頂き、来年度開設予定の新園の情報や申請時の心構え等も伺う事が出来ました。保育園が開園して10年目となりますが、卒園された皆様や退職した先生方とのご縁が続いている事を、とても嬉しく思います。「懐かしくて、本当に温かくていい保育園だなぁとしみじみ感じました。また遊びに伺わせてくださいね。」と卒園児さんのお母様から、当日メールを頂きました。初心を忘れる事なく、これからもひとり一人のお子さんを大切にお預かりし、笑顔の溢れる保育園であり続けられます様、願っております。どうぞ、宜しくお願い致します。 園長:鈴木 幸代
 *給 食 室 * 残暑厳しい9月になる様ですね。暑いとお子さん達の食欲も、中々増えないですが食事等で少し早めの秋を感じていこうと献立にはお芋やキノコ・サンマ等を取り入れています。秋と言えば“ 食欲の秋 ”ですから、暑い夏も名残惜しいですが、涼しくなり美味しいご飯をたくさん食べたいですね。
 8月は旬のお野菜をたくさんいただきました。とうもろこしの皮むき・枝豆のさや取りを体験しました。とうもろこしは、一枚一枚丁寧に皮をむいていくお子さん・一気に剥くお子さんと様々でした。皮やひげでも楽しそうに遊んでいました。さくらさん・たんぽぽさん、どちらのクラスも上手にむいてくれました。ちょっぴりお手伝いをしてくれたちゅうりっぷさんの様子が、とっても可愛かったです。枝豆のさや取りは、少し力のいる作業でしたが、先生達に手伝ってもらいながら、たくさんの量を取ってもらいました。お豆が空を飛んでいる事もありましたが♪♪お手伝いしてむいたとうもろこしや枝豆を持って来てくれるお子さん達の顔は、とっても立派でしたよ。☆ ☆ ☆by chihiro
平成24年8月1日No.115
【今月の園目標】☆熱中症に気を付け、暑さに負けず元気に過ごそう!!
連日の猛暑続きで、全国から熱中症の被害が増大しているというニュースが届いています。厚労省からも“ 熱中症を防ぐために “というお知らせが届いておりますので、本日のぞみNEWSと一緒に配布させて頂きます。
小さなお子さん達は、自分で体温調節をする事が出来ませんし、すべてを周囲の大人に守られて生活をしております。路面から近い分、照り返しの熱も受け易く体内の水分や塩分が奪われる事になります。みんなで熱中症に掛からない様、十分気を付けたいですね。保護者の皆様も、この時期夏休みでお休みになられる方もおられる事と思いますが、日々小さな体で頑張っているお子さん達とゆっくり出来るお時間を作っていただけると嬉しいです。また、様々に夏休みのご計画をされておられる事と思いますが、呉々もお子さんに無理のない様、余裕のある計画をして頂けます事を願っております。 また、「手足口病」の感染が広がり、中には保護者の方も感染された方もいらっしゃる程でした。引き続き、お子さんの体調の変化や発疹等にご注意頂けます様お願い致します。プール遊びも楽しんでおりますが、皮膚のトラブルが見られるお子さんにつきましては、ご一緒に入れない事もありますのでご承知おきいただけます様、お願い致します。お子さん達と楽しい夏の思い出がたくさん・たくさん出来ます様願っております。 園長:鈴木 幸代
 *給 食 室 *蒸し暑い日が続いていますね。お子さん達も夏バテ気味なのか、食べる日・食べない日とバラつきがありますが、暑い日こそ沢山食べて元気を付けて行きたいですね。8月は先月に引き続き、旬の夏野菜を取り入れたメニュー・さっぱりメニュー・人気のメニューを多めに取り入れています。また、旬のお野菜に触れ、楽しく食べられる様、おやつの枝豆を枝から取ってもらい、さくら組さんはさやごと提供する予定です。7月は、みんなで手作りうどんを作りましたね。粉とお塩とお水を袋に入れて「いっちに・いっちに美味しくな~れ!!」と作ってくれたお蔭で、とっても美味しいおうどんが出来ました。お家にあるもので出来るので是非ご家庭でも作ってみて下さい。七夕メニューでは、サイダーのゼリーに星の寒天を浮かべましたが、シュワシュワとする感触に不思議なお顔をしているお子さんもいました。先日のおやつのスイカポンチはスイカをくり抜ぬき、器にして提供しました。さくら組さんは器もきれいに食べてくれました。今後も、楽しく食べられる様にしたいと思っています。どうぞ、お楽しみに!!☆ ☆ ☆by chihiro
平成24年7月1日No.114
【今月の園目標】☆夏の遊びを楽しみ、快適に過ごそう!!
早いもので、上半期が終わってしまいました。自然現象や政治も、想像を超えた現実が次々と現れてこれからお子さん達が育っていく環境は、一体どうなっていくのでしょうか?それでも、健やかに日々の生活を楽しんでいるお子さん達の笑顔に、たくさんの勇気とパワーを頂いています。
梅雨明けはまだはっきりしませんが、電力不足が心配される暑い夏がやってきます。上手に空調の調節をしたり、昔ながらの知恵を駆使してお子さん達が夏の遊びや自然を満喫出来る様、様々な取り組みを考えていきたいと思います。夏休みは、お子さんとゆっくり過ごせる計画が立てられると嬉しいですね。中区では、保育園同士の繋がりや地域の中での子育て支援の取り組みを、色々と考えておりますが、今年の夏はさくら組さんは竹之丸保育園に、お邪魔してプール遊びも経験できそうです。また、10月の“ ハローよこはま ”や年長さんの“ 駅伝大会 ”など様々な交流が計画されています。“ 子育てが楽しくなる街 ”が実現できると嬉しいですね。園長:鈴木 幸代
*給 食 室 * 7月に入ると蒸し暑くなってきますね。水分補給・旬の夏野菜を食べ元気に過ごしていきましょう!!
お給食では、トマト・胡瓜・茄子・南瓜・ピーマン・ズッキーニ・モロヘイヤ・冬瓜等を取り入れます。 また、酢の物や梅和え・南蛮漬け等のさっぱりメニューも盛りだくさんとなっています。
先月は、さくら組さんは“ おにぎりパーティー ” 全クラスで“ ポップコーンパーティー ”を行いました。 みんな、いつもより楽しそうで、おやつもたくさん食べていました。今月は“うどん作り ”にチャレンジします。みんなでたくさんこねて、コシのある美味しいおうどんを作りますので楽しみにしていて下さいね。☆ ☆ ☆by chihiro
平成24年6月1日No.113
 【今月の園目標】☆梅雨期を快適に過し、室内遊びも楽しもう!!
今年も“ 親子遠足 ”は天候に恵まれ、皆さんと共に楽しい一日を過ごす事が出来ました。今年の3月に卒園された皆さんも早くからご参加いただき、たくさんの笑顔を見せて頂く事が出来ました。それぞれのクラス競技では、お子さん達の成長に合わせた設定の中無理なく、そして楽しく参加出来た様に思います。ちゅうりっぷ組さんは“ わらべうた ”を取り入れた競技でしたが、ひとりひとりのお子さん達が主役となって♪ いっぽんみちを、てくてく ♪上手にゴールする事が出来ました。たんぽぽ組さんは、お父さん・お母さんと一緒に“ おすしのピクニック ”を楽しみました。ひとりひとり可愛いお寿司に“ へ・ん・し~ん!!”お父さんやお母さんに“ ぎゅぅ ”と抱っこされた姿が印象的でした。さくら組さんは、ひとりひとりの成長が感じられる競技となりました。日常の保育の中で行っている運動遊びを青空の下で実施しましたが、お日様も応援してくれみんな元気な笑顔をみせてくれました。“ なんだ坂・こんな坂 ”では、お父さん・お母さん・おじいちゃんが大勢参加して下さり、大いに楽しんでいただけたかと思います。ラムネのお味は如何でしたか?
これからも、ひとり一人のお子さんが安心して過ごせる保育園でいられる様、職員一同努めて参ります。
園長:鈴木 幸代 
*給 食 室 *
先月はお天気にも恵まれ、とても楽しい親子遠足を終える事が出来、良かったですね。太陽の下、広い所で思いっきり遊ぶのは気持ち良いですよね。カルシウムの吸収を助けるビタミンDは紫外線を浴びる事で生成されるので、身体にも良いですよ。また、給食室の安西・川﨑と共に皆様のお顔を見ながらご挨拶が出来て嬉しかったです。
お給食ですが、5月はお伝えしていた通り、初の行事メニュー“ こいのぼりハンバーグ・カレーちまき ”を作りました。お子さん達の反応がとても可愛らしく、早くも来年はどうしようかと悩んでいます。皆様のお家 では、どのようなこどもの日を迎えられたのでしょうか?
6月は、4日おにぎり・13日ポップコーンとおやつの時に食育活動を取り入れます。お子さん達の反応が今からとっても楽しみですね。☆ ☆ ☆by chihiro
平成24年5月1日No.112
【今月の園目標】☆季節の行事を楽しみ、戸外で元気に遊ぼう!!
 GW如何お過ごしになられましたでしょうか?長い方は9連休という大型連休となりましたが、カレンダー通りという方も大勢いらっしゃった事と思います。早いもので、4月の入園式からひと月が経ちました。あんなに泣いていたのに・・・・・・と思われるくらい、さっさとパパやママにバイバイと手を振って保育室に入っていくお子さんもいれば、ようやく少し慣れてきてお昼寝が出来る様になってきたお子さんもいらっしゃいます。進級したお子さん達も、担任やお部屋が替わり敏感に変化を見せてくれたお子さんもいれば、さくら組さんでは待ちに待ったと言わんばかりに成長振りを発揮してくれる姿も見られます。今月は、当園での大きな行事の一つである“ 親子遠足 ”を19日(土)に予定しております。根岸森林公園の広大な緑の中で、皆さんと共に楽しい一日が過ごせます様、またお天気に恵まれます様心より願っております。  
園長:鈴木 幸代
 *給 食 室 * 
 進級・入園から1ヶ月が過ぎ、お子さん達の食べる量も増えてきています。 4月は筍の皮むき・グリンピースとそら豆のさや取りをし、旬の食材に触れて楽しみました。 さやからお豆が出て来てビックリする姿等、様々な反応が見られました。お給食時には、「これ、むいたやつー?」と聞きながら沢山食べてくれました。
  5月は噛むことを意識したメニューがいくつか入っています。ナッツやじゃこ・蓮根など歯応えのある食材を使用し、たくさん噛んで健康な歯を目指していきましょう!! また、5月は親子遠足ですね、普段お話し出来る機会が少ないので、保護者の皆様とお話し 出来るのを、少しドキドキしながらもとても楽しみにしています。 どうぞ、宜しくお願い致します。
☆ ☆ ☆by chihiro
平成24年4月1日No.111
【今月の園目標】☆新しい環境に慣れ、保育園での生活を安心して過ごそう!!
  15名の新しいお子さんをお迎えして、平成24年度がスタート致しました。
入園・進級式では玄関で聞こえていた泣き声も、式が始まりお名前を呼ばれると元気にお返事出来るお子さんがいたり、大型絵本の読み聞かせ「はらぺこあおむし」では、最前列まで来てくれ笑顔で覗き込んでくれている姿に、皆さんの表情も和らぎ保育室に温かい空気が流れたほどでした。進級したさくら組のお子さん達は、CDに合わせて「はらぺこあおむし」を一緒に歌ってくれました。こうして、お子さん達の成長を見守らせて頂ける事を、改めて嬉しく思いました。 さて、第8回おわかれ会には、ちゅうりっぷ・たんぽぽ組の皆さん全員がご参加下さり本当に有り難うございました。後日、ご丁寧なメールやお手紙・連絡帳でのコメント等、様々なお声を届けて頂き感謝の気持ちでいっぱいになりました。その中で、お子さんの成長を垣間見る事が出来、小さくてもしっかりと「あたたかい心」が育っている事にとても嬉しく思っていますとのメールに、お忙しい日々の中、保護者の皆様がお子さん達に注がれる愛情こそが何よりも大切である事を再確認させて頂いた思いでした。開園から10年目が始まりましたが、一人ひとりのお子さんの心に寄り添い、丁寧な保育を心掛けて参ります。今後とも、ご理解・ご協力頂けます様、宜しくお願い致します  園長:鈴木 幸代
 *給 食 室 *                   
 ご入園・ご進級おめでとうございます。
今年度からお給食を作らせていただく事になりました栄養士の佐々木と申します。給食室は、3人で美味しいお給食作りをしていきますので、宜しくお願い致します。お給食の時間が楽しい時間になる様、頑張ります!!
 今月は「旬の食材に触れよう!!」をテーマとし、筍の皮むき・グリーンピース・そら豆のさやむき・アスパラをまるごと食べる事などを予定しておりますので、お楽しみにしていてください。☆ ☆ ☆by chihiro
平成24年3月1日No.110
【今月の園目標】☆大きくなった喜びを感じると共に、戸外に出掛け春の訪れを見つけてみよう!!
今年度、最後の「のぞみNEWS」となりました。思えば3月11日の大地震から、間もなく一年になろうとしています。保護者の皆様も、この一年間様々な思いの中でお過ごしになって来られた事と存じます。保育園としても如何にしてお子さんの生命を守り安全を確保していくのかという事を、考え続けて来た一年でした。
まだまだ、避難所での生活をされておられる方々、大切な大切な生命を守れなかった事への深い悲しみの中におられる方々・・・想いはお一人おひとり異なる事と思います。私達にも、いつ同じ状況が迫って来るやもしれません。しかしながらこの一年間、お子さん達と共に笑ったり泣いたりと充実した日々を過ごさせていただきました。保護者の皆様にはご理解・ご協力を頂き、常に支えて頂きました。そして、地域の皆さんの温かい眼差しの中で、お子さん達との日々を過ごさせていただき、心より感謝申し上げます。今後とも、ご支援頂けます様、宜しくお願い致します。園長:鈴木 幸代
*給 食 室 *☆春野菜を食べましょう!!
  先月は節分・バレンタインとさくら組さんは楽しく食育活動が行えました。大切な人を思いながら心を込めて 作る姿や、自信作ののり巻きを嬉しそうに頬張る姿が見られ、食を楽しむ力が育まれている事に感動しました。 ちゅうりっぷ・たんぽぽ組さんも、段々おしゃべりが上手になってきて「おいしい?」の問いかけに「おいしい~!!」「んま!」と応えてくれる事が嬉しいです。3月は2日にひなまつりメニューで、手作りさくらでんぶがポイントのカップちらし寿司を作ります。23日はパン生地のふんわりピザを作ります。どちらもさくら組さんは、自自分達でトッピングを楽しみます。27日は“ お別れ会食 ”全クラス・先生達もみんなひとつのお部屋でお給食を楽しみます!!お子さん達が大好きなメニューになっています
 あっという間に今年度最後のメニューとなり、私もさくら組さんと一緒に、園を離れる事になりました。お子さん達の笑顔に励まされ、支えられた4年間でした。保護者の皆様からの「これ、どうやって作ったんですか?」「レシピ教えて下さい!!」という反応も嬉しかったです。これからは、先輩ママ・パパの様にステキな家庭を築いていきたいです。有り難うございました。☆☆ ☆ ☆by tomoko
平成24年2月1日No.109
【今月の園目標】☆寒さに負けず冬の自然に触れながら、感染症に気を付け元気に過ごそう!!
新年のご挨拶をしたと思ったら、もうひと月終わってしまいました。阪神淡路大震災( 1月17日 )から17年という月日が流れ、今年の慰霊の日には東北からも多くの方が神戸を訪れ、神戸から希望の灯が東北に届けられているというニュースを見ました。神戸市役所に勤務する友人は、“ 輪田鼓 ”という和太鼓集団を立ち上げており、2月には震災の被害者の方々への鎮魂の演奏会を開きます。また、元々の団体である神戸市役所センター合唱団としても“ 震災鎮魂組曲 ”を歌い続けております。また、1月14日に神奈川公会堂で開かれた震災復興チャリティーコンサートでは、横浜中華保育園の年中・年長さんを中心に市内6ヶ所の保育園のお子さん達が、昨年のハローよこはまで披露して下さった“ 龍舞 ”を7機の龍で舞台と会場中をねり歩き、多くの観客を魅了してくれました。保育園でも17日に地震の避難訓練を実施いたしました。日頃からの訓練の積み重ねが、いざという時に必ず活かされると思いますが、お子さん達は誰一人泣き声を上げることなく保育室中央に保育者と共に集まり静かに指示を待つ事が出来ました。私達は様々な教訓を活かし、これからもあの悲惨な光景を忘れる事なく、家族や人々との絆をしっかりと繋ぎ合える様、過ごして参りたいと思います。
園長:鈴木 幸代
*給 食 室 *今年の恵方は“ 北北西 ”節分の日はのり巻きをみんなで食べます!!
先日のパン作り、お子さん達はとっても積極的に取り組んでくれて、ご家庭までお話を持ち帰ってくれた様子が連絡帳からも伝わり、私もとっても嬉しかったです。ご家庭でも、是非雨の休日など時間がある時にご一緒に作ってみて下さい!!きっと、はりきって作ってくれる事と思います☆
今月は3日に“ のり巻きパーティー ”をします。小さいお子さんはミニのり巻きを、さくら組さんは自分で作ったのり巻きを恵方に向かってお願いをしながらいただきます。また、14日はハート型に抜いたココアケーキにふわふわホイップといちごをトッピング!!さくら組さんは大好きなお父さんの為にプレゼントを作りますので楽しみにお待ちください。食材の産地・毎日のお給食の内容は玄関に掲示しております。レシピやお子さん達の可愛いコメントも載せていますので、是非ご覧ください☆☆ ☆ ☆by tomoko
平成24年1月4日No.108
【今月の園目標】☆生活リズムを取り戻し、冬の遊びを存分に楽しもう!!
新年明けましておめでとうございます。お忙しい日常から、少しだけ解放されお子さんとの有意義な時間を過ごされた事と存じます。2012年が皆様にとって、心穏やかな年となります様心より願っております。
 さてクリスマス会は、開園以来初の全員参加となり楽しい時間を過ごさせていただきました。笑顔の溢れた楽しい会となりましたが、恒例のスペシャルゲストに加え卒園児さん達のタップダンスが花を添えてくれました。あんなに小さかったお子さん達が、堂々とタップを踏む姿に思わず感動いたしました。また、どのクラスも日常の保育の中で楽しんできた事に、ちょっぴり素敵な衣装等で登場し成長振りの伺える楽しい時間となりました。涙も大事な成長の証ですから・・・・・・来年はどうなるかしらと心配をされていたさくら組の保護者の皆様は、溢れんばかりの笑顔にママ達の方が涙がキラリ!!こんな素敵なお子さん達と、過ごす事が出来、保育者一同本当に幸せな時間を頂きました。これもひとえに、日頃から保護者の皆さまを始め地域の皆様に支えて頂き、あたたかく見守って頂けているからこそと感謝の気持ちでいっぱいです。本当に有り難うございました。そして、今後ともご理解・ご協力頂けます様、宜しくお願い致します。園長:鈴木 幸代
*給 食 室 *明けましておめでとうございます。今年も旬の食材を使って、愛情たっぷり美味しく楽しい給食づくり、3人で力を合わせて頑張っていきますので宜しくお願い致します。
 今月は4日がお正月メニュー、11日は鏡開きでお汁粉と行事食を感じつつ、19日はパン作りにチャレンジします☆さくら組さんは、自分の好きな形にパンを作ります!!どんな形が出来るかな!?楽しみですね!!先日のクリスマスクッキーは如何だったでしょうか?活動中は「出来た~!!」「見て・見て!!」「ピース!!(カメラに向かって)」と自信に満ちた嬉しそうな笑顔が沢山見られましたよ☆ご家庭でも、是非ご一緒に作ってみて下さいね。季節の行事を楽しみながら、ご家庭でも食育活動が出来ると、きっと楽しくなると思います。☆ ☆☆by tomoko
平成23年12月1日No.107
【今月の園目標】☆寒さに負けず元気に過ごし、季節の行事も楽しもう!
早くも、今年最後ののぞみNEWSとなりました。様々な思いの中で過ごされた一年だった事と思います。近しい方が震災の被害に遭われた方もいらっしゃったかと思いますし、お子さん達の小さな生命を守る為に様々なご苦労をなさった方もおられた事と存じます。復興への道のりは、まだまだ長いものになりそうですが前を向いて、力強く歩み始めた東北地方の皆さんのご苦労が、少しでも小さく・軽くなっていく事を願って止みません。
私達は、この未曾有の大震災から学んだ多くの教訓を活かしていかなければならないと思います。保育園では、緊急時の連絡方法の見直しや避難訓練の再確認等、職員がしっかり連携して冷静に行動出来る様、また保護者の皆様との信頼関係を保っていけます様努めて参りたいと思います。今後とも、ご理解・ご協力頂けます様宜しくお願い致します。と共に、明るい新年が迎えられます様願っております。 園長:鈴木 幸代
*給 食 室 *☆ クリスマスクッキーを作ります。
街を歩けば、すっかりクリスマスムード!!キラキラしていて大人もわくわくしますね。16日は、さくら組さんがクリスマスクッキー作りにチャレンジします。作ったクッキーはお持ち帰り!! どんな作品が出来るかな?楽しみにしていてくださいね☆ 22日はクリスマスパフェを作ります。カスタードクリームをたっぷり使って、可愛らしくデコレーションしたいと思います。豆乳ポトフやかぼちゃのポタージュ・けんちんうどんにかれいのおろし煮とあったかメニューを食べて、風邪・インフルエンザに負け無い様、しっかり免疫力を高めていきたいですね!!☆ ☆ ☆by tomoko
平成23年11月1日No.106
【今月の園目標】☆薄着で過ごし、戸外で元気に過ごそう!!
10月のクラス懇談会では、お忙しい中遅くまでご参加いただき有難うございました。どのクラスも和気藹々とした雰囲気の中、有意義な時間を過ごす事が出来、心より感謝申し上げます。「うちの子、中々夜寝てくれなくて・・・・」「うちの子、好き嫌いが激しくて・・・・・」等など様々なお母様方の悩みをお話しして頂き「私だけじゃなかったんだわ!!」と共感できる事もたくさんあった様に思います。楽しい時間はあっという間で、もっともっとお話ししたかったと思われるほどでした。これからも、皆さんと気軽にお話し出来る関係でいられます様願っております。
 さて、平成24年度の「中区保育所入所のしおり」を事務所のカウンターに置いております。必要な方はお持ち下さい。11月1日に開港記念会館で開催されました保育園の説明会にご参加頂いた保護者の皆様お疲れ様でした。初めての中区の試みでしたが、大変有意義な会になったかと思います。中区は、来年度新設園が4か所開園予定です。新設園は、まだ施設が完成していない状況かと思いますが機会がありましたら、直接保育園をご見学される事が望ましいかと思います。その際には、必ず事前にご連絡を入れて頂けます様お願い致します。まずは、さくら組さんが各々ご希望される保育園に入園できます様、心より願っております。園長:鈴木 幸代
*給 食 室 *☆ あったかメニューを楽しみましょう!!
 まだまだ温かい日が続いていますが、きっとあっという間に寒くなりますね!!お子さん達も体調を崩し易いので、十分気を付けてあげたいですね。
 先月は、おにぎりパーティー!!で正に食欲の秋を目の当たりにしました!!手の込んだお菓子より素朴なご飯が良いというお子さんの反応に、気持ちも複雑ですがニコニコしながら「おかわり!!」と元気良く言う姿に、こちらもニッコリしてしまいます。
 今月は生の魚に触れる食育活動を予定しております。今年のお子さん達は積極的なので、今から楽しみです。11月のメニューでは、シチューやぶり大根・豚汁と寒い日に美味しい温かいメニューが沢山登場しますのでお楽しみに!!☆ ☆ ☆by tomoko
平成23年10月1日No.105
【今月の園目標】☆戸外へ出掛け、秋の自然に触れ友達や保育者と元気に遊ぼう!!
先日の台風15号の直撃に伴い、保護者の皆さまにはご理解・ご協力を頂き誠に有り難うございました。園長不在中という事で、ご迷惑をお掛け致しました事を改めてお詫び申し上げます。思いがけず交通機関への影響が大きく、帰宅困難となられた方々も多数いらっしゃったと伺っております。 未曾有の震災から、台風の被害と各地で大勢の方々が非常事態の中での生活を余儀なくされております。 そんな中、東北地方の方々が地域での支え合いの中で少しずつ前進しておられる様子をTV等で拝見し、逆に力を頂いている様な気がします。関東・東海地方も、いつ大きな地震に見舞われるか分からない状況です。保育園の防災の日に向けての「災害伝言ダイヤル」の体験では、お忙しい中皆さんにご協力頂き有り難うございました。実施された方の人数は、26家族中15名(57.6%)でした。ご家族で、避難経路や連絡方法の確認等をしておかれると良いかもしれないですね。保育園でも、緊急時の連絡体制等充実を図っていきたいと考えております。園 長: 鈴木 幸代
*給 食 室 *
食欲の秋がやってきました!!先月の十五夜は数年ぶりの満月だった様で、とってもきれいなお月様が見られましたね。食育のお月見団子作りでは、さくらさんに混じって、ちゅうりっぷ・たんぽぽさんも一緒に楽しむ事が出来ました。お団子を配っていると、後ろに気配!!振り返ってみるとたんぽぽさんがお盆を持ってニッコリ!!私にもちょうだいと言っている様で、とっても可愛らしかったです。ちゅうりっぷさんも先生の真似をして小さい手で一生懸命丸めてくれました。どのクラスも、とても積極的で私もすごく嬉しかったです。おやつの時は自分のお団子を探しながら、モリモリ食べていました。
10月は懇談会があります。7・14日は参加させて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。  お給食では、お好み焼きをクレープ状に焼き、好きな具を巻いて食べる“ ラップパーティー ”や“ おにぎりパーティー ”を開催します。さつま芋ご飯や秋鮭等、秋の味覚がたくさん登場しますのでお楽しみに~!!☆ ☆ ☆by tomoko
平成23年9月1日No.104
【今月の園目標】☆残暑の中、体調に留意しながら「小さな秋」を探してみよう!!
8月20日(土)に卒園児さんとお父様・お母様にもご参加頂き、無事に交流会を開催する事が出来ました。卒園児さんにご都合の悪い方が多くて淋しかったものの、お子さん達はたっぷりと遊ぶ事が出来ました。また、保護者の皆様も先輩たちのお話しを真剣にメモを取られながら聞かれている姿がとても印象的でした。ご参加下さったさくら組の皆様、本当に有り難うございました。
 長い夏休みを満喫された方もいらっしゃいましたが、中々ゆっくり休めませんでしたという方が多かった様に思います。今年は、天候が不安定で猛暑が続いたかと思うと、いきなり涼しくなったりと小さなお子さん達にとってはしのぎ辛い日々の様に思います。そんな中、全国的に流行している「手足口病」が当園でもポツリポツリと発症が見られています。登園停止にはなっておりませんが、お子さんの症状をお医者様とご相談の上、ご判断頂けます様お願い致します。  
★「 中区食育研修会 」で、知子先生が食育実践報告をさせて頂きました。中区内の保育園や幼稚園・地域の子育て活動拠点などの職員の方々と、JA横浜の職員の方・ヘルスメイト( 中区食生活等改善推進員会 )の方々が参加され、(市)錦保育園の「朝食の欠食」についての報告もありました。知子先生は、日頃の実践を自分の言葉で、分かり易くみなさんにお伝えする事が出来ました。終了後には、「うどん作りは、うちの園でもやってみようかしら!!」「餃子もやりたいわねぇ!」「お子さん達が、お魚触れるなんてびっくり!!」と感想を頂く事も出来ました。お子さん達の「おいしいねぇ!!」の声を励みに、これからも頑張ってくれる事と思います。 園 長: 鈴木 幸代
*給 食 室 * 残暑を乗り切りましょう!!暦の上では、もう秋なんですね。朝晩と空気や空が秋の雰囲気 に変わってきた様に感じます。 先月はとうもろこしの皮むきに始まり、交流会では“ ポップコーンパーティー ”がとても楽しかったです。フライパンの中でポンポン弾け、香ばしいにおいが広がり蓋を“ 3・2・1 ”の掛け声と共に開けると「わぁ~!!」と歓声!!つい私も得意気になってしまいました。お兄さん・お姉さんと一緒にニコニコで「おいしいねぇ~!!」とたくさん食べていましたよ。
9月は12日の十五夜にお月見団子作りに挑戦します。小さなお子さんでも食べ易い様にお豆腐を団子の粉に混ぜて柔らかく仕上げます。感触や丸める作業、粘土遊びの様に楽しめたらいいなと思っています。きのこや秋刀魚と、少しずつ秋の味覚が登場しますのでお楽しみに~!!☆ ☆ ☆by tomoko
平成23年8月1日No.103
【今月の園目標】☆暑さに負けず、夏の遊びを楽しもう!!
梅雨明けした途端に「台風6号」の発生で雨模様となり、楽しくスタートしたプール遊びがストップ!!でも、8月に入りいよいよ夏本番といったところでしょうか?
東日本大震災の影響はまだまだ深刻で、牛肉問題も全頭検査の実施が望まれるところです。毎日食材の産地を表示しご案内しておりますが、保育園では牛肉は一切使用しておりません。引き続き安心・安全な給食を提供できる様、業者さんと連携し努めて参ります。保護者の皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。そして、日本中の小さな命が脅かされる事のない平穏な日々が、一日も早く戻ってくる事を切に願ってやみません!!
 さて、8月に入り保護者の皆様も、夏休みでホッとひと息つける事となりそうですが、暑い夏を小さな体で頑張っているお子さん達にとって、ご家族と過ごせる時間は何よりも幸せな時間になる事と思います。ただ、熱中症等心配なことも多々ありますので、暑さ対策をしっかりと施し楽しい時間を過ごして頂けます様願っております。 園長:鈴木 幸代
*給  食  室* 暑い日こそ温かいものを食べましょう!!
冷たいそうめん・アイス・飲み物とってもおいしいですよね!!しかし、食べ過ぎや冷たいメニューが続いてしまうと、胃もビックリし疲れてしまいますね。お腹を壊してしまっては、せっかく摂った栄養もかわいそうですね。料理・飲み物も人の体温に近い温度を(36℃)心掛けると胃に負担を掛けずに栄養もばっちり吸収してくれる様です。冷たいものは程々に、なるべく温かいものを食べ暑い夏を乗り切りたいですね!!
先日のうどん作りでは「いちに!いちに!おいしくなあれ!!」と小さな足で一生懸命に踏んでコシのある美味しいうどんが出来ました。サラサラの粉に塩と水を入れて、お団子になってのび~る!!そんな変化に、お子さん達の目はまん丸!!ぼくも!!私も!!と出来る力に驚かされ感動です!!
8月はトウモロコシの皮むきにチャレンジしますが、もっともっと安全で楽しい「食」にこだわってお子さん達と共に元気を発信していきたいです。そんな「食育」の取り組みの実践報告を、中区内の研修会で実施させて頂く事になりました。  お子さん達の「おいしいねぇ!!」の声が、給食室の励みとなっている事に感謝の気持ちでいっぱいです。☆ ☆ ☆by tomoko
平成23年7月1日No.102
【今月の園目標】☆夏の遊びを楽しみ健康に過ごそう!!
東日本大震災から、もうすぐ4か月になろうとしていますが、台風や猛暑等自然現象は待った無しです!!
原発の影響は解消する事なく、遅々として作業も進まず不安は募るばかりです。これからの現地の方々の生活は、更に厳しい状況が予想されますが、私達も可能な限りお子さんを取り巻く環境が安全に維持出来る様、努めて参りたいと思います。さて、先日来、給食の食材の産地をお知らせしておりますが、市場に流通している物については暫定基準値をオーバーしている農産物は、原子力災害対策措置法に基づき、出荷しないよう指示されております。今後も、納品業者さんと連携し、より安全な食材の納品をお願いして参りますので、引き続き保護者の皆様のご理解・ご協力を頂けます様、宜しくお願い致します。 なお、放射線量の測定結果等横浜市のHPからもご覧頂けますので参考になさってください。
園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
暑い夏がやってきました!!夏野菜を食べて元気を付けましょう!!ナス・トマト・きゅうり等の夏野菜は水分をたっぷり含んでいるので、体を冷やしてくれますね。 園で育てているプチトマトも段々色付いて来ました。初収穫はオレンジミニトマトが3個でした。これから次々に色付いて、みんなで食べるのが楽しみですね。7月のメニューでは、夏野菜をたっぷり使っています。22日はみんなで踏み・踏み♪手作りうどんにチャレンジします。七夕の星空をイメージした七夕ゼリーもおやつに登場します。20日のお誕生会にはスイカを丸ごとくり抜いて器にした“ スイカポンチ ”が登場しますのでお楽しみに!!☆ ☆ ☆by tomoko
平成23年6月1日No.101
【 今月の園目標 】☆梅雨期の健康に留意し、元気に過ごそう!!
五月晴れの根岸森林公園は、大勢のお子さん達が来園し色々な場所で幼稚園・保育園の遠足の様子が見られました。
今年は、3月に卒園された皆さんからお預かりしたお気持ちを“ 園 旗 ”という形で皆様にお披露目させて頂く事が出来ました。のんちゃんマークの園旗が目印となり、卒園児さんを含め総勢104名の皆さんが参加されました。
お子さん達の笑顔と保護者の皆様の笑顔が、お日様に負けないくらい輝いていました。それぞれのクラスの競技も、普段の遊びの延長で無理がないものをと心掛けておりますが、さくら組さんでは遠足を心待ちにしている様子が手に取る様に伝わってきて、お子さん達の豊かな心の育ちを実感する事が出来ました。当日は、言うまでもありません!!
0~2歳児という小さなお子さん達の集団ですが、一つひとつの経験が確実にお子さん達の力となっている事を実感できた親子遠足となりました。新入園のお子さん達もとても穏やかで、保育室に泣き声よりも笑顔と元気な声が響いています。保護者の皆様から、親子遠足の懇親会のコメントで頂いたお言葉を励みに“ あたたかい心 ”を育てる丁寧な保育を、これからも心掛けて参ります。まだまだ、被災地では日常が戻って来るには時間が掛かりそうですが、少しずつ前を向いて歩き始めている姿を見ると、私達の方がパワーを頂いた様な思いになります。皆さんと共に継続的に応援が出来ます様願っております。募金も、引き続きお受けしておりますので宜しくお願い致します。園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
親子遠足は良い天気に恵まれて、とても楽しかったですね!!普段、中々お話しする機会が少ない中、ご挨拶に伺いお話を伺う事が出来て嬉しかったです。唐揚げや卵焼き・おにぎり・サンドイッチ等々・・お子さん達の大好きなおかずが入っていたり、小さく食べ易い様に工夫されていたり、お子さんを大切に思う気持ちが がお弁当から伝わってきました。我が子(孫)を思いながら料理を作る事で、お子さん達は“ 自分の為に作ってくれたんだ!!自分は愛されているんだ!!“という気持ちをしっかりと感じるのだと思います。私も千江子先生も心がポカポカになりました。嬉しいお言葉を励みに、また毎日のお給食づくりを頑張ります!!
6月のメニューは、梅雨の時期でも食べ易いメニューやおやつを取り入れ、流行のケークサレにも挑戦します。しっかり食べて体調を崩さない様にしたいですね!!☆ ☆ ☆by tomoko
平成23年5月1日No.100
【今月の園目標】☆ 春の自然に親しみ、戸外で元気に遊ぼう!!
東日本大地震から、もう少しで2か月になろうとしています。多くの方々が尊い生命を落とされ、未だ避難所での生活を余儀なくされておられる方々を思うと、本当に胸が痛みます。私達は、幸いにも余震の不安は抱えながらも平常の生活を行う事が出来ています。ただ、福島原発の多大な損傷に伴う被害は、予測の立たない不気味さから解放されるには、まだまだ時間が掛かりそうです。私達は、少しでも安心して生活出来る事を願うばかりです。
今現在、横浜市では特に規制が掛かっている物はなく、現状の中で保育を実施する様にとの事です。それぞれに、ご心配な面もあるかと思いますが、給食につきましても業者さんより安全面には配慮して納品している旨伺っておりますし、今後もより安全な食材を従来通り納品して頂ける様お願いしております。また、災害伝言ダイヤルが地震当日上手く作動せず、訓練での経験が活かされなかった事が大変残念でした。現在、より有効な方法で皆さんとご連絡が取れる様検討しております。ご家庭におかれましても、連絡方法や帰宅ルートの確認等をされておかれる事をお勧め致します。    園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
新緑が気持ち良い季節になりますね。新入園児さんも少しずつ園生活に慣れてきて、お給食も食べられる量が増えてきました。4月の食育活動“ 筍の皮むき ”では“ なんだ・なんだ??と身を乗り出すお子さん・1枚1枚上手にむけるお子さん・皮の匂いを嗅いでもらおうと近づけると“くしゃっ!!”と笑ったり、わぁと逃げたり様々な可愛らしい反応が見られました。
筍は小さなお子さんには、まだまだ歯ごたえがありますが、旬を感じる食体験はとても大切で、これからも様々な食材・料理に触れて欲しいと思いますので、園でも出来る限り取り組んでいきます。5月2日はひと足早い“ こどもの日 ”メニューで“ 鯉のぼりいなり寿司 ”を作ります。親子遠足では、お弁当作りを宜しくお願い致します。是非是非ご家庭のお勧めレシピを教えて下さいね!!☆ ☆ ☆by tomoko
平成23年4月1日No.99
【 今月の園目標 】☆ 新しい環境に慣れ、安心して保育園での生活を過ごそう!!
 東北地方太平洋沖地震の発生から、3週間余りとなりました。ご実家やご親戚が被災された方もいらっしゃり、とても他人事とは思えない大きな被害となりました。まだまだ、悲しみが癒えるには時間が掛かる事と思います。私達は、情報に惑わされる事なく慌てずに行動出来る様心掛けたいと思っています。また、震災後「募金箱」の設置に多くの方々のご協力を頂いた¥35041という金額と保育園としての義援金を合わせ総額で\70000を「日本赤十字社」宛に郵便局より振り込みをさせて頂きました。皆様の温かいご支援に、心より感謝申し上げますと共に、一日も早い復興を願わずにはいられません。
 さて、4月1日(金)に新しいお友達をお迎えして、23年度が無事スタート致しました。また、お別れ会では在園児の皆様にも多数ご参加いただき、温かいお別れ会を行なう事が出来ました。お子さんだけでステージに立ち「○○保育園(幼稚園)に行きます!!」と得意気な笑顔で元気いっぱい答えてくれたお子さん達の成長振りを、皆さんと共にお祝いする事が出来た事を大変嬉しく思っております。この一年も、「あたたかい心を育てる!!」という保育理念のもと、職員一同努めて参ります。保護者の皆様の、ご理解・ご協力を頂けます様宜しくお願い致します。 園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
ご入園・ご進級おめでとうございます!! ”
お給食・おやつは毎日違うメニューで、バリエーション豊富に提供出来る様心掛けて献立を立て、週3回は魚を使用している事から、和食が多いメニューとなっています。地域の信頼できる業者さんから、新鮮で旬の美味しい食材を届けて頂いています。調理は3人で力を合わせて、美味しい給食づくりを頑張っていきますので、どうぞ宜しくお願い致します。
今月は、筍の皮むきをお子さん達にお手伝いしてもらいます。お子さん達と、楽しみながら食育活動も積極的に取り入れて参りますので、楽しみにしていて下さい。☆ ☆ ☆by tomoko   
平成23年3月1日No.98
【 今 月 の 園 目 標 】 ☆異年齢児との関わりを深め、季節の行事を楽しもう!!
22年度も最後の「のぞみNEWS」となりました。  
保護者の皆様におかれましたは、保育園入園という事で生活も一変し、24時間がこんなにも短いものだったのかと痛感された方もおられたのではないでしょうか。ご家族の愛情を一身に受け、お子さん達は健やかに成長された事と思います。私達スタッフ一同、お子さんたちの笑顔と保護者の皆様に支えられ、無事一年を過ごす事が出来ました。日々の保育の中で「一人ひとりの心に寄り添い、豊かな心を育む」という保育方針に基づき、様々な体験をして参りました。
特に「食育」の取り組みでは、食材に触れてより親しみを持てる様な経験をしましたが、2歳児はのり巻き作り・ピザ作り・クッキー作りと、たくさんの体験ができました。「おいしいねぇ!!」と語り合いながらの食事の時間を、これからも大切にしていきたいという思いを更に強く感じております。一年間、本当にご理解・ご協力頂き有り難うございました。
園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
早いもので、今年度最後の月となりました。2月は、食育活動でのり巻きパーティー・バレンタインクッキー作りをしました。南南東に向かって自慢ののり巻きを両手に持って、ほおばる姿はとても可愛かったです。クッキー作りでは「パパにあげるの~!!」「ママにあげるの~!!」「出来たよ~!!見てみて!!」とみんな一生懸命に取り組み楽しそうな声をたくさん聴く事が出来ました。保護者の方からも「美味しかった!!」「レシピを教えて下さい!!」というお声を頂いて、とても嬉しかったです。3月はさくら組さんにとっては、最後のお給食になり淋しい思いもありますが、ひなまつりの行事食や、お別れ会食もあります。残り少ない日々も笑顔がいっぱい溢れます様に!!
今月も春野菜をたっぷり使ったメニューとなっておりますので、どうぞお楽しみに!!☆ ☆ ☆by tomoko
平成23年2月2日No.97
 2011年も、あっという間にひと月が過ぎてしまいました。日本海側の大雪や、霧島新燃岳の噴火・鳥インフルエンザの被害拡大等々、自然現象等の大変なニュースが続いている中で、サッカー侍ジャパンのアジアカップ優勝という嬉しいニュースに、日本中が沸いております。骨折の為に、戦線離脱した香川選手のユニフォームを高々と掲げた長友選手の姿が印象的でした。どんなボールも止め続けた川島選手の姿も・・・そして、新監督のもとに走って行った選手達の姿に“ 人と人との信頼関係 ”の強さを感じました。
  私達は、小さなお子さんたちの計り知れないパワーを感じて日々過ごしておりますが、そこには、まさしく大きな信頼関係が築かれている事を忘れてはならないと思います。ご家族との絆・保育者との信頼関係・お友達との心豊かな関係が、小さな社会の中でも脈々と育っているのです。この心の育ちを、小さな保育園だからこそ出来る大切な事として、更に深め次へのステップへと繋いでいける様努めて参りたいと思っています。今月中旬には、さくら組さんや転園希望を出されているお子さんの認可保育園の入園内定通知が届く事になっております。皆さんの思いが叶います様、願うばかりです。そして、残りの日々が思い出深い時間となります様、心より願っております。 園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
2月に入り寒い日が、まだまだ続きそうですね。1月は食育で「ピザ作り」をしました。三角巾・エプロンを付けてやる気満々!!ウインナーを山盛りにするお子さん・彩りを考えて真剣に盛り付けるお子さん・トッピングした材料をピザ生地に埋め込むお子さん・チーズをのせないお子さん等々ひとり一人の個性が溢れていて、見ていてとても楽しかったです。また、出来上がったピザを満足そうに頬張り「おいしいねぇ!!」とニコニコ!!楽しい食育活動が出来ました。ちゅうりっぷ・たんぽぽ組さんも生地に触れたり、さくら組さんの様子をしっかり見つめていました。
2月は3日に節分!!おやつでのり巻きパーティーをします。今年の方角は南南東!!みんなで無病息災を願います。14日にはバレンタインクッキーを作ります。今月もからだポカポカ温かメニューに加え、食育活動も盛りだくさんですので、お楽しみに!!掲示板とともに「今日の給食」もカウンターにありますので、併せてご覧ください!! ☆ ☆ ☆by tomoko
平成23年1月4日No.96
 新年明けましておめでとうございます。今年は穏やかな三が日でしたが、皆様はどんな新年をお迎えになられましたでしょうか? 私は、義兄の手打ちのお蕎麦をいただきながらの年越しでした。「知恩院」の重厚な鐘の音が鳴り響いた「ゆく年くる年」を観ながら、日本は自然に恵まれた豊かな国である事を改めて感じました。雪の中で新年を迎える地方があり、暖かいお正月を迎える地方がありとそれぞれに新年の迎え方も異なりますが、みんなが世相に不安を抱えながらも何とか明るい年になります様にと手を合わせる姿に「一日も早く、戦火に震える子ども達がいなくなります様、平和な世界が訪れます様に!!」という思いを重ねておりました。
さくら組さんにとりましては、保育園での生活も残すところ3ヶ月となりましたが、一日一日を大切に過ごし、たくさんの素敵な思い出が出来ます様にと願っております。
どうぞ、本年も皆様のご理解・ご協力を頂けます様、よろしくお願い致します。 園長 : 鈴木 幸代
*給  食  室*
新年明けましておめでとうございます。 冬本番で、毎日とても寒くなりましたね。ノロウイルスやお腹の風邪が流行っている様です。消化の良いものや納豆・味噌等の発酵食品、色の濃い野菜を食べて免疫力をつけて予防に努めたいですね。クリスマス会では、お子さん達がとても可愛らしかったですね。クリスマスケーキやクッキーも喜んでもらえて嬉しかったです!!1月のメニューでは、お雑煮・七草粥・お汁粉と行事食をはじめ、食育活動では、さくら組さんがピザ作りをしますのでお楽しみに☆ ☆ ☆by tomoko
平成22年12月1日No.95
2010年、最後の「のぞみNEWS」となりました。4月に入園したお友達の成長は目を見張るものがあります。ちゅうりっぷ組さんは、事のほか顕著でハイハイからあんよが始まり、お子さん達の視界が大きく変化した事と思います。日々成長していくお子さん達の姿に、身近なところで感動や驚きを体感出来る事が、何よりも私達の喜びであり幸せな瞬間です。
さて、今年一年を振り返ってみますと日本の不安定な状況は中々改善されず、ニュースに取り上げられる保育事情は、更に厳しくなっている様に思えてなりません。「イクメン」等という言葉を度々耳にしましたが、育児休業を取得すると保育園に入園出来なくなるからと早々に切り上げているお母さん達の状況を考えると切なくなってしまいます。そんなお母さん達に安心してお預けいただける保育園作りが、何よりも私達に課せたれた大きなテーマだと思います。そんな中、今年もクリスマス会で当園らしく笑顔溢れるひと時をご一緒できる事と思います。どうぞ、楽しみにお待ち下さいませ!!
園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
11月の食育活動「生の魚を触ろう!!」では、驚いて泣いてしまうかもしれないなぁと心配しておりましたが、こちら側が逆に驚かされてしまいました!!魚の口の中や目をじーっと不思議そうに見たり、つるっと滑ってちょっとびっくりした表情をしたり「とったど~!!」と言わんばかりに抱き上げたり・・・・と、どのクラスもとっても積極的に触る事が出来ました。お給食の時はもりもりと食べていました。ご家庭でも様々な食材に触れる機会を作ってみて下さい。きっと面白かったり可愛い反応が返ってくる事と思います。12月のメニューでは、園でラーメン体操が流行っている事にちなんで、お誕生会のおやつにラーメンを作ります。17日には、さくら組さんがクリスマスクッキーを作ります。イヴには卵アレルギーのお子さんも一緒に食べられるクリスマスケーキをみんなで頂きます。お楽しみに~☆ ☆ ☆by tomoko
平成22年11月1日No.94
あの猛暑の夏をようやく越えたと思ったら、いきなり秋から冬へと季節が移ろうとしています。これでは小さなお子さん達の体調を維持する事は大変な事ですね。昨年の新型インフルエンザ騒動から、早一年!!急激な気温の変化に、お子さん同様大人も対応するのにひと苦労といったところでしょうか?お子さん達の下痢・嘔吐の症状は、感染力も強くお父様・お母様も同様の症状が出られた方もいらっしゃいます。食欲の減退もさる事ながら、まずは胃腸の働きが快復するまでは出来るだけ消化の良いものを摂る様にしたり時には絶食も必要な場合もあるかと思います。とにかく、脱水症状を起こさない様に【イオン飲料】を含め水分を摂取する事が重要になります。ご家庭でも、嘔吐物や排便の処理の際には手袋をしたり喚起に注意し、飛沫感染を予防出来る様にしたいですね。最後になりましたが、お忙しい中懇談会へのご出席有り難うございました。それぞれのクラスごとに楽しい雰囲気の中、笑いあり・涙ありの和やかな時間を過ごさせて頂きました。後半の日々も、楽しく穏やかに過ごせます様願っております。園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
クラス懇談会では、保護者の皆様とお話しする事が出来て、とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。お子さん達の為に毎日の食事作りに努力されていて、お仕事と家庭を楽しみながら両立されていて凄いなぁと感じました。私も、将来そうなりたいなぁと思いました!!また、「このレシピ教えてください!!」等、ご要望がありましたらいつでもお声を掛けて下さい。11月の献立は、蓮根・里芋等の根菜類を使って(コロコロうんちに効果的!プラス水分をしっかり摂りましょうね。)便通力・免疫力を付けて寒い冬にも備えるメニューにしました。5日には食育活動で「生の魚」に触れます。私達は様々な動植物の生命を頂いて生きている事を改めて感じ、生命に感謝して大切に頂きます。今から、「生の魚」を前にしたお子さん達の反応が楽しみです。☆ ☆ ☆by tomoko
平成22年10月1日No.93
今年の夏は、観測史上113年振りという猛暑だったそうですが、それ以外にも社会情勢は刻々と変化をし私達の想像を絶する事態が起きています。中国との問題も、隣国との交渉に国の違いが顕著に現れている思います。全ての国々が平和に暮らせる社会は訪れるのでしょうか?8月22日(日)大阪城で、私の所属するゴスペルグループが大きなライブイベントを開催しました。あいにく、私は参加できませんでしたが・・・その主催者は「大阪21世紀財団」というところで、【祈りのメッセージ】が全国に向け募集されました。当日、入場者に配られた団扇にはメッセージが記されており、偶然にも私が発信したものが掲載されておりました。「 小さな生命と日々向き合う毎日です。
この子達の笑顔が失われる事がありません様に!!そして世界中の子ども達の笑顔を奪わないで下さい。そう祈るばかりです。」今、私達の置かれている環境は多くの問題を抱えていると思います。一人ひとりのお子さん達が、大切に育まれ・愛され・笑顔が守られる事・・・・・・  今月は、各クラスで懇談会が予定されております。お忙しい事とは存じますが、皆さんで子育てについて語り合う機会になればと願っております。 園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
暑かった夏も終わり、漸く涼しくなりましたね。先月は、お月見団子を作りました。お団子に色が付くと「わぁ~!!」と声をあげたり、こねて丸めて「触ってごらん!!」と渡すとニコニコッ☆としてみたり、反応がとても可愛かったです。みんな興味津々で積極的に触れ、丸めたり・のばしたりと思い思いに楽しんでいました。今月は「おにぎりパーティー」を開催します。食欲の秋!!一升をぺろりと食べてしまう程、みんなご飯が大好きです。好きな味を選んで、にぎにぎ!!楽しみにしていて下さいね。また、今月は懇談会がありますが、食育活動でのお子さん達の活躍ぶり等お話し出来たらと思っています。それぞれのクラスに参加させて頂く予定でいます。今から緊張していますが、宜しくお願い致します。
☆ ☆ ☆by tomoko
平成22年9月1日No.92
今年は、全国的に猛暑日が延々と続き「暦の上では・・・・」という言葉が感じられませんね。
皆さんの夏休みは如何だったでしょうか?厳しい世情を反映してか、夏休みはとれません!!というご家庭もお有りだった様です。それでも、小さなお子さん達は保育園では夏の遊びを満喫し元気いっぱいです。猛暑という事もあり、例年では9月の2週目の金曜日でプール遊びを終了しておりましたが、今年度は1週間延長する事に致しました。小さなプールですが、先生達も水着に着替えて一緒にびっしょり!!特にさくら組さんは、プールの日を楽しみに登園されている様です。ちゅうりっぷ組さんと一緒の日には、ダイナミックな遊びは控えめにし、その分金曜日はさくら組だけで思う存分楽しんでいます。たんぽぽ組は、それぞれのペースで楽しめている様です。どんな状況でも、楽しむ工夫をしている先生達の姿に保育に向う熱意を感じます。「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉を信じて、もうひと頑張りしましょうか!!
園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
「今日、ごはんなんですか~?」と聞かれ、裏口を見ると水着姿でひょっこり!!とっても可愛いです。
暑い日が続いていますが、お子さん達は元気いっぱい!!毎日楽しそうに遊ぶ声が給食室に届き、こっちまでニコニコしてしまいます。思いっきり遊べばお腹が空き、自然と食べられるのですね。大好きな魚の時は、特にお茶碗がピカピカです。一般的に「こどもの魚嫌い」が取りざたされていますが、保育園では週3回は魚料理です。魚は世界的にも評価されている健康食品ですから料理方法を工夫して、ご家庭でも食卓に上る回数が増えると良いですね。今月は、22日にお月見団子を作ります。また、秋刀魚・ぶどう・さつま芋等秋の味覚も続々と登場するので、お楽しみに!!
☆ ☆ ☆by tomoko
平成22年8月1日No.91
連日、猛暑日・熱帯夜と小さなお子さんにとって、辛い季節ですね。自分で体温を調節したり、水分補給をしたり・・・・・ お子さん達は、全てを周囲の大人に託す以外に術はありません。お子さんからの小さなサインも見落とさず、状況をしっかり把握して対応できる様にしておきたいですね。ベビーカーや自動車が、事故の引き金になりかねない事も、忘れずにいて下さいね。避暑地での行楽や、故郷への帰省と楽しいはずの夏休みが一変してしまう事のない様、十分な水分補給や休息をとり、無理のない行程でご家族での楽しい時間をお過ごし下さい。
保育園では職員も、食育についての学びを大切に考えておりますが、そんな中「弁当の日」という活動を全国展開している元校長先生がおられます。今回、先生が出版された著書の冒頭の言葉がとても心に響いているので、皆さんにご紹介させていただきます。「 料理とは、食材の命に自分の命を和えること 」料理を作るために費やした時間は、寿命の一部なのです。食べて欲しい人の為に、自分のために、寿命を費やしているのです。その命に感謝して手を合わせるのです。「(あなたの命を)いただきます。」 ~「泣きみそ校長と弁当の日」より ~  園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
夏本番ですね!!沢山遊んで・ゆっくり休み・いっぱい食べて水分補給をしていれば、夏バテなんか寄り付きません!!しかし、夏祭りやプール・レジャー等、楽しい事が目白押しで、時には夜更かしも・・・・なんて事もあるかと思います。夏バテを防ぐ為には、きゅうり・トマト・茄子・オクラ等体内の余分な熱をとってくれる夏野菜を食べましょう!!また、冷し中華・そうめん等冷たくて軽いものを食べたくなりますが、お子さんはご飯が大好きで、保育園ではお魚とご飯でモリモリ食べています。ここは、しっかりご飯を食べてスタミナを付けたいですね。8月のメニューでは、夏野菜をたっぷり使っています。ポップコーンパーティーやとうもろこしの皮むき・21日の交流会では、お子さんたちが作るクッキーやおやつで大人気の「マーライコー」が登場するのでお楽しみに ☆ ☆ ☆by tomoko
平成22年7月1日No.90
サッカーワールドカップがアフリカの地で開催されていますが、たったひとつのボールを世界中の人々が追いかけていた事になります。“ SAMURAI JAPAN ”の決勝トーナメントでの死闘は、多くの人々に勇気とパワーを届けてくれた事と思います。実は、大活躍した大久保嘉人選手のお母さんは、中学生時代にバレー部と陸上部で共に汗を流した先輩でした。小さな田舎町でしたが、彼女は飛び抜けて足の早い選手でしたので息子である大久保選手のDNAの中に確実に組み込まれているものと思われます。先輩は、息子さんを一流のサッカー選手に育てる為に大変ご苦労をなさったと聞いております。恐らく、多くのアスリートもアーティストも同様なのだと思います。お子さんたちには無限の可能性が広がっており、その“ 核 ”となるものは既に育ち始めている訳です。私達は、日々の保育を通して“ 豊かな心育む ”事を大切に考えています。そして、保護者の皆様と共に、お子さん達の成長を見守っていけたらと願っております。  園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
日増しに暑くなって来ましたね。お子さん達は、暑さに負けず汗を沢山かいて元気に遊んでいます。喉が渇くからといって、冷たいものを摂り過ぎてご飯が食べられないと、下痢や便秘になってしまいます。先日、向山先生がお子さんの便秘には、まず“ 食 事 ”よりも“ 愛 情 ”が大切とおっしゃっていました。便秘=水分・繊維質という様に食事が大切と考えていた私は“ ドキッ ”としてしまったひと言でした。「あなたが大切なんだよ!!」と抱きしめてあげたり、一緒に遊んだりする事が何より大切で、子どもはそれを感じて自分は愛されているんだと安心し、それが心の栄養となって、よりご飯が美味しく感じられるのだなぁという事を実感しました。
 今月は、七夕に食育でうどん作りにチャレンジします。美味しく作れます様に ☆ ☆ ☆by tomoko
平成22年6月1日No.89
 新緑と薫風の根岸森林公園で開催された「親子遠足」でしたが、欠席のお子さんが一人も出ず総勢100名という参加者の中、楽しいひと時を過ごす事が出来ました。お忙しい毎日でお疲れのところ、早朝からのお弁当作り本当にありがとうございました。お子さんの笑顔を思い浮かべながら、一つひとつ握られたおにぎりにママやパパの愛情を感じました。そして、お子さん達も臆することなく思いっきり競技に参加し、中には他のクラスにも積極的に参加する姿も見られ、優しく受け入れられるお子さん達の姿に感動すら覚えました。保護者の皆さんと職員参加の当園の伝統競技「なんだ坂・こんな坂」では、日頃の運動不足が余りにも顕著に現れたとか・・・・・・ いずれにしましても、お子さん達と共に参加者全員が笑顔で過ごし、大きな怪我もなく終わる事ができ心より感謝申し上げます。今後とも、皆様のご理解とご協力の下、職員一同丁寧な保育を心掛けて参りますので、宜しくお願い致します。  園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
~ ご存知ですか?“ おかあさんだいすき・まごはやさしい ”~ 
 親子遠足のお弁当作り、有り難うございました。和食メニューを取り入れておられるご家庭があり、私もとても勉強になりました。そこで、今月はこんな言葉をお伝えしたいと思います。お子さんの生活習慣病を防ぐ食事は・・・・・(お)から ・(か)ばやき:うなぎ・いわし・さんま・(あ)ずきご飯・(さん)まの塩焼・(だ)てまき・(い)も料理・(す)し・(き)んぴらごぼうとある様に和食メニューが並びますね。 また、和食に多く使われる食材の頭文字を繋げると(ま)め類・(ご)ま等の種実類・(は)・(わ)かめ等の海藻類・(や)さい類・(さ)かな類・(し)いたけ等のきのこ類・(い)も類となります。是非、この言葉を参考にして食材・メニュー選びに役立ててみて下さい。
平成22年5月6日No.88
 新年度がスタートして1ヶ月が過ぎました。新入園のお子さん達も、すっかり保育園での生活にも慣れてきて笑顔で遊んでいる姿が、たくさん見られる様になりました。新入園のお子さんに限らず、進級児のお子さん達も新しい環境の中で、一生懸命自分の場所を見つけ楽しい時間を探している事と思います。0歳児~2歳児という小さなお子さん達にとって、ご家庭でママやパパと過ごしていた心地良い空間から、大勢の見知らぬ人達と過ごすという生活は、きっと私達大人が想像する以上に緊張もする事と思います。一人ひとりの思いに寄り添い、笑顔で過ごせる温かい保育園でいられる様に努めて参りたいと思っております。ご家庭に置かれましても小さな変化や体調に十分ご配慮いただき、お子さんの気持ちに寄り添い見守っていただけます様お願い致します。また、ご心配やご不安な事がありましたらご遠慮なく担任や園長までお知らせください。   園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
 新緑が気持ち良い季節になりましたね。園生活にも慣れて来て泣き声も少なくなり、みんな随分上手にお給食が食べられる様になりました。5月のメニューでは、6日にこどもの日をイメージした「こいのぼりクッキー」を作ります。グリーンアスパラのスープや、新じゃが芋を使ったコロッケ等旬の野菜を使ったメニューになっているのでお楽しみに!!
 また、今日のお給食の写真を玄関に掲示しております。調理方法や豆知識等も書いてあるので、是非ご覧になって下さい。15日の親子遠足では、お弁当作り宜しくお願い致します。お勧め料理のレシピ、私にも教えて下さいね!!
平成22年4月7日No.87
 4月1日「のぞみ山手駅前保育園」も8年目に入りました。新入園のお友達・12名をお迎えし総勢27名揃ってのスタートです。「あたたかい心を、まっすぐに育てる。」という保育理念には、小さなお子さん達の心の育ちを第一に考え、こころ豊かに成長される様にとの願いを込めました。また、小さな社会の中で安心と信頼の心を育んでいける様「ひとりひとりの心に寄り添い、豊かな心を育む。」保育を目指して参ります。開園以来、保護者の皆様や地域の方々の温かいご支援を頂き、お子さん達の笑顔あふれる保育を展開する事が出来る様になって参りました。 今年度も職員一同、保護者の皆様と共に育ち合い・共感できる喜びを味わえる様「ていねいな保育」を心掛けて参ります。保護者の皆様の、ご理解・ご協力をいただけます様、宜しくお願い致します。 園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
 ご入園・ご進級おめでとうございます。
毎日のお給食は、和食を中心とした献立となっております。脂肪が、どうしても多くなってしまう洋食や中華は、週に1~2回程度としています。野菜や果物・お魚等は、一番美味しく栄養満点となる季節や旬を取り入れています。また、色々な食材に触れて欲しいと思っているので、お子さんにも食べ易い食材ならお給食にも取り入れていきます。ドキドキもワクワクも感じられて、食べる事にもっと興味をもって好きになってほしいと願っています。一年間、よろしくお願い致します。
平成22年3月1日No.86
  今年度も、いよいよ最後の“ のぞみNEWS ”となりました。一年前、入園されたお子さん達の著しい成長を、担任と共に振り返っては感慨にふけっています。お子さん達の発達の道すじを、しっかりと見極め保育に活かしていく事を心掛けて参りました。0・1・2歳という「人としての核」をなす時期に、保育園という社会の中で育つ事の不安を抱いておられた保護者の方も大勢いらっしゃる事と思います。中には、仕事に復帰する事に罪悪感すら抱かれたお母様もいらっしゃる事でしょう。でも、お子さん達の笑顔が「ママ、大丈夫だよ!!」と語ってくれる日々が、大きな支えとなり成長が日々伝わってくる喜びも感じていただけたのではないかと思っております。さくら組さんにとりましては、4月からは新しい環境へと巣立つ中、残りの日々を大切に思い出でぎっしり詰まったステキな時間となります様、心より願っております。一年間の保護者の皆様のご理解・ご協力に心より感謝申し上げます。そして、一人ひとりのお子さんに本当にたくさんの感動をありがとう!!と抱きしめたい気持ちでいっぱいです。
園長:鈴木 幸代
*給  食  室* 
 今年度も、残すところあと1ヶ月となりました。卒園してしまうお子さん達を想うと、とても淋しいですが給食や食育活動を通じてたくさんの笑顔を見る事が出来て、とても嬉しかったです!!
先月は、節分で「恵方巻き」を丸かじりし、目の前で焼けるお好み焼きに舌鼓をうち、元気いっぱいに小麦粉を踏んでうどんも作りました。自分達で作ったものは、美味しい気持ちでいっぱいに膨らみますね☆これからも色々な食材に触れて、食べる事をもっと・もっと好きになってくれます様、たくさんの体験が出来る取り組みにチャレンジしたいと思っています。3月も卒園してしまうお友達と楽しく過ごす為に、パーティーを企画していますので、どうぞお楽しみに!!
平成22年2月1日No.85
  暦の上では、そろそろ春ですね。今年は、桜の開花が早くなるとの予想が出ている様です。
この度はインフルエンザの感染が拡大し、皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしました。これまで発症が見られませんでしたが、開園以来初めての「登園自粛」のお願いをせざる得ない状況となり、皆様にはご協力頂き有り難うございました。引き続き、うがい・手洗いの励行と、たっぷりの睡眠・バランスの良い食事が摂れます様、ご協力宜しくお願い致します。
 さて、今年度も残すところ2ヶ月となってしまいました。春からは、新しい保育園や幼稚園へと、新たな環境へのスタートが待っています。認可保育園へ申請をされておられる方々は、内定通知が届く日を、不安なお気持ちでお待ちの事かと存じます。皆さんが、希望通りに転園出来ます事を切に願っております。 園長:鈴木 幸代
*給  食  室*                         
 2月といえば“ 節分 ”ですね。今年の恵方は“ 西南西 ”だそうです。
夜に目を閉じて、ひと言も喋らず願い事を思い浮かべながら恵方巻きを丸かじりし、一年間の無病息災を願いましょう!!保育園でも、3日節分の日の午後のおやつに“ のり巻き ”を作ります。こちらは、丸かじりとはいきませんが恵方を向いてパクリッ!!みんなの健康を願いたいと思います。また、14日のバレンタインデーよりひと足早く、12日の午後のおやつでバレンタインカップカーキもありますのでお楽しみにしていて下さいね。小さなお子さん達ですのでチョコレートではなくココアのカップケーキを作ります。美味しくできます様に!!
平成22年1月4日No.84
新年、明けましておめでとうございます。2010年のスタートです。
さぁ!!どんな一年にしましょうか??? ご家族で新しい年をお迎えになり、それぞれに目標を持たれた事と思います。私の昨年一年は、新しい出逢いに感謝した一年でした。
お子さん達との出逢いはもちろんですが、昨年の夏みなとみらいにある「横浜BLITZ」で、綾戸 智恵さんとゴスペルのステージでご一緒させて頂き、その後も続いているクワイヤーのメンバーとの「 偶然ではなく必然 」と言われた出逢いを頂いた事です。日々、子育てと・仕事の両立で四苦八苦しておられる保護者の皆様にとられましては、「 夢のような話・・・」かもしれません。20数年前の私も同様でした。でも、いつかこんな事やってみたい!!という思いを持ち続けているときっと叶う時がやってきます。月2回のレッスンでは、様々なストレスと共に脂肪も燃やそう!!を合言葉に、約130名の仲間と大きな声で歌っています。12月に「スッキリ」という日テレの番組で、BLITZの本番までの様子が放送されたのですが、とても良い思い出になりました。子育ては、瞬間瞬間の輝きを大切に出来たらと願っておりますが、後悔することも・・・・・ 寝顔にそっと“ ごめんなさいね!!”とつぶやく日もある事でしょう。でも、いつからでもやり直しは出来ると思います。新しい年の初めに、今年の目標が見つかります様、願っております。 園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
クリスマス会は、とっても楽しかったですね!!私も、さくら組のお子さん達と一緒にクッキー作りをする事が出来て楽しかったです。それぞれの自信作を「出来たよ~!!」と見せに来てくれました。キラキラした笑顔が、とっても可愛かったです。これからもお子さん達と楽しく食育活動が出来たら良いなと思っています。
 今月のメニューも冬の寒さに負けない様に、身体を温める食材を取り入れていきます。七草粥やお汁粉など季節を感じるおやつもありますのでお楽しみに!!
平成21年12月1日No.83
  早いもので、平成21年も最後のひと月となりました。時間の流れの早さに、時として流されてしまいそうですが、お子さん達の成長は目を見張るものがあります。私達が大切にしていかなければならないのは、それぞれのお子さんの発達の道筋をしっかりと見極め、その時々に発しているお子さんからのサインを見逃さない事の様に思います。その中には、心の育ちが何よりも大切ですがお友達や周りの大人達が、どの様に関わっているかも大切な要因になる事と思います。
この一年間を振り返ってみると、お子さん達にとって保育園が「安心できる心地良い場所」として存在できていたかどうか?保護者の皆様にとっても同様に存在できたかどうか?平成21年度から改定された「保育所保育指針」に基づき、保育園としての役割を十分に果たす事が出来たかどうか・・・・・ 年の瀬に向け、もう一度保育者一人ひとりが振り返ってみたいと思います。保護者の皆様におかれましても、年末年始のお休み期間お子さんとの有意義な時間を過ごして頂けま す様願っております。呉々も、お子さんにとって無理のないスケジュール設定をお願い致します。 園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
11月は丸ごとのお魚(鯖)に触れる食育体験をしました。とっても積極的で身を乗り出して触ろうとしていました。魚の口を開いてみると“ わぁ~!!”と言って、一緒になって口を開ける姿が可愛かったです。お子さんによっては、ちょっぴり怖々と遠くからみている姿や、意外に積極的だったりと色々な姿が見られて、私自身も楽しませて頂きました。
元気いっぱいのお子さん達は、お散歩に行く前には「今日の、ごはんな~に?」と目をキラキラさせながら聞きに来てくれます。献立を伝えると、「いってきま~す!!」とかわいい手を振って元気良く出発!!「ただいま~!!」と戻ってくると、どのクラスもモリモリ食べてくれます。今月も旬の食材を使って、体を温めるメニューを取り入れています。また、クリスマス会では給食室からのプレゼントも用意していますので楽しみにしていて下さいね!!
平成21年11月4日No.82
毎年10月は「クラス懇談会月間」で、お忙しい中保護者の皆様には貴重なお時間を頂きありがとうございました。各クラスの懇談会では、半年間を振り返ってお子さん達の成長ぶりが披露されました。一日の大半を保育園で過ごすお子さん達ですが、お友達との関係は0歳児クラスの中にも根付いており、お子さん達と同様にお母様同士の繋がりが深まった懇談会となった様です。1歳児クラスでは、フィンリーくんのご両親にもご参加頂き小さな国際交流が出来た様で、通訳をしてくださったママのお蔭でとっても温かい雰囲気の中、全員参加の有意義な時間となりました。2歳児クラスは、当日お子さんの具合が悪くなり欠席なさった方や産休中の方もおいでになり、半数の参加となってしまいましたが、お忙しい中ご参加くださった皆さんと和やかにお子さんの成長を確かめ合う事が出来ました。また来年度からの保育園等の情報交換の場となり、皆さんのご不安な気持ちが痛いほど伝わって参りました。それぞれの園を実際にご覧になり、ご自身の目で見て肌で感じて頂けたらと思っております。皆さんが、安心して新年度を迎えられます様心より願っております。 園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
 今月は“ 生のお魚に触ってみよう!! ”という食育活動があります。スーパーでは、既に切り身になっているものが多く、中々お魚そのものに触れる機会は多くないかもしれません。お子さん達が、どんな反応を見せてくれるか楽しみです!!この機会に改めて、私達は動植物の“ 生命 ”を頂いて生きている事を感じ、「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶の大切さを感じられたら嬉しいなと思っています。
平成21年10月1日No.81
SWという名称ですが、「敬老の日」をみんなでおじいちゃん・おばあちゃんに感謝する為に設けられた休日の様に感じましたが、ご家族で故郷のおじいちゃん・おばあちゃんを訪ねられたり、お墓参りをしたりと「生命のつながり」に感謝する事のできた休日になったかもしれませんね。とは言え、行楽地はどこもいっぱい・・・・・ 休み明けのお子さん達は少々体調を崩し気味でしたが、季節の変わり目でアレルギーのあるお子さんにとっては、ちょっぴり辛い時期かもしれませんね。新型インフルエンザの発症は、まだまだ広がっている様ですが、これからは季節性のインフルエンザの流行も重なり予測の立たない危機感を感じております。向山先生のお話にもありましたが、「免疫力を高める!!」事を絶えず意識し、バランスの良い食事・十分な睡眠(休息)で大人も子供も、元気に乗り越えられる様に努めたいですね!!  園長:鈴木 幸代
*給  食  室*  
朝晩と随分涼しくなり、すっかり秋めいてきましたね。カボチャ・ブロッコリー・ほうれん草等色の濃い野菜とたんぱく源をしっかり摂りインフルエンザ対策に備えましょう!!10月のメニューでは、栗やきのこのご飯・脂ののった秋刀魚や鮭・鰤大根やスープ等々、旬の食材を使って体の温まるメニューにしました。食育活動として、2日にお月見団子作り、5日には8月に好評だったポップコーン作りを、20日にはおにぎりパーティーを予定しています。みんなで楽しく美味しく作りたいと思います。とっても楽しみです!!
平成21年9月1日No.80
少し秋の気配が感じられる様になって来たでしょうか・・・・・
今年の夏は、地震と大雨の被害が相次ぎました。ご親戚やお知り合いに被害に逢われた方はいらっしゃいませんでしたでしょうか?また、衆議院の解散総選挙・横浜市長選と世の中の動きも大きく変化が訪れ様としています。何よりも、世界中の子ども達が戦火に怯える事なく、平和に暮らせる日が一日も早く実現して欲しいと願っております。そして子どもやお年寄りに優しい社会・みんなが安心して暮らせる社会の実現に、私達国民一人ひとりが意識を持てる様な国づくりをして欲しいと願っております。園長:鈴木 幸代
*給  食  室* 
 “ 一度の食事に何回噛んでいますか? ”食事をする時に何回噛んでいるかを意識するという事はあまり機会がないかもしれませんね。弥生時代は1回の食事に4000回も噛んでいたと言われていますが、最近はぐっと減って約1000回以下になっているそうです。良く噛む事で、脳の働きを活発にし、歯並びを良くしたり食べ過ぎを防いだりする効果があります。これから、“ 食欲の秋 ”がやってきますね。かき込んで食べてしまわぬ様、お子さんと一緒に何回噛んだか数を数えながら「 噛 む 事 」を意識してみて下さい。
平成21年8月3日No.79
 関東地方は、早々に梅雨明け宣言が出されましたが、今年も各地に大きな被害をもたらす豪雨のニュースに自然の驚異と温暖化の影響を感じずにはいられません。九州出身者としては、田舎の被害報道に一喜一憂しております。子どもの頃、河川の崩壊で橋が流されたり土のうを積みに行く大人の方々の姿を目にした記憶もありますが、このところの被害の大きさは目を覆いたくなる事が多すぎるように思いますが・・・  さて、毎日お忙しい事と存じますが、夏休みのご予定のある方は日頃の時間に追われる生活から、ほんの少し解放されるのかもしれませんね。小さなお子さん達も、大好きなパパやママと一緒にいられる時間を楽しみにしている事と思います。遂々ハードなスケジールになりがちですが、お子さんのペースに合わせて余裕をもった計画を立てて頂けます様お願い致します。また、ベビーカーや車の中は、異常な位の高温になりますね。便利なグッズも販売されている様ですが、それぞれに工夫をなさってお子さん達が快適に過ごせる様なご配慮を頂けると嬉しいです。どうぞ楽しい休日をご家族でお過ごし下さい。  園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
 夏がやって来ましたね。気温が高く陽射しの強い日には、クーラーの効いた室内にこもって冷たい物を食べたり飲んだりしたくなりますよね。でも、主食・タンパク源・野菜とバランス良く色々な物を食べないと身体に負担が掛かって、夏バテし易くなってしまいます。「十分に眠る」・「しっかり食べる」・「楽しく遊ぶ」を心掛けて、暑さに負けない身体を作りましょう!!
平成21年6月1日No.77
 今年の「親子遠足」を、ひと言で表現すると“ 楽しかったねぇ~!! ”に尽きました。昨年は、残念ながら雨で室内での実施となったので、ことさら晴天が喜ばしい事でもありましたが・・・・「 キラキラ笑顔で、みんなと・も・だ・ち!! 」のテーマ通り楽しい一日を過ごす事ができました。お忙しい日々の中、青空の下で過ごした一日が日頃の疲れを吹き飛ばしてくれた事と思います。何よりもお子さん達が笑顔で参加してくれた事、他のクラスの競技にも積極的に参加する姿、それを優しく受け入れるさくら組さんに“ あたたかい心 ”が根付いている事を嬉しく思いました。これからも、みんなが笑顔で楽しめる企画を考えて参りたいと思います。お忙しい中のご参加・朝早くからのお弁当作り本当に有り難うございました。  園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
 6月になりました。“ 食中毒 ”が心配になる季節ですね。調理前後には良く手を洗い、特に肉・魚・卵を扱った時には石鹸で念入りに洗いましょう!!まな板・スポンジ・包丁・布巾は熱湯をかけて殺菌消毒すると安心です。冷蔵庫に入れておいても食品は傷んでしまいますね。お子さん達は、抵抗力がとても弱いので疑わしいものは食べずに処分しましょう!!保育園でも、十分気を引き締め“ 食中毒 ”への対策に努めて参りますが、ご家庭でも小さな事から食の安全への取り組みが出来ると良いですね!!
平成21年5月1日No.76
 新しいお友達をお迎えして、泣き声に後ろ髪をひかれる思いで保育者に託された日々が、いつの間にか笑顔でバイバイできる様になり、逆に「ちょっぴり淋しいわ!!」とおっしゃる声が聞かれたり・・・・・・新年度がスタートして早いもので一ヶ月が過ぎました。新入園のお子様に限らず継続児のお子様達もこの1ヶ月、新しい環境の中で一生懸命自分の場所を見つけ、楽しい時間を探していた事と思います。今後とも、ご家庭におかれましても小さな変化を見落とさず、お子さんの気持ちに寄り添い見守っていただけます様お願い致します。また、何かご心配やご不安な事がありましたら、ご遠慮なさらず担任や園長までお知らせ下さい。
園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
 給食室から手を振ると、ニコニコ笑顔で振り替えしてくれる様になりました。すっかり園生活に慣れてきた様子が。給食室からも伺えます。泣き声も少なくなり、お給食も、随分上手に食べられる様になってきました。 一日を元気に過ごす為には、まず「朝ごはん」をしっかり食べましょう!!朝ごはんを食べないと、イライラしたり元気が出なかったりと体にも心にも栄養が行き渡りません!!「 早寝・早起き・朝ごはん!!」そして、生活リズムを整えお友達と元気いっぱい遊びたいですね!!
平成21年4月8日No.75
 桜の花が満開になり、新しい門出を祝ってくれている様です。今年も新しいお友達10名をお迎えして、平成21年度がスタート致しました。卒園された皆さんを始め、保護者の皆様や地域の皆様のご支援のお蔭で「のぞみ山手駅前保育園」は7年目になり、横浜保育室として地域の子育て支援としての役割を少しずつですが果たす事が出来る様になって参りました。
 保育所保育指針が平成21年4月1日に施行され、保育園の創意工夫が求められる様になりました。「乳幼児の発達」を踏まえ、一人ひとりが大切にされる保育を、職員一同取り組んで参ります。共に育ち合う保育・共感できる喜びを味合える保育を、保護者の皆様と共に目指して参ります。温かいご支援を頂けます様、宜しくお願い致します。  園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
 新年度を迎え、ドキドキの生活に少しずつ慣れながら、給食室にも可愛いお顔を見せに来てくれる事を楽しみにしています。旬の食材を取り入れ、栄養・愛情をたくさん込めて給食作りに励みたいと思っております。お母様方とは、中々お顔を合わせる機会が少ないかと思いますが、どうぞお気軽にお声を掛けて下さいね☆ どうぞ宜しくお願い致します!!
平成21年3月3日No.74
 早いもので、今年最後の「のぞみNEWS」をお届けいたします。
 この一年間、保護者の皆様のご協力のお蔭で無事に過ごす事ができました。また、お子さん達の笑顔に支えられながら、若い職員たちもたくさんの事を学ばせていただきました。
 「あたたかい心をまっすぐに育てる」という保育方針と、「一人ひとりの心に寄り添い、豊かな心を育てる」という園目標を掲げて取り組んで参りました。入園希望の見学にお見えになる方々から「お子さん達が、みんな笑顔で素敵ですね!!」とおっしゃっていただき、日頃からの保育への思いが根付いてきた事を大変嬉しく思っております。今後とも、更に「ていねいなまなざし」でお子さん達と向かい合い、より心豊かに健やかな成長を見守っていける様努めて参ります。一年間のご理解・ご協力に改めて感謝申し上げますと共に、変わらぬご支援を頂けます様、宜しくお願い致します。  園長:鈴木 幸代
*給  食  室*  
 今年度も残りひと月となりました。入園・進級の頃は離乳食や小さくカットした物を口にしていたお子さん達もお兄さん・お姉さんに混じって、色々な物が食べられる様になりました。皆、元気いっぱい大きくなりましたネ。食中毒や感染症など起こす事もなく、一年間安全に急力を提供出来た事は、ご家庭でも衛生管理や体調管理を心がけて頂けた事と、感謝の気持ちでいっぱいです。最後の3月には、ひな祭り行事食やお別れ会食等、みんなで一緒に頂く楽しいランチタイムがあります。どうぞ、お楽しみに!!
 最後になりましたが、一年間ありがとうございました。
平成21年2月2日No.73
 暦の上では春はそこまでやってきていますが、まだまだ寒い日が続いています。今年は、インフルエンザのニュースが連日報道されております。今のところ、園内での発症は見られませんが、予防接種と「うがい・手洗い」の励行・規則正しい生活・バランスの取れた食事で感染を防ぎたいものですね。
 さて、今年度も残すところ2ヶ月となってしまいました。春からは、新しい保育園や幼稚園、お引越し等、新たな環境へと出発(たびだち)されるお子さんもいらっしゃいます。認可保育園へ申請をなさっておられる方々は、内定通知が届く日を不安なお気持ちでお持ちの事かと存じます。皆さんが、希望通りに転園出来ます事を願っておりますと共に、一緒に過ごした日々が小さな心の中に芽吹いていてくれる事を、そして残りの日々が楽しい思い出でいっぱいになります様、心より願っております。園長:鈴木 幸代
*給  食  室*  
 寒い日が続いていますね。冷たい風も何のその、給食室には毎日お子さん達の元気いっぱいの声が聞こえてきます。「今日のおやつはなぁに?」と聞いてくれる可愛いお顔を見ると、鼻水がたらり・・・・風邪をひいてしまっている時は、しっかりと体を温めて栄養を摂り、ぐっすり眠るのが一番ですね!!胃腸が弱っている時には、刺激が強い食べ物や塩分や脂肪分・繊維質が多い食べ物は避けたいものです。モリモリ食べて体力を付け風邪に負けない体を作りましょう!!
 ☆★☆~2月は、節分やバレンタインを意識したメニューが登場します。おたのしみに~☆★☆
平成21年1月5日No.72
 『新年明けましておめでとうございます!!
 穏やかな気持ちで、新年をお迎えになられた事と思います。平成の年も21年目を迎えました。小渕幹事長が「平成」と元号を掲げてから、既に20年が過ぎた訳ですが20年という月日は、おぎゃあと生まれた赤ちゃんが成人するという事ですから・・・・・・・保護者の皆様にとられましても、様々な思いの20年間だった事と思います。私の20年前は子育て真っ只中で、保育士の仕事を辞める決断をした年でした。この20年の間に、どれだけの方との出逢いを頂いたでしょうか!!あの時の決断がなければ、今はなかった訳ですから決して間違いではなかったと思えます。お母様方の中にも、子育てと仕事の両立で心を痛めておられる方もいらっしゃるかもしれませんね。昨年後半からの世界的な不況下、現実は益々厳しくなってくる事が予測されます。そんな中、お子さんの可愛い笑顔が必ず勇気を与えてくれる事と思います。お子さんを通して出逢った保育園での繋がりも、きっと大きな力になる事と思います。何よりも、ご家族の支えがあれば乗り越えていける事でしょう!!「子育てを楽しめる ♡ ♡ ♡」新しい年となります様、心より願っております。 園長:鈴木 幸代
*給  食  室*  
 クリスマス会でのお子さん達の成長した姿に感動したのもつかの間、慌しく年末・年始を過ごし、新しい年を迎えましたね。すっかり日常のペースが乱れ、あたふたとしたこの頃ではないでしょうか?睡眠・食事等、時間に余裕をもって無理なくペースを戻してあげて下さいね。給食室も季節を味わえるメニュー作りで、心新たにお子さん達に喜んでもらえる様、頑張ります。
平成20年12月1日No.71
 あっという間に2008年も終わろうとしております。この一年を振り返ると、オリンピックで、たくさんの感動を頂きました。何と言っても一人で投げ抜いた、ソフトボールの上野投手の気迫に満ちたピッチングは同県人としても誇りに思います。パラリンピックでは、どんな状況下にあっても果敢にチャレンジしている選手の皆さんの姿に、思わず涙がこぼれました。時として、多くを望んでしまうのが親心かもしれませんが、あるがままを受け入れる事が、どれ程難しい事か・・・・・パラリンピックに出場した水泳選手のドキュメンタリー番組を見ましたが、五体満足にこの世に生まれる事ができなかった彼を愛情深く育てられたのは、一人の幼稚園の園長先生でした。お二人の関係を見ていて、「 人として生きていく力を身に付けていく!!」という事を見守り・励まし・育む姿が印象的でした。その事は、私達の日常の姿と重なるもので、心豊かに育って欲しいと願う気持ちを更に強く感じました。
 暮れから新年を迎える忙しい季節ですが、それぞれの思いで2008年を振り返り、新しい年が希望に満ちた年になる様願いたいものですね。  園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
 『風邪に負けない、元気な身体を作りましょう!!』
 好き嫌いをして、栄養のバランスが崩れると抵抗力が弱くなって風邪をひきやすくなってしまいます。何でも良く噛んで食べて、栄養をしっかり摂りましょうね!!特に大切なのは、たんぱく質・ビタミンA・ビタミンCです。たんぱく質は、寒さに対する抵抗力を高めて身体を温めてくれます。魚・肉・豆腐・卵等のおかずをしっかり食べましょう!!ビタミンAは、喉や鼻の粘膜を丈夫にしてくれ、風邪のウイルスが入ってくるのを防いでくれます。色の濃い野菜( かぼちゃ・人参・ほうれん草 )に多く含まれています。ビタミンCは、寒さのストレスから身体を守り、ウイルスをやっつけてくれます。みかん等の柑橘類・大根・じゃが芋・ブロッコリーに多く含まれます。12月のメニューでは、ポタージュやグラタン・おでん等々、これらの食材を使ったお料理が続々と登場するので、楽しみにしていて下さいね!!
平成20年11月4日No.70
 朝夕、急に涼しくなってきました。今年は、9月に温かい日が多かった為に北海道のお米の出来が良い様です。東北地方のお米に負けない程の出来だそうです。しかしながら、これも又「温暖化」のなせる業なのでしょうか?それならば、冬は暖かいのかと思いきや「 厳 冬 」の予想が出されています。少しひんやりする様になった途端に、お子さん達のお鼻はズルズル・・・・・鼻水や鼻づまりはどうして起こるのでしょうか? 鼻水・・・鼻を通る空気の速さや、温度・湿度・空気に含まれるごみ等の刺激によって出ます。鼻づまりは・・・細菌やウイルスや冷たい空気が入ってくると、鼻の粘膜の下の血管が腫れ上がり、空気の通り道が狭くなります。この状態を鼻づまりといいます。いつも鼻水をためたままにしておくと、鼻やのどの粘膜が炎症を起こし、ほかの病気を招きます。インフルエンザの予防接種も始まっておりますが、小さな体にとっての負担を最小限に抑える為にも予防接種は必要かと思います。保護者の皆様も、毎日のお仕事と家事に育児にとお忙しい事と思います。体が少し弱っているときに、ウイルスは見逃さずに攻撃してくる様です。併せて予防接種をなさっておかれると良いかもしれませんね!!また、うがい・手洗いの励行・早寝早起き・バランスの取れた食生活等を心がけ、親子共々健康に過ごせます様、願っております。  園長:鈴木 幸代
*給  食  室*  
 日中は、まだ汗ばむ陽気の日もありますが、送り迎えをする朝夕は、大分涼しくなりましたネ!!そして、さすがに食欲の秋です。お子さん達の食欲は、益々旺盛になり、   調理室には、毎日「きょうのごはんはな~に?」「今日のおやつはな~に?」と聞きに来てくれる声が絶えません。ご家庭でも「 お腹がすいたよ~!!」と夕飯が待ちきれないのではないでしょうか?
涼しくなると食中毒への関心が薄れがちになりますが“ ノロウイルス ”はこれからが本番です。呉々も気を付けて、美味しく・楽しく秋の味覚を満喫しましょう!!
平成20年10月1日No.69
 「今日も、暑いですね!!」とご挨拶していた頃が嘘の様に、すっかり秋めいて参りました。四季を感じられる、この国に生まれて良かったなぁとつくづく感じます。地球温暖化の影響で、いたるところで怪現象を耳にしますが、先日TVで「地球の軸が少しずつ傾いていくと季節感が味わえなくなる可能性もある。」と専門家の方がおっしゃっていました。勿論、他の国では太陽が沈まなかったり、一年中真夏の国もあるわけですが・・・・・・ 私達は、季節感や恵まれた自然の豊かさを、当たり前の事として感じていて、それぞれの大切さを時として忘れてしまっている事があるかもしれませんね。日本に古くから伝えられている「伝統芸能」や「風習」も伝承していく事が困難になってきている様です。今年の夏、博多(福岡県)に旅行をしました。丁度「山笠」の時期で、「山笠があるけん、博多たい!!」というくらい、博多の町の人々は町をあげて「山笠」に夢中になります。「山笠」が終わると、直ぐに来年の「山笠」の計画を立てるといった具合です。締め込み姿の小さな男の子が、お父さんやおじいちゃんに手を引かれている姿に、文化の継承を感じました。豊かな心を、お子さん達に伝えていきたい!!改めて感じた旅行でした。 園長:鈴木 幸代 
*給  食  室*
 段々と涼しくなり、秋めいて参りましたね!!朝晩の冷気も増してくるので体を冷さず、のどを痛めない様に注意しましょう!!皮膚や粘膜を強めるには、ビタミンAやカロチンを豊富に含む食材( 人参・かぼちゃ・うなぎ・レバー等 )を心がけて摂る様にしビタミンCも同時に摂ると、お肌に良いです ☆ ☆ ☆ また、胃腸を温める根菜類や皮膚を潤す魚介類( 鮭・秋刀魚は今が旬!! )を摂って、秋の冷気に負けない体力を付けましょう!!10月のメニューは、鮭ときのこのホイル焼き・秋刀魚の磯辺チーズ焼き・ハロウィンのスイートパンプキン等々・・・・続々と秋の味覚が登場します。どうぞ、お楽しみに!!
平成20年9月1日No.68
 今年は「ゲリラ豪雨(雷雨)」という言葉を耳にする事が多くありました。先週も雷の音で目が覚めたり、突然降り出す雨の為にお散歩が中止になったり・・・・・自然界の生業はどうする事もできませんが、人間が作り出してしまっているかもしれないとしたら、少なからず私達にも責任があるわけです。温暖化現象に対する検証や、世界レベルでの話し合いがなされる中、身近なところで解消できる事は積極的に取り組んでいけると良いですね。クーラーの温度をまめに調節する事も、電気をまめに消す事も・・・・・「もったいないばあさん」が登場しないように、心掛けたいものですね!!  園長:鈴木 幸代 
*給  食  室*
 青く澄んだ空を、赤とんぼが元気いっぱい飛んでいるのを見ました。少しずつ秋が近づいているのですね。9月のお給食は、旬のさんまやきのこ・梨・ぶどうと秋の味覚がぞくぞくと登場予定です☆ また、今年の十五夜は9月14日(日)という事で、12日にお月見をイメージしたメニューになっております。暑かった夏が過ぎ、段々と涼しくなるにつれて食欲が出てきますね☆もりもり食べて、赤とんぼの様に元気いっぱいに遊べます様に・・・・・☆
平成20年8月1日No.67
 梅雨明けと共に、連日猛暑が続いておりますが、お子さんたちはテラスの小さなプールで水遊びを楽しんでおります。この夏、旅行など遠出の計画を立てておられるご家庭も多い事と思います。小さなお子さん達ですので余裕を持った計画で、外出先では安全に気を配り、水分補給や熱中症対策などへの配慮も忘れずに、ご家族皆さんで楽しい夏休みになります様願っております。普段、遠く離れているおじいちゃん・おばあちゃんやご親戚の方々と過ごされる事もあると思いますが、丁度色々な事が分かってきて人見知りをする事もあるでしょう。それも、お子さんの成長の証として受け止めていただけると嬉しいですね。たくさん、お土産話が聞ける事を、楽しみにしております。 園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
 梅雨明けと同時に、猛暑が続く毎日ですね。お出掛けの時は帽子と水分補給が欠かせませんね。ついつい出先で甘くて冷たい飲み物になりがちですが、胃が弱り食欲不振 ⇒ 夏バテへと一直線!!要注意です。お家で作った麦茶をお気に入りの水筒に入れて持って行くと、遠足気分でジュースがなくても喜んで飲んでくれますよ!!お給食でも、食欲をそそる味付けや食感・見た目と色々と工夫して、暑い夏を乗り切ってもらえる様頑張っています。手洗い・うがいも忘れずに、夏風邪にも気を付けましょうネ!!
平成20年7月1日No.66
 梅雨空が続くはっきりしない毎日に、小さなお子さん達はちょっぴり体調を崩し気味です。梅雨寒になったかと思うと、真夏を思わせる様な陽射しが降り注いだり・・・・自分で体調を維持する事の出来ないお子さん達は、発熱や下痢・鼻水・咳という形で体調の変化を伝えてくれます。このくらい平気でしょ!!と思いたいところですが、やはりしっかりと変化を察知し無理をしない事が一番です。生活リズムを整え、早寝・早や起きの習慣とバランスのとれた食生活に心掛けたいものですね。
 さて、もう直ぐ、七夕様ですね。みなさんの願い事は・・・・・?今年はミヤンマー・中国に続いて岩手・宮城県地方を襲った地震の被害と、天災に見舞われ大変な毎日を送っておられる方々が大勢おられます。一日も早い復興と、世界中の子ども達が命を落とす事のない平和な日々が訪れます様、短冊に願いを託したいと思っています。 園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
 梅雨入りからの不安定な天候状態等で、体調を崩しお休みをするお子さんが多かった6月でした。それでも園生活にも慣れてきて、落ち着いて食事もできる様になり、先生達も一緒に食べられる様になりました。楽しい・嬉しいランチタイムとなり、益々食欲旺盛になった様で、残食も少なく喜んでおります。 更に、夏には野菜の栽培(ラディッシュ)・収穫、秋にはお月見団子作り、冬にはすいとん作り、また季節の行事食を通してお子さん達に見て・触れて・味わって!!もっともっと食の楽しさ、大切さを直に感じてもらえたらと思っています。その都度、みんなの輝いている姿を写真等でご報告致しますので楽しみにしていて下さい。( 調理師:加藤 )
平成20年6月2日No.65
 楽しみにしていた“ 親子遠足 ”でしたが、あいにくの雨模様で室内での実施となりました。
「 案ずるより産むが易し 」のことわざ通り、皆さまのご協力のお蔭で楽しく執り行なう事ができました。お子さん達の笑顔を間近でご覧いただけたり、パパやママの溌溂とした姿も見せていただき本当に楽しい時間を過ごす事ができました。心より感謝申し上げます。当園の基本的な考えの中に、お子さんは勿論ですが保護者の皆さまにもご無理のない様にという事があります。今回の行事も、そんな思いが伝わっていたら嬉しいです。日常の保育の中でも、職員一同お子さん達の様子を見ながら進めておりますが、新入園児の多かった“ たんぽぽ組 ”さんの成長は眼を見張るものがあり、日々楽しませていただいております。これからも、ご家庭との連携を大切にしながら、お子さんの成長を見守っていけます様願っております。 園長:鈴木 幸代
*給  食  室* 
 6月になりました。そろそろ、食中毒に気をつけて下さい!!生鮮食品は、新鮮な物を購入する。調理前後にはよく手を洗い、特に肉・魚・卵を扱う時には石鹸で念入りに洗う。ラップしてある野菜やカット野菜も良く洗う。残った食品を温めなおす時は、十分加熱する。スープは沸騰するまで。まな板やスポンジ・包丁は熱湯をかけて殺菌消毒。洗剤や漂白剤を使ったら、水洗いを徹底する。お子様は抵抗力がとても低いです。疑わしい物は、食べずに処分しましょう!!以上の点に気をつけて、恐ろしい食中毒を防ぎましょう!!
平成20年5月1日No.64
 久し振りに大勢の新しいお友達をお迎えし、毎日賑やかな泣き声が聞かれましたが、3週目に入った頃からたくさん笑顔も見られ、お給食時間は「エーッ!!誰も泣いてないよ!!」と事務所にいて、思わずドアを開けてしまう毎日です。お子さん達の、たくましさを感じます。保護者の皆様は、ライブカメラをご覧になったり、保育者の言葉や連絡帳で日々の成長ぶりを感じておられる事と思います。お子さんたちは小さな体で、精一杯がんばっております。GW期間中もお仕事の方もおられるかとは思いますが、お休みの皆さんは、お子さん達のペースでゆったりと過ごしていただけると嬉しいです。 園長:鈴木 幸代
*給  食  室*  
 新年度がスタートして1ヶ月が過ぎました。調理室にまで聞こえて来ていた泣き声も大分減ってきて不安と緊張から喉を通らなかったお給食も、少しずつ食べられる様になって来ました。そして時々、調理室へも顔を見せに来てくれる様になり嬉しいです。 不安定な気候が繰り返されていますが、手洗い・うがいをしっかりして元気に過ごしましょう!!
平成20年4月7日No.63
 第4回のお別れ会では皆様にご参加いただき、あたたかい雰囲気に包まれ和やかな会を執り行う事ができました。お忙しい中の、ご参加ありがとうございました。
 平成20年度が賑やかにスタートいたしましたが、当園にとりましては5年というひとつの区切りを越え、新たな気持ちで「あたたかい心をまっすぐに育てる」という保育理念の下、「 一人ひとりのお子さんの心に寄り添い、豊かな感性を育む」事を園目標として、職員一同、取り組んで参りたいと思います今年度も、皆様のご理解・ご協力をいただけます様、宜しくお願い致します。 園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
 新年度を迎えたくさんの新しいお友達が、だんだんに調理室を覗きに来てくれるのを楽しみにしています。旬の食材を取り入れ、栄養と共に愛情をいっぱい込めて、お食事作りに励みたいと思っております。中々、お顔を合わせる機会は少ないかとは思いますが、ご質問や食事の悩み等、色々なお声を届けて下さい!!どうぞ、宜しくお願い致します。
平成20年3月3日No.62
 今年度も、最後の「 のぞみNEWS 」になりました。この一年を振り返ってみると、様々な事がありました。保育園では、畑仕事ができた事があげられますね。さつま芋・いんげん・きゅうり・ミニトマト・とうもろこし等を収穫することができました。食育の取り組みとして、色々とやってみましたが「鯖の三枚おろし・丸ごと一本」が印象に残っております。0歳から2歳児のお子さん達をお預かりする保育園として、どんな取り組みができるのかなと悩みましたが、幸い今年度はひまわり組さんの大活躍で、様々な体験ができました。「食は、生きる力なり」の言葉通り、しっかり食事の摂れるお子さんは体力も付き、病気をしても回復力が違いますね。バランスのとれた食事とたっぷりの睡眠・規則正しい生活リズムが、保育園のお子さんにとって大切な事だと思います。三月はお別れの季節ですが、楽しい思い出がたくさんできる様な取り組みをしていきたいと思います。 園長:鈴木幸代
*給  食  室*
 先日、春一番が過ぎてから大分暖かくなりましたネ。春を迎える喜びと共に、大きくなって巣立ってゆくお子さん達とのお別れは、ちょっと淋しい気がします。2月の交流給食に続き、3月もひな祭り会食・交流おやつ・先生も一緒でのお別れ会食等、みんなで楽しい・嬉しい・美味しい給食の思い出作りを予定しております。残りあとわずか、風邪などひかぬ様手洗い・うがい、そしてモリモリ食べて元気に進級・卒園を迎えましょう!!今年度もありがとうございました。
平成20年2月1日No.61
 暦の上では、春はもうそこまでやってきているのですが・・・・・インフルエンザでのお休みもありましたが、大流行する事はなくひと安心といったところです。それでも、花粉症が既に顔をのぞかせ始めている様です。早めの対策が取れると良いですね。お子さんたちは、冷たい北風も何のその・・・・・・毎日元気に「 いってきま~す!!」とお散歩に出かけていきます。鬼ごっこやボール遊びなど、体を動かして遊ぶ楽しさを味わっております。とは言え、小さなお子さん達ですから体調を配慮し、お散歩の時間を短くしたり、寒さの厳しい時にはお散歩を控えたりと調整をしておりますのでご安心下さい。さて、今年度も、残すところ2ヶ月となりました。春からは、新しい保育園や幼稚園へと飛び立っていくお子さんもいらっしゃいますが、楽しい思い出作りができます様願っております。 園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
 早いもので、年が明けてもう1ヶ月が経ちました。このところブームとなっている恵方巻きを節分に食べるという風習は、広島県で発祥し、大阪でブレイクしたそうです。今年は、南南東を向いて恵方巻きを食べて、元気な一年を願いましょう!!2月3日を過ぎると、暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。温かい具だくさん汁などを食べて、体を温め手洗い・うがいをしっかりして風邪の予防に努め、元気に過ごしましょう!!
平成20年1月7日No.60
 新年明けましておめでとうございます。
 今年のお正月は、穏やかな天候に恵まれた三が日でしたね。皆様、それぞれにのんびりとお過ごしになられた事と思います。一年の計は元旦にありと申しますが、みなさんはどんな思いで新年をお迎えになられましたでしょうか?のぞみ山手駅前保育園も、お蔭様で今年の3月で開園して丸5年になります。大きな事故もなく、お子さん達との楽しい時間を過ごさせていただけたのも、保護者の皆様はじめ、地域の皆様や多くの応援して下さる皆様のお蔭と、心より感謝申し上げます。今後も『 あたたかい心 』をまっすぐに育てるという保育理念の下、心豊かな・より質の高い職員の育成をはかり、保護者の皆様に安心してお預けいただける保育園を目指して努力して参ります。皆様のご理解とご協力をいただけます様、宜しくお願い致します。 園長:鈴木 幸代
*給  食  室*    
 どんな年末年始を過ごされましたでしょうか?クリスマスに始まり、お正月にかけて崩れてしまったリズムを取り戻すのが、ちょっぴり厳しい~!!とお思いの方もおられるかもしれませんね。給食室でも気持ちを新たに、食中毒等の事故を起こさぬ様、又、お子さん達が冬の寒さに負けない様なメニュー・食事作りに努めて参りたいと思います。今年も、どうぞ宜しくお願い致します。
平成19年12月3日No.59
 今年も、最後のひと月となりました。皆様にとってどんな一年だったでしょうか?今年は「食育」について、お子さんたちにも無理なくできる取り組みを心がけて実施してきました。先月、「丸ごとのお魚ってどんなかな?」ということで、「鯖」を丸ごと1匹と三枚おろしの状態でお子さん達の目の前に並べて見ました。恐るおそる触ってみたり、体全体で感じるかの様に身を乗り出していたお子さんもいたり・・・・・お子さん達のキラキラした瞳が、興味の大きさを教えてくれました。私自身「食卓の向こう側」という西日本新聞社が2004年から取り組んできた企画に出逢い、更に「食は生きる力」という思いを強く感じました。慌しい毎日の中で、ゆっくり食卓を囲む時間がどのくらいあるでしょうか?お子さんと囲む食卓にしあわせを感じ・・・・・ 便利になり過ぎた時代の中で、もう一度「我が家の食卓」を思い浮かべてみて下さい。さて、食卓の向こう側に見えるものは・・・?
園長:鈴木 幸代
*給  食  室*   
 今年も、残り一ヶ月になりました。気温もぐんと下がり、寒い朝なかなか起きられなくなってしまったり、お休みが入って生活リズムが崩れてしまったり・・・・・そんな中でも朝食はしっかり摂りましょう!!朝食が大切な理由には① 脳や体が活性化して体調が整う。 ② 脳にエネルギーが補給され、イライラ・集中力低下等の改善 ③ 規則正しい食事リズムが正しい生活リズムを作る。という3点があげられます。朝はバタバタと忙しい時間ですが・・・・・Sweet(おいしく)Speed(早く)Safety (安全に)の3Sでいきましょう!!お休み中は、ゆっくり過ごしつつも規則正しい生活リズムで送れる様、心がけていただけると嬉しいです。
平成19年11月1日No.58
 10月は、各クラスでの懇談会を開催させていただきましたが、お忙しい中のご参加ありがとうございました。どのクラスも和やかな雰囲気の中、ご家庭での様子を伺い「わがままばかり言ってと思っていたけれど、うちの子だけじゃなかったんだ。」週明けの連絡帳にお書き下さった方がおられました。
 お子さんの成長は、それぞれのペースで進んでいけば良いのだと思います。決して急ぎ過ぎず、一人ひとりのお子さんの姿を丸ごと受け止め、言葉だけでなく様々な思いに共感できる親子関係を築いていけると嬉しいですね。 園長:鈴木 幸代

*給  食  室*  
 10月を迎えてから、あっという間に秋を通り越し、冬の気配を感じますね。カレンダーもあと1枚を残すのみとなりました。園での給食では、お子さん達は本当に良く食べてくれ、残食の少ない毎日で嬉しさと感謝でいっぱいの気持ちです。これからの食材の中に、沢山の冬野菜・冬の魚と共に二枚貝のカキも出回り始めます。カキといえば、同時にノロウイルスが頭をよぎります。調理の前には良く手指を洗い、十分に火を通して安全に召し上がって下さいね。そして、良く食べ良く睡眠をとり、風邪に負けない体力づくりをし、冬の本番に備えましょう!!
平成19年10月1日No.57
 9月25日の十五夜、まん丸お月さまをご覧いただけましたでしょうか? お子さん達は、さくら・ひまわり組さんが作ってくれた“ お月見団子 ”を、お給食の時にいただきました。今年度は“ 食育 ”を積極的に取り入れ、給食室と保育士が連携をして、野菜作りや野菜の皮むき・型抜きetcにチャレンジしました。特にひまわり組さんは、多くの体験を通して“ 食 ”への興味を広げる事ができました。畑作りから種まき・水やり・草取り・・・・そして、収穫を体験する事ができました。今月は、とっても楽しみにしている“ お芋堀 ”が待っています。みんなで、畑のお芋のお顔を見れたら良いなと思っています。そして、ホクホクのお芋がいただけます様に!!今から、とっても楽しみです。 園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
 暑かった夏も終わり、過ごし易い季節がやってきました。秋は、スポーツ(遊び)の秋・食欲(お給食)の秋・読書(絵本)の秋と言われるくらい、様々な事が盛んになる季節です。お外でいっぱい遊んで、う~んとお腹をへらしごはんをいっぱい食べて、お腹を休める為に絵本をじっくり読む・・・・・というリズムをお家でもやってみて下さい。お外も過ごし易い気候になっているので、家族みんなで手作りのお弁当を持ってピクニックは如何でしょうか?秋は、さんま・さつま芋・くり・きのこ等旬の食材がたくさん出回ります。お給食も、これらを取り入れたメニューになっています。お楽しみに~ ♡ ♡ ♡
 先月末には十五夜のお月見団子(おはぎ)を作ったり、今月はお芋堀を体験したりと食育への取り組みも行っています。“ 食 ”を通じて“ 心 ”を育てる!!給食室も、お子さん達の成長を楽しみにしております。
平成19年9月3日No.56
 9月1日の防災の日は、大正12年に起きた「関東大震災」の教訓を忘れないという意味と、この時期に多い台風に対する心構えの意味も含め、1960(昭和35)年に制定されました。いざという時に備えて、「災害用伝言ダイヤル」の体験訓練を実施いたしましたが、如何だったでしょうか?小さなお子さんを抱えて避難する姿を思い描いてみて下さい。TVや映画の世界と思っている事が、もしも現実になったら・・・・・・「備えあれば憂いなし」のことわざの様に、災害に対する意識を少しもてると良いですね。 園長:鈴木 幸代 

*給  食  室*  
 梅雨が明けてから、猛暑続きの8月でした。そんな中でも、お子さん達はさほど食欲が落ちる事もなく、元気に乗り切ってくれましたね。朝夕は、いくらか涼しく感じる様になってきましたが、これから夏の疲れが、どっと出てくるかもしれません。のど越しの良いものばかりではなく、旬の食材をバランス良く取り入れて、しっかり食事を摂り残暑を吹き飛ばしていきましょう!!
平成19年8月1日No.55
 ようやく梅雨明け宣言が出されそうですが、いよいよ夏本番へと向っていきますね。7月は曇り空に阻まれ、思う様にできなかったプール遊びでしたが、どのクラスも「プールから出たくな~い!!」と大泣きする声が響くほど、楽しく・大胆に遊ぶ姿が見られます。
 さて、ご家族での夏のご予定もおありかと思いますが、夏の陽射しは想像以上に、お子さんの負担になる事をご配慮頂き、水分補給・ベビーカーや自家用車の暑さ対策にもご留意下さい。北九州の保育園での痛ましい事故も大きな教訓とし、安全面への配慮を怠らぬ様努めて参ると共に、暖人くんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。保護者の皆様におかれましても、ホッとできる夏休みにご家族での楽しい夏の思い出がたくさんできます様願っております。 園長:鈴木 幸代 
*給  食  室* 
 もう8月になりましたが、今年は梅雨明けが遅くじめじめとした気候が続いています。湿度・気温共に高いので、食材・作ったものをそのまま放置しておくと、菌が発生しやすくなっています。食糧等の管理には十分気を付けてください。7月には、ひまわり・さくら組さんみんなのがんばりで、キュウリ・ピーマン・プチトマトの収穫が想像していたよりもたくさん採れました。今月は、とうもろこしの収穫ができるかな!!という事で、どんなものができるかお楽しみに・・・・・・!!
平成19年7月2日No.54
 今年は水不足が心配されておりますが、暑い夏になりそうですね。小さなお子さん達にとって、体温調節はとても難しい事です。保育園では、上手に空調を使い室温の調節をしております。夏の暑い時期を元気に過ごす為には、まず何より大切なのは水分補給です。大量に汗をかくと脱水症状を起こし、熱射病や日射病の原因にもなります。保育園ではお散歩の途中での水分補給を行っておりますが、ご家庭におかれましても、お子さんの体調の変化を敏感に察知していただき、暑い夏も健康的に乗り切っていけます様、願っております。
 来週からプール遊びも始まりますが、安全面に十分配慮し、楽しく夏の遊びを経験できる様、各クラスでも工夫し取り組んで参ります。朝の検温や参加表のチェック等、宜しくお願い致します。 園長:鈴木 幸代
*給  食  室* 
 涼しかったり暑かったりと不安定な天候の中、梅雨入りし体調も崩れ気味の様です。この季節は、食材や作り置きの惣菜等も傷みが早くなり“ 食中毒 ”が気になり始めました。丁寧な手洗いはもちろん、台所や調理器具の清潔を保ち、旬のものを新鮮なうちに調理する様心がけ、そしてしっかり食べ、菌を寄せ付けない元気な体で夏に備えましょう!!
平成19年6月1日No.53
 集合時間が近づくにつれ、森林公園は真っ黒な雲で覆われてしまい、ポツポツと雨も落ちてき始めいよいよ中止にしなければならないかなという想いがよぎったものの、いやいや絶対にやれる!!そんな想いが届いたのか、見事に天気は快復し楽しい親子遠足を実施する事ができました。駐車場を探して翻弄された保護者の皆様には、大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。そんな中、お子さん達のキラキラの笑顔と、保護者の皆様の溌溂とした姿が印象的でした。お忙しい中のご参加、本当にありがとうございました。
 さて、5月25日(金)横浜駅東口地下街ポルタでの女児殺傷事件は、本当にショッキングな事件でした。被害にあわれたのが、お散歩に出掛ける仲尾台公園で、いつもご一緒していたお子さんだったからです。ママの気丈な様子も、普段のお子さんとの様子から容易に想像できるものでした。今は、お子さんの快復をただただ祈るばかりですが、職員一同、再度危機管理を確認し安全面への配慮を怠らない様、心して保育にあたりたいと思っております。保護者の皆様も、十分にお気をつけ下さいます様お願い致します。 園長:鈴木 幸代
*給  食  室*
 気候も一気に夏になってきたと思えば、また寒くなったりと気温差が激しく、体調を崩しやすくなっていると思います。水分補給をしっかり行いましょう。また、4月に比べるとお子さんたちも良く食べる様になってきているので、このまましっかり栄養を摂って猛暑と言われている今年の夏を乗り切りましょう!!先月の遠足でのお弁当作り、ありがとうございました。お子さん達の嬉しそうに食べている顔を見て「手作りのお弁当&お外で&家族揃って」はやっぱり良いものだとなと感じました。今月も、天気の良い休日にはピクニックを楽しんでみては如何でしょうか ☆ ☆ ☆
平成19年5月1日No.52
 新年度がスタートして1ヶ月が過ぎました。新入園のお友達も、すっかり保育園生活にも慣れて笑顔で遊んでいる姿が見られる様になりました。保護者の皆様も( 特にお母様 )保育園との関わりの中で、お子さんの新しい発見をされたり、ご家族の繋がりを再認識したり、ご自身も職場の中での変化を感じられたりと、ちょっぴり楽しみも増えたのではないでしょうか?勿論、仕事と子育ての両立はご苦労も多い事と思いますが、お子さんとの時間を大切に、心豊かなひと時を過ごされます様心より願っております。保護者の皆様と共に、一人ひとりのお子さんの健やかな成長を見守り、育む存在として、スタッフ一同努めて参ります。ご理解・ご協力頂けます様、宜しくお願い致します。 園長:鈴木 幸代
*給  食  室 *  
 調理室まで聞こえてきていた泣き声もなくなり、不安や緊張から落ち気味だった食欲も回復してきた様で、おやつ・給食の時間には元気な『 いただきます!!』の声が聞こえてくる様になりました。
 先日は、筍ご飯に使う筍の皮むきを皆で行いました。皮の質感や香りを感じたりして楽しい時間を過ごしました。お休みの日など、お散歩を兼ねてご近所の八百屋さんや魚屋さんで旬の食材を探してみては如何でしょうか? 19日の遠足では、家族みんなで『 美味しいね!!』と会話の楽しめる様な、愛情たっぷりのお弁当作りを宜しくお願い致します。
平成19年4月2日No.51
 平成15年4月に開園した本園ですが、早いもので無事5年目を迎える事ができました。これも保護者の皆様を始め、地域の皆様のご理解とご協力の賜物と、職員一同心より感謝申し上げます。新しいお友達をお迎えして一段と賑やかな保育園になりました。暫くは、涙が溢れてくるお友達もいる事と思いますが、その涙こそが大きな力となってくれるものと信じております。
「あたたかい心」を育てるという保育理念の下、一人ひとりのお子様の心に寄り添いながら心豊かな日々を過ごせます様、スタッフ一同努めて参ります。今年度も、どうぞ宜しくお願い致します。 園長:鈴木 幸代
*給 食 室* 
 気候もすっかり春になり、新しい一年のスタートです。まだ、慣れない環境の中なので食欲にも影響があると思いますが、今月は食べ慣れているメニュー構成にしました。みんなで楽しくホッとしたひと時になれる様、心をこめてお給食作りに励みたいと思います。何か疑問点や「○○の作り方は??」など、どんな事でも気軽にお声を掛けて下さい。一年間宜しくお願い致します。
平成19年3月1日No.50
 暖冬と言われ、雪も殆んど降らないまま「弥生―3月」を迎えました。様々なところで、季節感が失われていると感じていましたが、人間の体にも異変が起きていたとは・・・病気も暖冬の影響を受けているのか、思いもかけない症状が出ているそうです。夏風邪の症状が、既に見られているとも伺いました。お子さんの、体調の変化に呉々もご注意下さい。
 そんな中、18年度も最後のひと月となりました。一人ひとりのお子さんの成長を、保護者の皆さんと共に一喜一憂してきた一年間でした。日頃の、ご理解・ご協力に心より感謝申し上げます。お子さん達は、それぞれに進級への期待に胸を膨らませている事と思います。お子さん達の思いに寄り添いながら、楽しい時間を過ごして参りたいと思います。 園長:鈴木 幸代
*給 食 室* 
 今年度も、いよいよ残り1ヵ月となりました。新入園・進級頃は苦手だった食材も、筍・トウモロコシの皮むき、枝豆やトマト作りの挑戦、また食事のご挨拶前のミキ先生との「今日のご飯は何ですか?」「何を食べたら元気になりますか?」などのコミュニケーション等、食育活動の効果も出て、今では沢山の種類の食材を口にする事が出来る様になりました。そんなお子さん達の成長を感じながらのメニュー作りをする中、私達も沢山の勉強をさせて頂きました。「おいしい!!」の声を励みに来年度もより良い給食作りに努めて参りたいと思います。一年間ありがとうございました。
平成19年2月1日No.49
 冷たい北風の中でも、木の枝の先には、すこし赤みがかった新芽が小さくふくらんでいます。
もうすぐ立春、暦の上の春を自然はいち早く感じとっているのですね。
 今年は暖冬の予報が出されておりますが、インフルエンザも花粉症もそろそろ・・・・・・
対策は万全ですか?まずは、「しっかり食事、ぐっすり睡眠」を心がけ、外から帰ったら手洗い・うがいを忘れずに、バイキンマンを寄せ付けない体づくりをしたいですね!!
18年度も、残すところ2ヶ月となりました。卒園・進級に向けて、各クラス充実した日々を過ごせます様願っております。 園長:鈴木 幸代
*給 食 室*
 早いもので、年が明けて1ヶ月が経ちました。体調の方は如何でしょうか??まだまだ体の疲れが残っている方もいらっしゃる事と思います。そんな時には、日頃以上にバランスの良い食事と休息を心がけたいものですね。
 また、『 朝食は、これから始まる一日の活力の源』となります。少なくとも30分前に起きて完全に目の覚めた状態で食卓に座り、パパとママも一緒に朝食を楽しんでみて下さい。朝は、いつでも・誰でも忙しいと思うので、前日に下ごしらえをしておくなどの工夫をして、簡単でも栄養バランスのとれたメニューであれば大丈夫!!
※時間がないからといって、移動時に食べたりする事は虫歯などの原因にもなりますので、朝食の摂り方を見直してみては如何でしょうか?
平成19年1月4日No.48
 ☆あけましておめでとうございます☆
お正月は、どの様にお過ごしになりましたか?おじいちゃん・おばあちゃんを始め、たくさんの方々と楽しい時間を過ごされた事と思います。日常の忙しさからほんの少しですが解放され、お子さんの成長を感じられた休暇になったかもしれませんね。お子さん達からも「せんせい・あのね!!」がたくさん聞かれそうです。 新しい年を迎え、皆さんが心穏やかで幸せに過ごせます様心より願っております。また、お子さん達の成長に負けぬ様スタッフ一同、心新たに日々の保育にあたりたいと思っております。どうぞ、本年も宜しくお願い致します。 園長:鈴木 幸代
*給  食  室*   
 クリスマス・お正月と楽しい嬉しい、そして少しお疲れの年末年始を過ごされた事と思います。
気付くとお休み(-_-)zzzタイム・お食事タイムもアレレ!!になっていませんか?どんどん伸びゆく子ども達・毎日頑張っているパパやママ・日中を共に過ごす先生達へ・・・・・・朝食は、これから始まる一日の活力の源!!30分前には起きて食卓に座りたいものですね!!☆ 朝食をきちんと摂ろう!! ☆ 年の始めの目標にしてみては如何でしょうか?
調理室からの提案でした ♡ ♡ ♡ ♡ 
平成18年12月5日No.46
 2006年も残すところ、あとひと月となってしまいました。この一年は、どんな年だったでしょうか?改めて振り返ってみると、本当に悲惨なニュースが多かった様に思います。プールでの事故・保育園児のお散歩中の事故等、目を覆いたくなる様な報道に心が痛みます。全てを、大人に守られて育つであろう子ども達の生命を、突然奪われてしまう・・・・・・こんな事が許されて良いのでしょうか?今一度、「一人ひとり、大切な生命」という事を考えてみたいですね。「おぎゃ~!!」と生まれおちた、あの瞬間を・・・・・・・「あたたかい心を」如何に育んでいくのか、大人も子どもも心寄り添える保育を如何に築いていくのかをじっくり考え、一年を締めくくれる様努めたいと思います。また、保護者の皆様に支えられ、スタッフ一同成長できる保育園でありたいと心より願っております。 園長:鈴木 幸代
*給 食 室*   
 寒さも深まり、すっかり季節も冬になりました。こんな寒い時には、朝食に具だくさんの味噌汁やスープがお勧めです。忙しい朝でも、体をしっかり温めてくれて栄養もたっぷり摂れて、一日を元気に過ごす事ができます。朝・昼・夜としっかり食べて、寒い冬を乗り切りましょう!! また、年末年始は色々と忙しくなると思いますが、食べ過ぎ・栄養の偏りには注意をして、楽しく元気な日々を過ごして下さい。
平成18年11月1日No.45
 秋の深まりを感じる今日この頃ですが、お子さん達がお散歩のおみやげに「どんぐり」を小さな手に握り締めて持ってきてくれます。自然の中で、「生命」のいとなみを感じてもらえたらと願っております。先日、さくら組のクラス懇談会を実施いたしました。お忙しい中、ご出席いただき有難うございました。保護者の皆様が、お忙しい中お子さん達との時間を大切にされておられる様子を伺い、改めてお子さんを真ん中に、保護者の皆様・保育園が互いに尊重し合い、心豊かに成長を見守り「共感」できる日々を過していける様努めて参りたいと思います。今後とも、ご理解・ご協力頂けます様、宜しくお願い致します。
☆15日(水)☆は七五三ですね。さくら組の女の子の中には、お祝いをされる方もいらっしゃる様です。健やかな、成長を心よりお祈り申し上げます。  園長:鈴木 幸代
*給 食 室*
 涼しさが増し、すっかり秋らしくなりました。お子さん達も散歩に出掛けたり、体を動かしたりする事が多くなり、食欲も出てきた様です。初夏の食中毒は良くご存知かとおもいますが、これからの食中毒もご存知でしょうか?「 ノロウイルス 」聞いた事があると思います。腸管内で増殖し排泄物を介して、次から次へとアッという間に広がってしまう感染力の強いウイルスです。お子さんが口にする物に触れる前にこまめな手洗いを心掛けましょう!!
平成18年10月2日No.44
 9月25日埼玉県川口市の保育園児のお散歩中の列に、わき見運転をしていた自動車が突っ込み園児2名が死亡(重体だったお子さんも、残念ながら1名亡くなりました。)・保育士1名を含む未だに重体の園児がおられます。私達にとっても、他人事とは思えず背筋が寒くなる思いがしました。ある新聞では、認可外保育園の多数が園庭を持たず近所の公園に散歩に出るのが常であるとありました。正に私達の現状も同様なわけです。実際に交通量の多い道路を歩く事もありますが、充分注意を払い、職員も散歩に備え定数(0歳児3:1、1・2歳児4:1)よりも多くの人員を配置しております。安全にお子様をお預かりする事が最大の使命であり、今回の悲惨な事故を忘れる事無く、保護者の皆様のご信頼に応えるべく、常に危機意識を持ちながら保育に努めて参ります。今後とも、ご理解・ご支援をいただけます様、宜しくお願い致します。 園長:鈴木 幸代
*給 食 室* 
 猛暑の続いた暑い夏が終わり、急に涼しくなって季節はすっかり秋になってきましたね。秋といえば「 食欲の秋 」です。
夏の疲れから開放され、だんだんと食欲の方も戻ってきているかと思います。“ さつま芋で焼き芋・栗で栗ご飯・さんまの塩焼き ”など秋には美味しい食材がたくさんあります。「 あまりにも美味しくて食べ過ぎてしまう!!」という事に注意して、秋の旬の食材を色々な調理法で楽しんでみて下さい。また、10/6は十五夜です。今年は、さくら組さんをメインにさつま芋を使ってお団子作りをします。お家でもお団子を食べながら、お月見をしてみては如何でしょうか・・・・
♪ 十五夜さんの餅つきは、ぺったんこ・ぺったんこ・・・・・♪ 
日本には、季節を感じる行事が古くから伝わっておりますが、「十五夜」は中秋の名月を鑑賞する他、これから始まる収穫期を前にして、収穫を感謝する初穂祭としての意味があります。
                     名月を とってくれろと 泣く子かな   一茶 
   お子さんと一緒に、お月様を眺めながら共感できるひと時がもてると素敵ですね!!
平成18年9月1日№43
 暑い毎日が続きますが、時おり爽やかな風に秋の気配が感じられる様になって参りました。それぞれに、ご家族での楽しい夏の思い出ができましたでしょうか?中には、これからご予定を立てておられる方もいらっしゃる様ですが・・・・・・
小さなお子さん達が、暑い夏も元気に過しております。9月は一年の中で、特に食中毒の発生率が高い時期といわれております。夏の疲れから、体力が落ちている事も影響する様です。手洗いの励行に努め、衛生面に十分注意をして参りたいと思います。ご家庭でもバランスの良い食事と、十分な休息にが取れます様、ご協力宜しくお願い致します。 園長:鈴木 幸代
平成18年8月1日№42
 蝉の声が夏の到来を告げてくれ、ようやく梅雨明けですね!!いよいよ夏本番に向いますが、お子さん達は元気いっぱいで、水遊びを楽しんでいます。先日より、さくら組さんは「山手陶芸教室」のお庭をお借りして、水遊びをする様になりました。地域の皆様に、ご支援いただき感謝の気持ちでいっぱいです。ただ、炎天下の移動となる上、交通量もありますので職員の体制が万全に整っている時にお邪魔します。なお、どのクラスも安全面を最優先し、楽しい夏の遊びを体験できる様、様々な工夫をして参りたいと思います。園長:鈴木 幸代
*給 食 室*
長い梅雨も明け、これから益々猛暑となっていきますね。ご家庭でも、夏休みのご予定を計画されておられる事と思いますが、生活リズムを崩さずに朝・昼・晩の三度の食事をしっかりと食べ、暑さに負けない様『 赤・黄・緑 』の食材をしっかり摂れる様なメニューの工夫をしてみて下さい。夏休みには“ 家族団らん ”の時間を大切にして、いつも以上にゆったりとした楽しい食卓を囲んでいただけると嬉しいですね!! 
平成18年7月1日№41
今年の梅雨は、各地に大きな被害をもたらしている様です。関東地方も、まだまだうっとおしい日々が続きそうです。梅雨が明けると、夏空にお子さん達の元気な声が響き渡る事と思います。今年も、テラスで水遊びを行いますが、昨年までは「お水、こわ~い!!」と言っていたお友達も、楽しく水遊びができると嬉しいですね。保育園では、たんぽぽ組に新たにクーラーを設置しました。蒸し暑くなると不快指数が上がり、お子さん達のご機嫌も顕著に左右される様です。上手に室温調節をして、暑い夏も元気に過したいと思います。  園長:鈴木幸代
*給 食 室*
 先月は暑さと湿気がひどく、日々過し難い気候で、お子さん達の食欲もなくなってきていました。今月は、“ 暑くても食欲増進 ”を心がけ、飲み込みやすくする為に「ご飯を少し軟らかめに炊いてみる」冷たすぎる飲み物は、更に喉を乾かせる為「少しぬる目のお茶にする」等、ひと工夫を加えた給食作りを頑張っていきたいと思います。ご家庭でも、そうめんや冷奴など、スルッと入るものだけではなく、レバーや夏野菜等栄養の摂れるものをしっかり食べて、夏の暑さを乗り切りましょう!!
平成18年6月1日№40
台風1号の影響で、実施が危ぶまれた「親子遠足」でしたが、翌週みんなの日焼けした痕が痛々しいほどのお天気になり、無事実施する事ができました。お忙しい中、心のこもったお弁当作りを始め、ご参加本当にありがとうございました。
 先日、おもちゃデザイナーの寺内定夫先生を囲んでの「横浜子育て文化研究会」に参加して参りました。その中で、印象的だった事をお伝えしたいと思います。映像の世界が、当たり前に溢れている子ども達の日常です。お子さんと目と目を見つめ合い、感動を共感できる瞬間があるでしょうか?見立ての空想遊びは、「親が子どもに伝える子育て文化」であり、ままごとは大好きなお母さんの仕草や言葉の真似を通して、親の生活の心や智恵を受け継いでいます。忙しくとも、家族のために頑張っている親のたくましさや優しさを、ままごとの中で発揮するのが幼児期の「家族文化の継承」です。とありました。少子化の問題が山積みにされている中、目の前のお子さんの為に私達大人ができる事を、ご一緒に考えてみませんか?
☆ ~だよね!!と目を見てうなづき合う。そんな事から、始めてみましょうか!!   園長:鈴木幸代
*給 食 室*
 「食 育」の取り組みとして、5月の中旬にさくら組で「えだ豆」の苗を植えました。子ども達が、とても興味を示して喜んでいる姿が微笑ましいです。 6月に入ると「食中毒」が耳に入ってきます。高温多湿な夏場の6~8月から涼しくなりかける9~10月までは要注意です。
平成18年5月1日№39
新しいクラスがスタートして1ヶ月が過ぎました。入園当初、平気そうに笑顔で登園していたお子さんが、玄関に入る前から泣き顔になる姿が見受けられ、保育士は「良かったね!!」と泣いてるお子さんを温かく受け止めておりました。初めて、ご家族から離れて保育園に入園されたお子さんにとって、時間が経ち自分の置かれている状況に気付き、不安な気持ちのやり場を探してる・・・・・その気持ちを、内に閉じ込めるのではなく「泣く」という表現で発散できた事は、とても大切な事だと考えています。新入園のお子さんだけではなく、進級したお子さん達にとっても、新しい先生・お友だち・お部屋と環境が変わり、不安な気持ちを様々な形で表現している様です。中には、夜泣きが突然始まったり、食欲が落ちたり、ちょっぴり甘えん坊になったり・・・・・・・ひとりひとりのお子さんの気持ちに寄り添い、しっかりと受け止めて参りたいと思います。
ご家庭でも、GWの休日をお子さんと、ゆったりとお過ごしいただけます様願っております。 園長:鈴木幸代
*給 食 室*
新しいお子さんを迎えて、新年度がスタートしました。初めは、新しい環境のため給食の進みもまずまずでしたが、4月を終えて周りの環境に慣れてきて、少しずつですが食べられる量が多くなってきた様です。
今年度は、お子さん達と一緒にラディッシュなど栽培可能な野菜をできるだけ多く育て、野菜そのものの姿を“ 目で見て・手で触って ”実感してもらえる様な「食育」を進めていきたいと思います。より一層“ 美味しい・楽しい・嬉しい ”給食を心がけていきますので、一年間よろしくお願い致します。
平成18年4月1日№38
 入園・進級おめでとうございます!!新しいお友達を迎え、新年度がスタートしました。
それぞれ、新しいクラスで楽しい日々が過せます様心より願っております。
 また、第Ⅱ期生のお別れ会では大勢の皆さんにご参加いただき、心温まる会ができました事を、改めて感謝申し上げたいと思います。お子さん達の成長振りが垣間見れ、日々の積み重ねが如何に大切であるかを実感いたしました。
 新年度も、「あたたかい心」を育てるという園目標と共に、「食育」につきましても、お子さん達の笑顔溢れる「給食・おやつ」の時間を提供できます様、取り組んで参りたいと考えております。
保護者の皆様には、益々のご理解・ご協力をいただけます様宜しくお願い致します。     園長:鈴木 幸代
平成18年3月1日№37
平成17年度の「のぞみNEWS」も最終月となりました。一年間の、ご理解・ご協力に心より感謝申し上げます。お子さん達が育っていく社会は、様々な問題が山積みされています。社会の仕組みは、子育てを支援していこうという方向性は見えてきたものの、まだまだ現実とのギャップは埋まりそうにありません。そんな中で、私共は大切なお子さんをお預かりし、より質の高い保育を目指して一年間取り組んで参りました。まだまだ、未熟で保護者の皆様に納得していただけるものではないかもしれませんが、一人ひとりのお子さんがのびのびと、心豊かに成長できます様、また保護者の皆様に安心していただけます様にとの思いで過して参りました。これからも職員一同「あたたかい心」の芽を育んでいけます様努めて参ります。どうぞ、変わらないご支援をいただけます様お願いいたします。  園長:鈴木 幸代
 《ちゅうりっぶクラス》
2月17日は、お忙しい中、懇談会にご参加いただきありがとうございました。お家での様子などが聞け、とても良い会になりました。本当にありがとうございました。ダンスの大好きなちゅうりっぷ組さん。隣の部屋で音楽が聴こえてくると、5人が揃って『はっ!!』という表情で部屋の外を指差して「あっ!あっ!」の声で教えてくれます。ダンスの様子をよーく見て、屈伸したり手拍子をしたり、タイミングも合っていますよ。
 外遊びでは、お散歩カーで到着すると“早く降ろして~!!”とばかりに体を動かし、身を乗り出し待ちきれないちゅうりっぷの5人。広場では、思い思いにあんよ・かけっこを楽しんでいます。最近では、少し離れた場所から「オーイ!!」とお友だちを呼ぶ姿も・・・・・お友だち大好きなちゅうりっぷさんは、これから、もっともっと関わりが増え、楽しいクラスになりますよ~!!
ちゅうりっぷ組での生活は、残り1ヶ月ですが、うたって・踊って・笑って・泣いて、益々大騒ぎの?!のクラスに・・・・・・!!
  《たんぽぽクラス》 
 クラス懇談会では、保護者の皆さんとゆっくりお話しができる貴重な時間となりました。
この一年間の成長振りは、ご家庭の中でも著しく、保育園では見られない姿を伺ったり、保育園での姿に驚いておられるご様子等、様々なお話しが伺えました。「絵本大好きなたんぽぽ組」の原点は、お布団での絵本タイムにあり!!というお話しもあり、皆さんが工夫しておられる様子に「へえ~!!」と感心される姿も・・・・・・・ 本当に、有意義なひと時となりました。お忙しい中ご参加戴き、ありがとうございました。
 寒かったり暖かかったりで、また鼻水や咳が出始めてしまったたんぽぽ組さんですが、散歩中は元気いっぱいで、お友だちと仲良く手をつないだり、保育者にどろ団子を作ってもらうと皆大喜びです。今年度も残すところあとわずか・・・・・・・・ 心も体も、ひとまわり大きくなった姿に成長を感じながら、残り少ない日々を大切に過していきたいと思います。
 《さくらクラス》 
 節分、「鬼は外!福は内!」と大きな声のさくら組さん。お父さん鬼がやってくると、表情は真剣!!みんなの心の中にいる「泣き虫鬼」「おこり虫鬼」「いやいや虫鬼」を追い出そうと豆をぶつけました。みんな一斉に「ヤッター!!」と大喜びでした。寒い中でも、元気に外遊びをし♪おしくらまんじゅうおされて泣くな~♪寒さもさくらパワーで吹っ飛びました。
 給食時間になると「おじゃましま~す!!」とちゅうりっぷ組・たんぽぽ組のお部屋で、一緒に食べ思い出作りをしています。さくら組で過すのも後少しです。残り少ない時間をお友達や先生と一緒にいっぱいいっぱい思い出を作りましょうね!!お別れ遠足・お別れ会等、イベントが続きます。お風邪などひかない様にしたいですね!!
  《調理室》
 一年を通して、夏頃までは食べる量も少なかったのですが、秋から子ども達皆が良く食べる様になりました。野菜が嫌いな子や、レバーが嫌いな子も、少しずつですが食べられる様になり、今では残食も殆どありません。これも、ご家庭でのご協力があっての事と感謝しております。一年を振り返り、子ども達の成長をしみじみ感じております。今後も、“食は生きる力”をモットーに、楽しい・美味しい給食作りを心がけたいと思います。
平成18年2月3日№36
新しい年を迎えたと思ったら、あっという間に1月が終わってしまいました。改めて、一日一日を大切にしなければと痛感しております。今シーズンは、当初暖冬と長期予報が出されたものの、途中で変更するほどの大雪に見舞われ、横浜でも雪遊びが暫く続けられるほどでした。北国のみなさんのご苦労は如何ばかりかと、心よりお見舞い申し上げます。
 また、インフルエンザでのお休みも見られ心配しましたが、ようやく落ち着いてきた様です。
それでも油断大敵!!うがい・手洗いの励行に心がけ、しっかり予防したいものですね。園  長 : 鈴木 幸代
【調理室】
 今月から赤ちゃんの食事が、離乳食から普通食へと変わりました。おっぱいやミルクだけの生活から、今ではモグモグ・ごっくんして皆と食べる姿を見て、とても成長を感じます。
 前月までインフルエンザが流行していました。この様な時は、ビタミンをしっかり摂りましょう。
キャベツ・人参・にら・ピーマン・カリフラワー・かぼちゃなどの野菜を摂ると良いですね。野菜嫌いなお子さんもいると思いますが、癖のない野菜を使う・グラッセにする・可愛い形にするなど、食べないからと諦めないで、ご家族での楽しい食事タイムの工夫をしてみて下さい。ご家庭での『 食育 』が、お子さんの成長の大きな糧になる事と思います。栄養士 中村
平成18年1月5日№35
 新年明けましておめでとうございます。ご家族で、楽しい新年をお迎えになられた事と存じます。可愛い笑顔いっぱいの年賀状をいただきありがとうございました。我が家にもこんな時期があったなぁと、少々懐かしく感じております。悲しく・辛いニュースが多かった昨年でしたが、新しい年は、明るくホットなニュースで綴られる年になって欲しいものですね。 園 長 : 鈴木 幸代
【 調理室 】
寒さも厳しくなってきているので、お茶・牛乳などの飲み物は温めて提供する様にしています。お家でもできるだけ、体の温まる料理を取り入れてみて下さい。 今年は、身近な野菜を、子ども達と一緒に育ててみたり「 食 育 」について考えてみようと思っています。本年もどうぞ、宜しくお願い致します。栄養士 中村
平成17年12月1日№34
早いもので、もう師走を迎えてしまいました。街にはクリスマスカラーが溢れていますが、この一年間、世の中では目や耳を塞ぎたくなる様な様々な事件が続きました。子ども達を取り巻く世界は、一人ひとりが大切にされる幸せに満ち満ちたものであって欲しいと、心より願っております。そんな中、お子さん達は日一日と健やかに成長し、様々な変化が見受けられる事と思います。昨年の今頃は、まだママのお腹の中にいたお子さんも、今では自分の足で立つ事もできる様になりました。急におしゃべりが上手になったお子さん・お友達との関係を上手に保てる様になったお子さん・自分の気持ちを、しっかり伝えられる様になったお子さん・・・・・ 
私達は、たくさんの感動をお子さんや保護者の皆様から戴きました。一年間のご理解・ご協力に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。園長:鈴木 幸代
【 調理室 】
寒さも本格的になってきましたね。温かいうどんや鍋料理など、体の温まるお料理が恋しくなる季節ですね!!体調を崩している時は水分補給も大切ですが、熱のある時はタンパク質を普段の倍必要とするので、消化の良いタンパク質をしっかりと摂れると良いですね。鍋料理に豆腐や、鶏挽肉のお団子等が入ると良いですね。また、ビタミン類も忘れずに取り入れられると効果的です!!ご家庭でも、体の温まるメニューを取り入れてみて下さいね 。栄養士 中村
平成17年11月1日№33
 紅葉前線は、どんどん南下している様です。根岸線の車窓から見える富士山も、頂上に雪が見られる様になりました。四季折々の自然の営みを感じる事ができて、本当に日本に生まれて良かったなと感じます。反面、世の中は悲しい事件や出来事が多く、改めて大切な生命をお預かりしている責任の重さを痛感しております。先日、向山先生の健康診断が実施されました。
その際に、職員に健康に関するお話をしていただきました。今回は予防接種とアレルギーについてのお話しを伺いました。また、皆様には予防接種に関してのアンケート調査にご協力いただきありがとうございました。私の子ども時代から考えると、医療技術の進歩と共に病気で命を落とすという事は随分少なくなった様です。その陰には、「予防接種の普及」も大きな影響がある様です。大切なお子さんの生命を守れるのは、まずはご両親です。「予防接種」について、それぞれにお考えいただけると良い機会かもしれませんね。 園 長:鈴木 幸代
☆調理室
 段々寒さも深まっていく季節、体の温まるメニューを取り入れてみました。できるだけその季節を逃さない様、旬の野菜を使う事を心がけています。お家でも定番のメニューのカレーやシチューにもかぼちゃ・きのこ・白菜等を取り入れてみて下さい。
 これからの季節、ノロウイルス食中毒が起こりやすいので、調理の際には手洗い・加熱等十分気をつけて行って下さい。栄養士 中村 
平成17年10月1日№32
あんなに暑い日々が続いていた事を忘れてしまいそうに、一気に秋模様になって来ましたね。
さあ、何の秋にしましょうか?食欲が一番に来てしまうのが嬉しいような悲しいような・・・・
先日、数名の先生と一緒に「絵本で育つ子どもの心」という研修会に参加して参りました。
保護者の皆様の、お子さん時代を振り返ってみてください。お父様・お母様に絵本を読んでもらった姿が浮かんで来るでしょうか?連絡帳で「夜寝る前には必ず膝に抱っこして絵本を読んでいます。」というコメントを拝見する事がありますが、その姿を思い浮かべると遂々ニッコリしてしまいます。相田みつおさんのことばの中に「育てたように子は育つ」というのがありますが、親となった自分自身が、どの様に育てられたのかという事が、子育ての中に大きく影響する様に感じます。0・1・2歳という人としての核を作るこの時期に、多くの人との関わりも大切な事ですが、ご両親との時間の持ち方が如何に大切であるかを痛感しております。一日の大半を保育園で過すお子さん達ですが、夜寝る前のほんのひと時でも、パパやママの肌のぬくもり・鼓動を感じながら大好きな声が小さな体に染み渡る時間として、膝に抱っこして絵本を読んでみませんか?テレビの画面から流れてくる一方通行の音に「慣れてしまう危険性」が、小児科医の研究発表の中からも、言語理解や社会性の発達への影響があるとして取り上げられております。秋の夜長、ご両親でお話ししてみる時間を持っていただけると嬉しいですね!!園長:鈴木 幸代
★給食室
 はじめまして!!9月から給食を担当している、栄養士の中村です。
一日の中で、できるだけたくさんの食材を取り入れ、素材そのものの味を、お子さん達に伝えられる様な給食作りをしていきたいと考えています。よろしくお願い致します。
10月より、お給食の内容をご覧いただける様、写真を玄関のカウンターに掲示できるようにします。どうぞ、お楽しみに!!栄養士 中村
平成17年9月1日№31
9月1日は「防災の日」となっておりますが、このところ頻繁に大きな地震が発生して不安な日々をお過ごしかと存じます。8月の宮城県での地震発生時、保育園では給食の時間でした。
毎月の避難訓練の成果もあってか、お子さん達は動揺することもなく職員の支持で静かに揺れがおさまるまで待つ事ができました。いつ起こるか予測の立たないのが災害です。ご家庭での備えは十分でしょうか?保育園の開園時間内に発生した場合、地域の避難場所に(立野小学校)避難します。万が一、ご家庭にて発生した場合の避難場所の確認はお済でしょうか?この機会に、改めて防災についてご確認下さい。
★8月26日(金)の夕方の保育室をご紹介します!!さくら組の黒澤カディージャちゃんのお父様が、英語版の「はらぺこあおむし」の読み聞かせをして下さいました。かねてより、お話を戴いており漸く実現したものでしたが、お子さん達は、保育士の読み聞かせの時と変わることなく、楽しそうに集中して見入っておりました。普段から人気者のダディーは、とっても優しい瞳で穏やかな語り口でした。お話の後で「ドレミのうた」もみんなで歌い、とっても楽しいひと時を過す事ができました。お子さん達の姿を見ていて、私達も幸せな気分になりました。また、お話していただけます様願っています。
本当に、ありがとうございました。
平成17年8月4日№30
 毎日暑い日々が続いておりますが、お子さんたちは大好きなプール遊びに歓声をあげております。昨年は、お水が嫌で入れなかったお子さんが、果敢にチャレンジする姿も見られ成長振りに驚かされております。
 このところ夏風邪による急な発熱で、お迎えをお願いするというケースが続きましたが、小さなお子さん達にとって健康管理が何よりも難しく、日頃より十分な休息と、バランスの良い食事で、元気に暑い夏を乗り切っていける様心掛けたいものですね!!
平成17年7月4日№29
今年の夏は異常気象が予測されておりますが、梅雨入りしたとはいえ猛暑(酷暑)が早々と襲ってきたりと体調管理に悩まされる毎日ですね。小さなお子さん達にとって、より良い環境で一日を過せたらと願うものの、現実はかなり厳しい状況になりそうです。夏休みの計画もそろそろ出始めている事と思いますが、まずはお子さん達が休息をとれる事を心より願っております。保育時間の長いお子さん達ですから、体力の消耗が激しい事は言うまでもありません。保護者の皆様におかれましても、ホッとできる夏休みかと思いますが、どうぞお子さんとの時間を大切になさっていただけます様お願い致します。
平成17年6月6日№28
好天に恵まれ、新緑の清々しい森林公園での親子遠足へのご参加ありがとうございました。総勢84名が親子競技に歓声をあげ、おいしいお弁当をほおばり、楽しいおしゃべりに花を咲かせ・・・・・・・楽しいひと時を過す事ができました事に心より感謝申し上げます。また、お子さんの笑顔を思い浮かべながらのお弁当作り、本当にありがとうございました。今後も、お子さんに無理のないプログラムで、楽しい企画を考えて参りたいと思いますので、ご理解・ご協力いただけます様お願い致します。
【 ク ラ ス 便 り 】
ちゅうりっぷ組
  5名揃った親子遠足!!みんなで咲かせたちゅうりっぷ組のお花は、きれいに並びましたね!!お名前も覚えてもらい、これからたくさん遊んでもらえますね。ご参加いただきありがとうございました。
たんぽぽ組
  緑いっぱいの森林公園で、元気いっぱい走り回って遊んだたんぽぽさん。たくましく成長した姿をお父さん・お母さんに感じていただけた事と思います。親子競技では、ちょっぴり恥ずかしそうに『へんしーん』していた子ども達ですが、その代わりに(?)お父さん・お母さんの可愛い変身姿が見られ、とても楽しく微笑ましい競技になりました!!また、ご家族で変身してみて下さいね。きっと可愛いあひるさんやうさぎさんが見られると思いますよ!!
 さくら組
 親子でお揃いのお面をかぶり、『ほっぺでギュッ!!』かわいかったですね。なんと競技時間は、たった3分だったのですが、笑いありハプニングありのとても中身のつまった楽しいものとなったのではないでしょうか。
最初グループ決めの時に、「キウイがいい~」「イチゴがいい~」等という反応もありましたが、当日はママやパパと同じお面にニッコリする子ども達の顔を見て、大満足の担任でした!!
♪ にぎにぎ・おにぎり~ ♪    栄養士:落合あずさ
  鮭やしらすの具が混ざったおにぎり、アンパンマンやミッフィーの顔をしたおにぎり、車や飛行機 の型抜きをしたおにぎり・・・。子供用に小さなお弁当箱に詰められていたり、食べ易い様にひとつずつラップに包まれたりと工夫をしたお弁当。どのご家庭も、おかずも果物も盛りだくさんで朝早くから慌しい中でのお弁当作りは大変な事だったと思います。(お疲れ様でした!!)大空の下、パパやママ、おじいちゃん・おばあちゃん等のご家族と、そして園のお友達や先生とたくさんの人達に囲まれて食べる栄養も愛情もたっぷりのお弁当は、きっと大満足だった事でしょう!!
平成17年5月6日№27
新しいお友達を迎えて園生活が始まり、もう1か月が過ぎました。登園時、お母さんとなかなか離れられずに泣いていた新入園児も、たくさんの先生やお友達にやっと慣れ、かわいい笑顔を見せてくれるようになりました。進級児も、ひとつ大きくなった喜びを感じ、落ち着いた日々を過ごしています。初めての集団生活で、様々な不安を感じておられる保護者の方も居られる事と思います。ご心配な事や疑問に感じられる事がありましたら、いつでもご遠慮なくお声を掛けて下さい。
5月の第二日曜日は「母の日」ですね!!今年は8日になりますが・・・・・ それぞれのクラスで工夫を凝らした、おかあさんへのプレゼントができました。 小さな手で思いを込めてクレヨンを握り締めている姿は、何よりも愛おしかったです。
 ちゅうりっぷ組も可愛い手形入りのカードができました。
お仕事と家事・育児と目まぐるしい一日を過されているお母さん。お子さんと共に、スタッフ一同感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。 どうぞ、笑顔の素敵なお母さん・元気なお母さんでいて下さいね!!
もしかしたら、お父さんからの、優しいひと言が一番のプレゼントかもしれませんね ???   
平成17年4月1日 №26
第1期生のお別れ会には、多くの方々にご参加いただき本当にありがとうございました。
お蔭様で、思い出に残る素敵なお別れ会を開催することができました。ただ、小さなお友達にとって、もう少しお楽しみを取り入れられたら良かったかなと思っております。
新しいお友達(11名)をお迎えし、17年度がスタートいたしました。保育園も3年目を迎え、「あたたかい心を育てる」という園目標を、心新たに取り組んで参りたいと思います。今後とも、保護者の皆様・地域の皆様にご支援いただける保育園作りを職員一同努めてまいります。どうぞ、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。                    
平成17年3月2日 №25
昼間の日ざしも暖かくなり、春の訪れを感じる今日この頃です。
桃のお節句を、みんなでお祝いします。ひとつずつ歳を重ねながら動きも活発になり、おしゃべりも上手になってきました。日本の古きよき伝統を大切にし、お子さんの成長を見守っていけたらと願っております。
さて、今年度も残すところあとわずか・・・・・・。お別れしなければならないお友達もいますが、たくさんの思い出を、みんなで大切にして楽しい時間を過したいと思います。
《体ばかりでなく「心」をつくる食事》
 掲示板の新聞記事を、ご覧いただけましたか?( まだ、という方は是非!! )
思いっきり体を動かして、お腹を空かせて食べる事が「 発育 」と「 健康 」へつながり、親しい人と一緒に食べることが愛情や信頼感を育み、おいしく楽しく食べることは「 生きる力 」の基本になります。保育園に通うお子さんは、1日の大半を園で過ごすことを思うと、私達の役割の大きさを感じます。心と体を健やかに成長することを第一に、ご家庭でも園でも、あふれんばかりの愛情を注いだ食事を作っていきたいですね!!
平成17年2月2日 №24
2月4日は立春。暦の上では春の始まりです。寒さは、これからが本番だと思うのですが…。目には見えないところで、少しずつ春は近づいているのでしょうね。お散歩に出かける矢口台トンネルや、ふぞく坂ではすいせんの花が良い香りで迎えてくれます。
鼻水やお咳が気になるお子さんもいますが、ほっぺを真っ赤にして元気に登園してくれる姿に思わず頬ずりしたくなります。そんなお子さんたちも、早いもので各クラスでの生活もあと2か月。少し、おにいちゃん、おねえちゃんになったお子さんたちと共に、毎日を大切に過ごしていきたいと思います。
《節分に向けて・・・・・・》
古くからの伝統行事として、立春の前日に「節分」の豆まきをしますが、皆さんのご家庭では如何でしょうか?お父さん・お母さんは、どんな節分の思い出をお持ちですか?私の実家では、節分の用意は祖母の仕事でした。神棚に上げた一升枡には、炒った大豆と飴玉やキャラメルが混ざっており、我先にと甘いものを拾ったものでした。そんな訳で、今でも我が家の豆まきは甘いものが混ざっておりますが・・・・・・ ご家庭でも楽しい豆まきが出来ると良いですね。
保育園では、「鬼は外、福は内!!」とお子さんたちの元気な声で鬼退治をします。まだまだ小さなお子さんである事と大豆アレルギーのお子さんもいる事から、本当のお豆はまきませんが、新聞紙で作ったお豆を牛乳パックの三宝に入れて豆まきをします。この日は、おやつやお給食のメニューも行事食となります。さて、みんなでどんな鬼を退治しようかな!!
平成17年1月5日 №23
新年明けましておめでとうございます。それぞれのご家庭で、楽しい新年をお迎えになられた事と思います。遠く離れたおじいちゃん・おばあちゃんとのお正月を過された方もいらっしゃるようです。お正月のスタイルも変化してきている様に思いますが、保育園では給食で伝統的なメニュー作りの工夫もしています。お楽しみに・・・・
 寒さに負けない体を作り、保育者やお友達とのかかわりを深め楽しく過して参りたいと思います。新しい年を、子どもたちに負けずに成長していける様、私たちも日々の積み重ねを大切にしてがんばりたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いします。
「乳幼児期は味覚を育てる時期」 栄養士:落合 あずさ
先日、ちゅうりっぷ組の田中先生と共に福祉局の乳児食講習会に参加し、保育園等で歯と食育についてご指導されている歯科医師の先生と管理栄養士の先生のお話を聞いてきました。その時の内容で共感したことをご報告したいと思います。
☆ 子どもにとって初めての食材に触れるのは不安な事、一緒に食卓を囲みお母さんが食べているところを見せて「何を食べているんだろう?自分も食べてみたいな!」 と思える雰囲気作りが大切!!
☆ 1歳を過ぎると、それまでに比べ成長の速度が緩やかになり、自己主張も出てく るので食べる量がはかどらなくなります。1日1回「よく食べた!!」と思えたら上出来です。
☆ 本能や母乳で知っている甘い味より、ほろ苦い野菜の味やお肉・お魚の旨みを味わってみましょう。野菜を食べさせたいと思ってマヨネーズやケチャップを付ける  
のではなく、少量でも「素材の味」を大切にしましょう。
☆砂糖の摂り過ぎにもつながる甘いお菓子やジュースは、3歳を過ぎてからのお楽しみ!!おやつは三度の食事を補う軽食として、おにぎりやお芋等をあげてみては如何でしょうか!!
《楽しかったね!!クリスマス会》 去る12月18日(土)親子遠足に続く、大きなイベントとなったクリスマス会。
少しでも普段のお子さんたちの姿をご覧いただきたいと思い企画しましたが、ママの傍から離れられないお友達も、成長の過程と皆さんが温かく見守って下さり、かわいいダンスを見ていただくことが出来ました。何よりも他のクラスのお友達のダンスを見たり、ゲストの演奏を聴いている姿に大きな成長を感じました。こんなに小さくても、本物を見極める力は備わっているのだなと感心したほどでした。お忙しい中、ご協力くださった皆様・ご参加くださった保護者の皆様に、心より感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。本当にありがとうございました。
 お休みの間にも、パパやママ・おじいちゃんやおばあちゃんにダンスをご披露したり、たくさんお話をされた旨、連絡帳でお伝えくださった方もあったほどです。これからも、楽しくて無理のない企画を考えていきたいと思っています。
平成16年12月7日 №22
 早いもので、2004年も最後の1ヶ月となりました。一年を振り返ってみますと様々な思い出がうかんで参ります。その中には、いつもお子さんたちの笑顔があふれています。私たち職員にとりまして、日々の小さな出来事の積み重ねが何よりも大きく、一人ひとりのお子さんとのやり取りの中で、たくさんの感動や喜びを味わう事ができました。そして、それを支えて下さる保護者の皆様・地域の皆様のお蔭と心より感謝申し上げます。
 お風邪など召されません様、健康管理に十分注意し新しい年を迎えられます様願っております。
(ちゅうりっぷ組)  給食やおやつの前、早く食べたくて大きな声を出したり眠くなって泣いてしまう時があります。そんな時、登場するのが“ 紙芝居 !!”紙芝居を出すと、みんなぴたっと静かになり、真剣な眼差しで見つめています。特に「まねっこだいすき」の紙芝居がお気に入りで、出てくる動物のなき真似を、みんなも上手にしています。読み終わると必ず「もう1回!!」とリクエストがあり、何回読んでも飽きないようです。そんな皆の姿に成長をとても感じるこの頃です。
(た ん ぽ ぽ 組)  クラスの半分以上が2歳のお誕生日を迎え、言葉や会話でのコミュニケーションが広がり、相手に気持ちを伝えることでお友達とのトラブルも以前に比べ減ってきました。踊りの大好きな子どもたちは、テレビの影響も大きくCMや大物歌手の歌に合わせ、歌ったり踊ったり、寒さに負けず散歩する等活発に過しています。クリスマス会では、パンダのお面をつけて可愛い子パンダ達が元気に踊ります。
(さ く ら 組)  寒くなってきた12月ですが、さくら組のみんなは大きく体調を崩すことなく元気です。近頃は散歩もコースを変えてみたり、ちょっと寄り道をしてみたり・・・・・今までとは違う楽しさを発見できる様にもなってきました。お部屋の中は、X’masの飾りが日に日に増え“サンタさんくるかなぁ?”とクリスマスを楽しみにしています。18日のクリスマス会では可愛い踊りをお楽しみに!!
平成16年11月11日 №21
秋晴れに恵まれた10月23日(土)、根岸森林公園での親子遠足は本当に楽しい時間をみなさんと過ごすことができ職員一同大変喜んでおります。お忙しい中でのご参加、本当にありがとうございました。残念ながらご一緒できなかった方もおられましたが、また楽しい企画ができたらと願っております。0歳児から2歳児までの小さなお子さんたちが、音楽に合わせて体を動かしたり、伝承遊びを楽しんだり、秋の自然を見つけたりと夫々に楽しむ事ができたのではないでしょうか。また、保護者の皆様は久しぶりに広々とした公園でのんびりと自然を満喫することが出来たことと思います。こんな素敵な公園が近くにあるのですから、ご家族でも是非お出かけいただければと思います。
また、28日に園医の向山先生による園児健康診断を実施いたしました。少し風邪気味のお子さんもいましたが特に心配なお子さんもなく、先生からは発育・発達に関する職員へのご指導もいただきました。
平成16年10月4日 №20
 今年の夏は本当に猛暑が続き残暑も長く、健康管理に保護者の皆様もご苦労された事と思います。ようやく心地良い風が保育室の中にも入って来る様になりました。朝夕と日中の気温さで体調を崩したり「手足口病」が再発したりと先週はお休みのお子さんが大変多かったのですが、10月に入り元気な笑顔と声が返ってくるよう願っております。引き続き十分な健康観察と手洗いの励行を心がけたいと思っております。
 さて、先日参加させていただいた「子育て支援」の研修会で講師の先生が「人間関係」をしっかり育てていきましょうというお話をなさっておられました。私たちの保育園は生まれて初めて体験する、家庭以外での人間関係を築くところでもあります。登降園時や生活の中で「あいさつ」もとても重要な事だと考えておりますが、一生懸命おにいさん・おねえさんの真似をしている姿は何とも微笑ましい限りです。気持ちの良い「あいさつ」で一日がスタートできます様心より願っております。 
平成16年9月6日 №19
心地よい秋の風を感じる朝晩ですが、今年の夏は厳しい暑さが続き小さなお子さんたちは、かなり体力を消耗した事と思います。9月は一年の中でも特に食中毒の発生率が高い時期といわれております。夏の疲れから、体力が落ちていることも影響する様です。保育園でも手洗いの励行に努めておりますが、衛生面に十分注意をしてまいりたいと思います。ご家庭でのご協力もよろしくお願いいたします。
○今年の7月にご両親とともにイタリアからやってきたロリータちゃんをご紹介します。
現在立野小学校の2年生に在籍していますが、夏休みから時々保育園に遊びに来てくれています。ママのマリーナさんは、調理室の補助として私たちの大切なスタッフのひとりです。朝は一番に出勤してお掃除や開園準備をしてくれています。とにかく子ども達は、二人のことが大好きです。特にさくら組のお子さんたちと一緒に過ごすことが多いので、小さな国際交流が既に始まっています。お給食のときには「ボォーノ!!」とほっぺに人差し指をくっつけているお子さんもいるほどです。優しさに溢れたお二人をどうぞよろしくお願いいたします。
園長:鈴木 幸代
平成16年8月2日 №18
「ヒートアイランド現象」という言葉が示すとおり都市部の異常気象に加え、台風の発生も早く天気予報から目がはなせない毎日です。小さなお子さんたちは、まだまだ体温調節が上手くできない事もあって、健康管理が難しい事と思います。この時期は体力の消耗も激しいので、できるだけ休息を十分に取っていただけます様お願いいたします。保護者の皆様も、毎日暑い中のお仕事でお疲れの事と思いますが、お子さんとゆったりと過ごせる時間を大切にしていただき、楽しい夏の思い出作りができます様願っております。園長:鈴木 幸代
平成16年7月7日 №17
七夕の美しい伝説、織り姫と彦星は、今年は逢うことができるのでしょうか?
短冊に願い事を書いて持ってきていただきありがとうございました。お父様・お母様の気持ちがこもった短冊。きっとお星様まで届いたのではないでしょうか。
小さなお子さんたちですが、それぞれにお星様・すいか等お絵かきをしたり糊で貼ったりと工夫を凝らした笹飾りを楽しみながら作りました。笹に短冊や飾りを付けているときの、キラキラした表情。そんなきれいな心をこれからも持ち続けてほしいと思います。
 連日の異常な暑さにみんな参っておりますが、水分補給や室内の温度調節に心がけて、これからやってくる『 夏 』に備えたいものですね。食欲も落ちがちですが、ご家庭でもひと工夫して暑さに負けない体作りができます様願っております。  園長:鈴木 幸代
平成16年6月10日 №16
いよいよ梅雨入りし、うっとおしい毎日が続きそうですね。この時期は気温の変化も激しく健康管理が難しくなります。着替えをまめにしたり、衣服の調節にも気をつけたいものです。
また「食中毒」も発生しやすい時期となってまいります。感染型食中毒といわれる「腸炎ビブリオ」のように飲食物に付着した細菌そのものによっておきるものがあり、魚介類に多く見られるようです。調理方法・保存方法にも充分な注意が必要となります。保育園ではもちろんのことですが、ご家庭におかれましてもご注意戴けます様お願い致します。
梅雨時を快適に過ごせる様、室温調節や遊びの工夫を心掛けてまいりたいと思います。
園長:鈴木 幸代
平成16年5月10日 №15
GWはいかがでしたでしょうか?ご家族で田舎のおじいちゃん・おばあちゃんに逢いに行かれた方、のんびりと過ごされた方と様々な休日となった事と思います。久しぶりの登園で何となく様子の違うお子さんもいらっしゃいますが、元気な笑顔が揃い賑やかな保育室が戻ってきました。
「 五月病 」という言葉がありますが、環境の変化や生活リズムの変化で体調を崩しやすい時期でもある様です。特に小さなお子様ですので、体調の変化に充分配慮して参りたいと思っております。ご家庭での様子を登園時や連絡帳でお伝え戴けます様お願い致します。
 また、緊急時の連絡先を、改めて別紙でお伺いしたいと思いますのでご協力戴けます様お願い致します
 園長:鈴木 幸代
平成16年4月12日 №14
立野小学校の桜の花びらが、ひらひらと保育園の方まで舞ってきます。暖かな陽射しの中、桜のトンネルをお散歩したり、矢口台トンネルの側の斜面いっぱいの菜の花を見てきたり、春を
満喫しています。保護者の皆様、地域の皆様に支えられ「のぞみ山手駅前保育園」も一周年を
「横浜市認定横浜保育室」として迎えることができました。新しいお友達・職員も加わり賑やかな毎日を過ごしております。 今後とも、より一層のご理解・ご協力を戴けます様よろしくお願いいたします。
園長:鈴木 幸代
平成16年3月15日 №13
 桃のお節句もすみましたが、すみれ組さんは初節句おめでとうございました。
保育園では、ひな祭りの特別メニューでお雛様のお寿司をいただきました。
 このところ、下痢・嘔吐の症状の風邪や水疱瘡でのお休みが多く、少し淋しい毎日が続いております。早くみんなの元気なお顔が揃う様願っております。
また、4月から認可保育園へ転園されるお子さんも何人かいらっしゃいます。
淋しくなりますが、素敵な出逢いが待っていることと思います。お子様の健やかな成長を心よりお祈りしております。なお、皆様からのご支援のお蔭で、4月1日より「横浜保育室認定園」として運営できることになる旨ご連絡を頂きました。今後も「あたたかい心」をまっすぐに育てることを保育の理念とし、ひとり一人のお子様を大切にお預かりして参りたいと思います。皆様のご理解・ご協力を頂けます様、今後ともよろしくお願いいたします。
(園長:鈴木 幸代)
平成16年2月17日 №12
豆まきでは、のぞみ山手駅前保育園に怖い鬼が来たとか来ないとか・・・・・暦の上ではもう春ですが、暖かくなるにはもう少し時間がかかりそうですね!!風邪でのお休みも、少し落ち着いてきた様にも思われますが油断はできません。うがい・手洗いをし普段から風邪に負けない様、栄養・休息を充分にとりたいものですね。
 さて、お忙しい中アンケート調査へのご協力を頂きありがとうございました。
4月以降に付きましては、すでに定員に達しキャンセル待ちをお願いしている様な状況ですが、これも皆様のご理解・ご協力のお蔭かと存じます。
今後も「暖かい心を育てる」という保育の理念を職員一同大切にし、ひとり一人のお子様を大切にお預かりしたいと思っております。 ( 園長:鈴木 幸代 )
平成15年11月20日 №11
 そろそろクリスマスのイルミネーションが街を飾り始めてきた様ですが、お蔭様で「のぞみ山手駅前保育園」もお子さん達の元気な声で賑やかになってまいりました。11月より新しいお友達を迎え、すみれ・たんぽぽ組の職員は大忙しの毎日です。まだまだママやパパとの分離時に涙が出てしまいますが、少しずつ笑顔や遊びに熱中する姿も見られるようになって来たようです。職場復帰をされたお母様方にとりましては、正に後ろ髪を惹かれる思いかと思いますが日々逞しく成長されるお子さんの姿を楽しみに、活き活きと活躍されます事を心より願っております。( 園長:鈴木 幸代 )  
平成15年10月3日 №10
○この10月で当園を開園して半年を迎えます。入園当初はハイハイだった子が立って歩ける様になったり、保育士に食事を介助してもらっていた姿から、スプーンを持って自分で食べられるようになったりと、子ども達の日々の成長ぶりには驚かされるばかりです。こうして子ども達と過ごしてこられたのも、保護者の皆様の、ご理解・ご協力があってこそのことだと思っております。
これからも子ども達、そして当園を暖かく見守っていただけます様よろしくお願い致します。
《 お誕生日おめでとう!! 》
ひまわり組のなおちゃんが、9月14日に2歳の誕生日を迎えました。
毎日当園されるお子さんの中で一番のお姉さん。歌とお話がとっても上手で、お友達に優しくできる女の子です。
ご両親より、命名の由来・将来について伺いましたのでご紹介します。
お友達から呼びやすい響きの名前にしました。とにかく健康に、そして素直に人の話を聞ける子になってほしいです。(パパ・ママ)
17日の誕生会では、歌をうたったりエプロンシアターを見たりした後、おやつを食べてみんなでお誕生日を祝いました。
○10月15日に予定されている避難訓練では、火災を想定し山手駅前交番まで避難します。
安全かつ迅速に避難できるよう訓練に臨みたいと思います。先日、北海道で大地震が発生し、
今も住民の方は不自由な生活を送られていると連日報道されています。
これを機会に、ご家庭でも今一度避難経路や非常袋等の確認をされてみてはいかがでしょうか!!
(松本 あかね記)           
平成15年9月2日 №9
☆この夏は、天候の悪い日が続きましたが、ようやく夏らしい陽気が戻って参りました。子ども達はつかの間の夏をプール遊びで、めいっぱい楽しんでいます。 まだまだ暑い日が続いていますが、夕暮れが少しずつ早くなり、涼しい風が吹いてくると、秋はもうすぐそこまで近づいているのかなと感じます。季節の変わり目は体調が崩れやすくなりますので、十分に休息をとり、生活リズムを整えていきたいと思います。
☆お月見の由来 
少し早いお話ですが、お月見の由来をご存知ですか?昔の人々は、月の満ち欠けを見て月日を知り、農作業に役立てていたそうです。秋の満月は特にきれいなので、眺めて楽しみ、実ったものをお供えして、秋の収穫を祝います。
夜風が心地よい秋、親子でお月さまにいるウサギさんを眺めてみるのも風情があってよいのではないでしょうか?
( 松本 あかね記 )
平成15年7月28日 №8
○今年は長い梅雨になりましたが 雨が上がった日には、お散歩カーが大活躍。 公園・小学校以外に、最近は商店街散策や電車見学も大好きな散歩コースに加わりました。竹の丸のトンネル付近で電車に手を振ると運転手さんが警笛を鳴らし応えてくれる他 、ご近所の方々にお声を掛けて頂き皆、笑顔でご挨拶をしています。生活習慣が徐々に身につく中、室内で活発に身体を動かす運動能力や、コーナー遊びで集中する姿にも入園当初に比べ成長を感じるようになりました。自分でやろうとする気持ち、甘えて依存する気持ちをこれからも大切にしながら、働きかけていきたいと思います。そして今週は待ちに待った夏の到来です。夏ならではの楽しい経験がたくさん得られるよう、健康で過ごしましょう。
○お 誕 生 日 お め で と う !
みーちゃんが、7月19日に一歳のお誕生日を迎えました。みひろちゃんは「みーちゃん」とお友達から親しまれ給食大好き!好奇心旺盛な女の子です。ご両親から 命名の由来や将来について伺いましたので御紹介いたします。「心の広い(大きい)みひろと言う可愛い響きの様な女の子に育って欲しいと思い、名付けました。将来は職業の希望はありませんが、誰からも好かれる女性になって欲しいです。パパ・ママより」                 
18日の誕生会ではキーボードの伴奏に合わせ誕生日の歌を歌ってお祝いし、布製仕掛け絵本「今日は誰の誕生日?」を見た後、おやつを頂いて楽しく過ごしました。                
○避 難 訓 練 の 様 子
6・7月の2回、地震を想定した避難訓練を行ないました。「大きな音に慣れる」事を目的とした緊急時の避難誘導に従う訓練です。大きな音や声に「これから何が始まるの?」と期待するお子さん「地震」と言う言葉に不安を示し泣き出すお子さんと反応は様々でしたが、職員と共に保育室中央に集まる事ができました。立野地区の広域避難場所は根岸森林公園です。不意の災害に備え、ご家族で交通機関のご確認をお願いします。なお、緊急連絡先の変更等ございましたらお知らせください。
(小山 俊子記)  
平成15年7月7日 №7
梅雨真っ只中、不安定な空模様ですが、園内は子どもたちの笑顔と歓声でいつもピッカピカの快晴です!お散歩にいけないのはちょっと残念だけれど、雨上がりにみんなで行く公園は、また格別!かたつむりをじっと見たり、大好きな水たまりに足をつっこんでみたりと子どもたちは、雨の楽しみ方も知っているようです。
 じめじめとむし暑い日が続き、遊びに夢中の子どもたちは汗びっしょり。沐浴や衣服調節をして気持ちよく過ごしたいと思います。
疲れやすいこの時期、お子さんはもちろんのこと、保護者の皆様も健康に留意され、うっとうしい季節を乗り越えられますよう願っております。
( 松本 あかね記 )

~ みんなニコニコ・子育てサロン ~
第2回の親子行事として・24日(火)に子育てサロンを開催しました。
エプロンシアターを見たり、みんなでワイワイしながらおやつを食べたり。保護者の方と保育士・栄養士をまじえての懇談・交流をする機会も持つことができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。また、短冊に願い事を書いていただいた笹飾りは、とってもにぎやか・・・・・・きっとおり姫とひこ星も空の上から子どもたちを見ていて、お願い事も叶えてくれることでしょうね!!
 皆さまからいただいた感想やご意見を取り入れながら、今後も楽しい企画を考えてまいりたいと思いますので、ご期待ください。
雨の中、ご参加いただき本当にありがとうございました。
平成15年6月17日 №6
四月に開園したのぞみ山手駅前保育園も、二ヵ月半が経過しました。
徐々にですが園児の数が増えてきて、園に活気が感じられるようになりました。
朝と夜に園に立ち寄りますが、日中はライブカメラで子供たちの様子を観察しています。
子供たちの様子を見ていると飽きませんし、名前と顔が一致していますから、一人一人がとても可愛く感じられます。
大切なお子様をお預かりしているわけですから、ただ可愛いという訳には行かないのですが、保育のほうは専門家に委ね、私はお子様が良い環境で一日を過ごせるように、縁の下の力持ちを勤めていきます。
(理事長 池永辰雄*記)
平成15年5月20日 №5
雨空を思わせるような天候に、散歩に行こうか迷ってしまう日が続いています。 外靴を両手に抱え、散歩を催促する子どもに『今日は、お外に行けないね…。』と声をかけると、渋々納得。そんな日はお気に入りの玩具で遊んだり保育士と体を動かし 活発に遊んでいます。不順な天候に負けず、室内・戸外遊びが十分に満足できるよう工夫していきたいと思います。 
☆美味しかったと好評・親子食事会☆
園の様子を知って頂こうと、登録のご家族をお招きし15日〔木〕に食事会を開催しました。楽しく食事をしながら、園児だけでなく保護者間の交流も見受けられ、この日一番のメインはナオちゃん・ハルカちゃんのペープサート。『緊張して固まってしまうのでは?』の心配をよそに「こぶたぬきつねこ」の歌に合わせて笑顔でリズム表現し 本番に強い二人は拍手をもらって更にゴキゲン!「ひらひら」の歌もお友達(カナウ君・タンゴ君・ミヒロちゃん・マユカちゃん)を誘って大活躍でした。今後の行事への期待や 家庭での献立の参考になった等ご意見も頂き、調理・保育との連携をはかりながら計画をたてていきたいと思います。 ご参加頂きありがとうございました。
(小山俊子*記)
平成15年5月10日 №4
のぞみ山手駅前保育園が4月に開園してから1ヶ月が過ぎました。今年2月にはまだ何もなかったこの場所に、保育園を開園させようと決めてから本当にたくさんの皆様に助けられながら、明るく暖かい雰囲気のある当園が出来上がりました。また開園と同時に可愛らしい子供達も来てくれて、少しずつ園生活に馴れていく様子は、スタッフ一同のさらなる励みとなっています。また、5月15日には園として初めて企画する「親子昼食会」を開催することになりました。子ども達がどんな給食を食べているのか、ご父母の方にも関心があるのではないでしょうか。当園で給食を作っている管理栄養士の渡辺と調理師の加藤の心をこめた美味しい給食を、当園としてもご父母の方にも是非食べていただきたいと思い企画いたしました。当日のレシピも渡辺よりお話させていただいて、ご家庭でもお役に立てていただければと思います。
 先日、朝日新聞(5/2)にライブカメラを導入している園として紹介されました。【親の目代わりネット中継増・透明性で保護者に安心】という記事の中で【今春開園したばかりの、のぞみ山手駅前保育園も導入した。理事の池永は「保護者にとって子どもが手元から離れること自体が不安。中継映像を親子や夫婦の話題にしてもらえれば」と話している】というように紹介されました。ご父母の皆様には楽しんでご覧いただければと思っています。(池永裕美*記)
平成15年4月30日  №3
爽やかな風と温かい陽射しが心地よい季節になりました。
当園が開園して、はや1ヶ月。お子さんも、お父様・お母様方も園の生活には慣れましたか?新入園のお子さんが、次々と元気に登園してくると共に、保育室にもおもちゃが1つ2つと増えてきて、益々にぎやかな楽しい保育園になってきました。そして、初めは朝お母さんと離れるのが悲しくて暫く泣いていた子ども達も、次第にお友達に触れてみたり保育士のひざの上に乗ってきたりお気に入りのおもちゃで遊べるようになったりと、日々成長していく姿を見て職員一同思わず笑顔がこぼれます。
生活リズムも整ってきて、食事や睡眠の取り方にも、その子らしさが出てきています。一人ひとりに合った対応を心がけていきたいと思っておりますので何かお気づきの事がございましたら、どの様な事でもご遠慮なくお話し下さい。
 さて、ゴールデンウィークが間近に迫ってきました。ご予定はすでにお決まりでしょうか?外出する機会も多いと思いますが、お子さんの小さな体にも4月の疲れが出てくる頃なので、ご家庭でも健康状態にお気をつけ下さい。そして、また元気な顔で登園してきてくれるのを待っています!!
(松本あかね*記)
平成15年4月15日  №2
学校が新学期を向かえ「あっ、保育園ができたんだ。かわいい!!」と前を通りながらのおしゃべりに、思わず嬉しくなってしまいました。地域の皆さんを始め、保育園の完成を心待ちにしていてくださったことに感謝の気持ちでいっぱいです。時おり、園を訪ねてきてくれる小学生のお姉さんにお散歩に出かけた小学校で逢いました。仲尾台中学校のお池のおたまじゃくしは、行くたびに大きくなっており次への期待が膨らみます。「おたまじゃくしの101ちゃん」という絵本がありますが、もしかするともっとたくさんいるのかなという気がしています。桜の花は殆んど散ってしまいましたが、これからの季節はお花のきれいな季節でお散歩はとっても楽しみです。昨日は保育園用の「お砂場セット」を持ってお出かけしましたが、これからもたくさんお出かけしたいなと思っています。大家さんからのプレゼントの木馬が入っていたダンボールが、くまさんのお家とトンネルに変身しました。木のおもちゃや絵本等を大切にして、お子さんの発達に添った保育を考えていきたいと思っています。
お忙しい毎日かと思いますが、ちょっとしたお子さんとの時間を持たれる事で親子共に豊かな時間を共有することができたらと願っております。お風呂の時間も、有効なひと時かと思います。
新しい保育園ならではの、のんびりとした時の流れを楽しんでおりますが、お時間があるときにはお母様方も一緒におしゃべりできたらなと思います。どうぞ、ご遠慮なくお声を掛けてくださいね!!(園長 鈴木幸代)
平成15年4月4日  №1
4月1日、3名でスタートした当園も1歳児2名のお友達が加わり、保育室がにぎやかになってきました。初めての集団生活、初めてお母さんと別れる際に、しばらく泣いていたたんぽぽ組のハルカちゃん(1歳5ヶ月)・ひまわり組のナオちゃん(1歳6ヶ月)も、木馬に乗ったり丸窓からお友達や保育士に「 ばあ~!! 」と笑顔を見せてくれたり小さいながらもたくましさが感じられます。駅前という利便性から入園の問い合わせも急増中。0歳児のお子さん連れの見学者に、興味津々のさくら組カレンちゃん(2歳8ヶ月)は「ほら、見て!!」とばかりに着脱や排泄をがんばり、お姉さん振りを発揮しています。3日(木)は、この3名で立野小学校~仲尾台中学校~仲尾台公園までお散歩に出かけ、桜吹雪の舞う中、お池のおたまじゃくしを見たり花壇の花に触れたりと、自然に親しむことができました。たっぷり戸外で遊んだ後は、お茶もゴクゴク食欲もモリモリ・・・・・
元気印の子どもたちです。
 気温差が激しく体調を崩しやすい時期ですが、土・日はゆっくりとお過ごしいただければと思います。月曜日には、元気な笑顔で登園できますように・・・・・・ (小山俊子*記)
TOP 園の案内 保育時間&保育料 ライブカメラ プログラム 案内地図 給食